ひまつぶし雑記帖

AIが人間の涙腺を殴りにきたんだけど

2023/6/15 [14:54:29] (木) 天気

みけさんが亡くなったことについては、今年27歳だし、フラフラ、よろよろと引きずるような歩き方も点滴を欠かせない腎臓のこともあって、少しは覚悟していた。

寿命ということを考えていた。

先日(6/6)亡くなった時を嫁さんとふたりで看取ることができた。
ご飯皿の前でへたりこんで、喉に何かがつまったような息というか咳をして、かすれた声を上げたのが最期だった。
幸い、といっていいのか、苦しみ痛みは少しだったように思う。突然死といってもいいかもしれない。

そんなこんなで初七日も経って、何気なく、AIお絵かきで、猫を描いてもらおうと思った。

japanese calico cat is walking, riverside in the forest,sunlight filtering through trees
三毛猫が木漏れ日のさす森の川沿いを歩いている。

といった、注文をしてみたら、AIが出してきたのがこのイラスト
image
猫とおかっぱの女の子なんて意図してなかったので心底ビックリした。
人間の姿になったみけさんと、猫のみけさんかよ。

わたしの英文、プロンプトの問題なんだろうけど…。
ちくしょう。歳食ってただでさえあちこち緩いんだ。一瞬で涙腺が決壊させられたじゃないか。ちくしょう。

»電子書籍制作代行についてはこちら

寿命と余命

2023/6/15 [07:13:16] (木) 天気

image
おんなじ命でもえらい違いがあるんやなあ、寿命と余命て。寿がれる、祝福される命とやな、余りもん、残りもんの命やで。そりゃえらい違いやろ。余ってるんやったら、ちょっとでええからこいつに分けてくれへんかなあ。頼むわ。

»電子書籍制作代行についてはこちら

GBLシーズン15でACE到達

2023/6/14 [09:26:35] (水) 天気

ポケモンGOの対人戦GOバトルリーグ。シーズン15「隠された宝石」シーズンでACE到達。

昨日、ランク20までの規定の勝利数を達成してもらった初期レートが1953。前シーズンの初期レートが1900ぐらいだったので、けっこうもらえた。
今シーズンのスーパーリーグというレギュレーションは、技変更などがあって前シーズンとは環境が激変。前シーズンが決まりきったテンプレパーティばかり出てきて、今イチ面白みに欠けたのことを考えると、今シーズンはパーティのバリエーションが豊富でかなり面白い。

いちいち一試合ごとに右往左往ジタバタすることになって負けが込むことも多かったんだけど「あーでもないこーでもない」が面白いんでスマホを投げるようなことにはならなかった。かな。

とりあえず。今シーズンも目標はこれで達成。まだまだシーズンは続くので、面白いゲームができればいいなあ、と。

image【ポケモンGo】
お気に入りのポケモン (2016/8/10)
ポケモンGoでウォーキング再開 (2016/9/19)
ポケモンGo:カビゴンが放流されている (2016/9/26)
ポケモンGo:種族のHP順 (2016/9/29)
ポケモンGo:カビゴンの英才教育 (2016/10/24)
ポケモンGo:ハロウィンイベント飴ちゃん祭りの成果 (2016/11/1)
ポケモンGo:ジムバトルに参戦 (2016/11/29)
ポケモンGo:Pokemon GO Plus (2016/12/6)
ポケモンGo:ヤドランでカイリュー退治 (2016/12/29)
ポケモンGo:レギュラーとジムトレーナー (2017/1/20)
ポケモンGo:TL33になりました (2017/2/15)
ポケモンGo:イースターイベントで図鑑埋め (2017/4/18)
ポケモンGo:ハピナス対策【ジム戦】 (2017/5/29)
ポケモンGo:大型アップデート直前 (2017/6/23)
ポケモンGo:新ジム戦がめっちゃ面白くなってた (2017/6/23)
ポケモンGO:レイドバトルで技マシンget (2017/6/28)
ポケモンGo:コイキングレイドバトル (2017/6/29)
ポケモンGo:TL36になりました (2017/7/27)
ポケモンGo:ソロレイドの準備 (2017/7/31)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:ゲンガー (2017/8/9)
ポケモンGo:3鳥捕獲完了 (2017/8/10)
ポケモンGo:技マシン使用履歴 (2017/8/16)
ポケモンGo:宵越しの砂は持たない (2017/8/24)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:カイリキー (2017/8/30)
ポケモンGo:金コイキング捕獲 (2017/9/6)
ポケモンGo:秋分の砂2倍イベント (2017/9/28)
ポケモンGo:今月のレイドバトルはライコウ (2017/10/11)
ポケモンGo:フーディンレイドに惨敗中 (2017/10/17)
ポケモンGo:エンテイ初日GET (2017/11/2)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:ストライク (2017/11/9)
ポケモンGo:ポケモンのMAX強化 (2017/12/6)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:フーディン (2017/12/14)
ポケモンGo:バトルパーティ編成 (2017/12/21)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:ポリゴン (2017/12/22)
ポケモンGo:EXレイド・ミュウツー捕獲 (2018/1/24)
ポケモンGo:EXレイドパスが来た! (2018/2/10)
ポケモンGo:レックウザ終了・伝説系捕獲率 (2018/3/15)
ポケモンGO:噂のミュウをゲット (2018/4/4)
ポケモンGO:カンストポケモン (2018/5/9)
ポケモンGO:力まかせのジムバトル (2018/6/13)
ポケモンGO:ルギア最強説 (2018/6/19)
ポケモンGO:水イベント終了 (2018/6/21)
ポケモンGo:レベル40になった (2018/8/14)
ポケモンGO:カンストポケモンその2 (2018/9/20)
ポケモンGO:ミュウツー事情 (2018/10/18)
ポケモンGO:ミュウツー技開放 (2019/1/2)
ポケモンGO:ブイズでジムバトル (2019/6/4)
ポケモンGO:GOバトルリーグ (2020/2/5)
GOバトルリーグ:44勝61敗 (2020/2/7)
GOバトルリーグ:初の5連勝! (2020/2/12)
GOバトルリーグ:5連敗5連敗 (2020/2/17)
ポケモンGO:GBLで負け続ける (2020/8/23)
GOバトルリーグ:シーズン8でもACE到達 (2021/6/15)
GOバトルリーグ シーズン10開始 (2021/11/30)
GBLシーズン10でACE到達 (2021/12/20)
GBLシーズン11のランク20 (2022/3/7)
GBLシーズン11でACE到達 (2022/6/17)
GBLシーズン12でACE到達 (2022/9/23)
GBLシーズン13でACE到達 (2022/12/18)
GBLシーズン14でACE到達 (2023/3/14)
GBLシーズン14で初のVETERAN到達 (2023/5/15)
GBLシーズン15でACE到達 (2023/6/14)
GBLシーズン16でACE到達 (2023/11/15)

»電子書籍制作代行についてはこちら

みけさん永眠

2023/6/7 [11:06:36] (水) 天気

image
みけさんが亡くなった。
2023/6/6 15:00 27歳
(写真は6/5早朝、ベッドに飛び乗ってきたところを撮影)

今まで本当にたくさん、言い尽くせないほどたくさん、本当にありがとう。
これからゆっくり休んでください。

2023/6/10
一之江の城東動物霊園で荼毘にふしてもらってきた。
image

2008/2/7に23歳で亡くなったホームズ
2010/1/4に12歳で亡くなったちー
と同じ霊園。

»電子書籍制作代行についてはこちら

WORDをテキスト保存した時のルビの捕捉

2023/5/31 [16:23:28] (水) 天気

いや、あいかわらず雑なネタ。

.docx、ワードファイルではなくて、ワード文書を書式なしテキストで保存したテキストデータがたまにやってくる。基本的にシンプルなものが多くて流れ作業で済む。

…なんだけど、ルビのついたものがたまにあるのでその対応のメモ。
ワードの文書を書式なしtxtで書き出すとルビは

「これは漢字(かんじ)にルビがつく」

などと、ワード文書ではルビのところが、漢字と半角カッコでくくられたルビにわけられて保存されることになる。

そういや、以前もこんなことあったなあと思い出して、この雑記帖を検索したら出てきたのが
青空文庫のルビや傍点をHTMLタグに変換
https://t2aki.doncha.net/?id=1443167217
↑このエントリ。
青空文庫で使われている、青空記法は多くのひとに使われるように、よく練られているなあ、と感心した記事で、やっぱりさきほども改めて感心。

てことで、その時の記事からほぼ流用したのが以下のスクリプト。


perlで、Unicodeブロックを使った正規表現で漢字やかなを拾えるんで大助かり。

ただ、こいつはビミョーで、漢字に続いて半角カッコがあるのは、ワードが吐き出したルビだけとは限らないし、ルビの対象となる漢字の範囲がこれだけだと特定できない。

青空記法では問題にならないんだけど、ワードの吐き出しに多くは求められない。
なので、あくまでも初校作成時の手助け程度、かな。


にしても。
まだ5インチと3.5インチのフロッピーディスクが現役で、MSDOSは3.0が出た頃、NECの98シリーズが人気だった頃だからもう40年近く前の昭和の頃。日本ダービーでシンボリルドルフが皇帝になった頃。
Wizardryというゲームがやりたくてパソコンを買って、その後競馬データをこねくり回すために使いだしたawkやperl、unix環境。言ってしまえば、遊びでやってた当時の余録で、還暦すぎても小遣い稼ぎができるんだから、なにが役に立つのか立たないのかなんて、その時にはわからないもんだわな。

仙人の弟子の雑巾がけ庭掃除のネタは深いものがあるなあ(しみじみ)
image

»電子書籍制作代行についてはこちら

GBLシーズン14で初のVETERAN到達

2023/5/15 [15:23:45] (月) 天気

ポケモンGOの対人戦GOバトルリーグ。
今は3月2日からスタートしたシーズン14で、今日、初めてレート2500以上のVETERANというランクに到達した。これは素直に嬉しい。

シーズン1から14までずっとやってきていて、ランク的には初心者レベルのACEというランクが上限。その中で勝ち負け上下して遊んでいた。

ちなみに、ポケモンGOのランクというか称号は、各々レートが
ACE 2000〜2499
VETERAN 2500〜2749
EXPERT 2750〜2999
LEGEND 3000〜
となっている。

ガチ勢なんかと比べると、
テクニック的な部分がまったく追いついてない。
→技の回数を数えるとか、技を撃つ・交代するタイミングを考えるとか。
そもそも還暦過ぎて、集中力や体力も追いついてこない。
→一日フルセットやる気力体力がない。

この程度のプレイヤースキルでも初心者レベルとそのひとつ上のレベルぐらいには到達できるということ。
2016年、ポケモンGOリリース当時からほぼ6年、長くやってるんでポケモンの育成だけはそれなりにできてる。なので、わたしの場合、対人戦で遊べているのはポケモンたちのおかげだ。

言ってしまえば、腕はヘボでもポケモンが揃ってればそれなりに遊べるのが、ポケモンGOの対人戦。
ACEという初心者レベルでやってても飽きないし、あれこれ考えるのは楽しいもんだ。

ポケモンごとに種族値があり、タイプによる有利不利があり、それを3体選出してゲーム開始。
有利な局面に持ち込んで、3体で勝つための道筋を探すゲーム、といってもいいのかな。多少はアクションゲーム的な要素がある、かもしれないけど、たぶん、昔懐かしの大戦略や信長の野望なんかの戦略ゲームや、スコードリーダーなんかの戦術級ボードゲーム、あるいは詰将棋なんかが好きなひとならハマると思う。

そのためのポケモンの捕獲育成という、育成ゲーム的な側面もまた面白くて、ウォーキングのモチベーションもあがる。
てなことも含めて、ほんと飽きないよなあ(しみじみ)

上のレベルを目指して「頑張る」のは、ゲームで「遊ぶ」というのとは違う。ゲームとの関わりかたは人それぞれ。遊んで楽しめればそれでいいんじゃないかな。

image
ハイパーリーグというレギュレーションでの到達だった。
image
使ってたのはこのパーティ。
GOバトルリーグで遊んでいるひとならわかってもらえる、かな。
今のハイパーリーグでリザードンとかファイアローに焼かれまくって酷い目にあったので、とにかくこの2匹は絶対許さないパーティ構成。
image 
MVPはこのポケモン。育成にずいぶん時間がかかった。デザイン(見た目)も込みで好きなポケモンの一匹。シャドーのもやのエフェクトに浮かぶ白銀の姿は知る限りトップ5にランクイン。【ポケモンGo】
お気に入りのポケモン (2016/8/10)
ポケモンGoでウォーキング再開 (2016/9/19)
ポケモンGo:カビゴンが放流されている (2016/9/26)
ポケモンGo:種族のHP順 (2016/9/29)
ポケモンGo:カビゴンの英才教育 (2016/10/24)
ポケモンGo:ハロウィンイベント飴ちゃん祭りの成果 (2016/11/1)
ポケモンGo:ジムバトルに参戦 (2016/11/29)
ポケモンGo:Pokemon GO Plus (2016/12/6)
ポケモンGo:ヤドランでカイリュー退治 (2016/12/29)
ポケモンGo:レギュラーとジムトレーナー (2017/1/20)
ポケモンGo:TL33になりました (2017/2/15)
ポケモンGo:イースターイベントで図鑑埋め (2017/4/18)
ポケモンGo:ハピナス対策【ジム戦】 (2017/5/29)
ポケモンGo:大型アップデート直前 (2017/6/23)
ポケモンGo:新ジム戦がめっちゃ面白くなってた (2017/6/23)
ポケモンGO:レイドバトルで技マシンget (2017/6/28)
ポケモンGo:コイキングレイドバトル (2017/6/29)
ポケモンGo:TL36になりました (2017/7/27)
ポケモンGo:ソロレイドの準備 (2017/7/31)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:ゲンガー (2017/8/9)
ポケモンGo:3鳥捕獲完了 (2017/8/10)
ポケモンGo:技マシン使用履歴 (2017/8/16)
ポケモンGo:宵越しの砂は持たない (2017/8/24)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:カイリキー (2017/8/30)
ポケモンGo:金コイキング捕獲 (2017/9/6)
ポケモンGo:秋分の砂2倍イベント (2017/9/28)
ポケモンGo:今月のレイドバトルはライコウ (2017/10/11)
ポケモンGo:フーディンレイドに惨敗中 (2017/10/17)
ポケモンGo:エンテイ初日GET (2017/11/2)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:ストライク (2017/11/9)
ポケモンGo:ポケモンのMAX強化 (2017/12/6)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:フーディン (2017/12/14)
ポケモンGo:バトルパーティ編成 (2017/12/21)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:ポリゴン (2017/12/22)
ポケモンGo:EXレイド・ミュウツー捕獲 (2018/1/24)
ポケモンGo:EXレイドパスが来た! (2018/2/10)
ポケモンGo:レックウザ終了・伝説系捕獲率 (2018/3/15)
ポケモンGO:噂のミュウをゲット (2018/4/4)
ポケモンGO:カンストポケモン (2018/5/9)
ポケモンGO:力まかせのジムバトル (2018/6/13)
ポケモンGO:ルギア最強説 (2018/6/19)
ポケモンGO:水イベント終了 (2018/6/21)
ポケモンGo:レベル40になった (2018/8/14)
ポケモンGO:カンストポケモンその2 (2018/9/20)
ポケモンGO:ミュウツー事情 (2018/10/18)
ポケモンGO:ミュウツー技開放 (2019/1/2)
ポケモンGO:ブイズでジムバトル (2019/6/4)
ポケモンGO:GOバトルリーグ (2020/2/5)
GOバトルリーグ:44勝61敗 (2020/2/7)
GOバトルリーグ:初の5連勝! (2020/2/12)
GOバトルリーグ:5連敗5連敗 (2020/2/17)
ポケモンGO:GBLで負け続ける (2020/8/23)
GOバトルリーグ:シーズン8でもACE到達 (2021/6/15)
GOバトルリーグ シーズン10開始 (2021/11/30)
GBLシーズン10でACE到達 (2021/12/20)
GBLシーズン11のランク20 (2022/3/7)
GBLシーズン11でACE到達 (2022/6/17)
GBLシーズン12でACE到達 (2022/9/23)
GBLシーズン13でACE到達 (2022/12/18)
GBLシーズン14でACE到達 (2023/3/14)
GBLシーズン14で初のVETERAN到達 (2023/5/15)
GBLシーズン15でACE到達 (2023/6/14)
GBLシーズン16でACE到達 (2023/11/15)

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx5

2023/12/2 09:47

右往左往したので、なんとなく「乗車券だけ」への導線はわかった…ような気がするので、地元駅で買う。
えきねっとでも買えるんだけど、発券にはクレカが必要。クレカを持ち出して長距離移動したくないんだよなあ。なくしたり落としたりしたら面倒くさいだけだし。

2023/12/2 09:45

とりあえず指定席券は確保してあるんで、乗車券だけ買いに出るか。
昨日、東京駅の券売機の前でおろおろ立ち往生した老人を見かけたら、それはおれw
JR東もJR東海もUIが酷くないか?「乗車券だけ」買うところにたどり着くのが大変。東京駅なんかいつも券売機、みどりの窓口はひとでごった返し...

2023/12/1 08:15

12月だなあ。とりあえず。
今日はくそ深夜シフトで、週末は実家で卒寿のお祝い会。昨日あたりから体調不良なんだけど大丈夫か、おれ。
ウチでごろごろ酒飲むのはいいんだけど、ビール3本で酔っ払いが出来上がる。これも歳くった、ていうかジジイの体力、だ。若い頃とは違うし、歳を食うと体力の衰...

検索
<<2023/12>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版

[495 Page]« »
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

TOTAL:2969

2023 (45)
1 (1)
2 (5)
3 (1)
4 (1)
5 (3)
6 (9)
7 (9)
8 (6)
9 (5)
10 (3)
11 (2)
2022 (16)
1 (1)
3 (2)
6 (2)
7 (1)
8 (4)
9 (2)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2021 (12)
1 (3)
2 (1)
6 (1)
8 (2)
9 (1)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2020 (18)
1 (2)
2 (6)
4 (1)
6 (1)
7 (2)
8 (2)
12 (4)
2019 (17)
1 (3)
2 (4)
3 (2)
4 (2)
5 (1)
6 (1)
8 (1)
10 (1)
12 (2)
2018 (21)
1 (3)
2 (2)
3 (2)
4 (1)
5 (1)
6 (6)
8 (1)
9 (1)
10 (2)
12 (2)
2017 (32)
1 (2)
2 (1)
4 (2)
5 (1)
6 (6)
7 (3)
8 (5)
9 (3)
10 (2)
11 (2)
12 (5)
2016 (41)
1 (5)
2 (5)
3 (2)
4 (3)
5 (4)
6 (6)
7 (2)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (4)
12 (4)
2015 (99)
1 (11)
2 (12)
3 (9)
4 (6)
5 (8)
6 (8)
7 (3)
8 (5)
9 (16)
10 (6)
11 (1)
12 (14)
2014 (112)
1 (16)
2 (5)
3 (6)
4 (12)
5 (16)
6 (19)
7 (9)
8 (6)
9 (4)
10 (8)
11 (6)
12 (5)
2013 (145)
1 (24)
2 (15)
3 (18)
4 (23)
5 (14)
6 (11)
7 (7)
8 (11)
9 (5)
10 (4)
11 (6)
12 (7)
2012 (103)
1 (1)
2 (1)
3 (4)
4 (3)
5 (7)
6 (26)
7 (17)
8 (5)
9 (8)
10 (10)
11 (11)
12 (10)
2011 (54)
1 (4)
3 (7)
4 (4)
5 (14)
6 (6)
7 (3)
8 (3)
9 (1)
10 (4)
11 (2)
12 (6)
2010 (70)
1 (12)
2 (7)
3 (6)
4 (6)
5 (3)
6 (10)
7 (6)
8 (4)
9 (3)
10 (4)
11 (3)
12 (6)
2009 (144)
1 (15)
2 (12)
3 (12)
4 (6)
5 (15)
6 (6)
7 (10)
8 (9)
9 (17)
10 (12)
11 (14)
12 (16)
2008 (148)
1 (10)
2 (6)
3 (10)
4 (11)
5 (13)
6 (10)
7 (13)
8 (19)
9 (18)
10 (12)
11 (13)
12 (13)
2007 (106)
1 (7)
2 (5)
3 (3)
4 (7)
5 (5)
6 (9)
7 (8)
8 (13)
9 (18)
10 (11)
11 (8)
12 (12)
2006 (158)
1 (28)
2 (28)
3 (25)
4 (7)
5 (9)
6 (7)
7 (12)
8 (13)
9 (10)
10 (7)
11 (6)
12 (6)
2005 (350)
1 (31)
2 (26)
3 (26)
4 (27)
5 (29)
6 (30)
7 (32)
8 (30)
9 (30)
10 (32)
11 (29)
12 (28)
2004 (292)
1 (24)
2 (24)
3 (29)
4 (27)
5 (28)
6 (25)
7 (26)
8 (24)
9 (12)
10 (19)
11 (26)
12 (28)
2003 (318)
1 (22)
2 (25)
3 (21)
4 (28)
5 (28)
6 (28)
7 (28)
8 (29)
9 (26)
10 (29)
11 (28)
12 (26)
2002 (317)
1 (29)
2 (26)
3 (26)
4 (25)
5 (28)
6 (30)
7 (27)
8 (21)
9 (25)
10 (27)
11 (28)
12 (25)
2001 (277)
1 (17)
2 (21)
3 (23)
4 (20)
5 (31)
6 (18)
7 (26)
8 (25)
9 (29)
10 (19)
11 (24)
12 (24)
2000 (53)
6 (9)
7 (4)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (15)
12 (19)
1999 (3)
7 (1)
10 (2)
1998 (18)
9 (9)
10 (7)
11 (2)