ひまつぶし雑記帖

食い物がやたら集まる日だった

2004/4/7 [23:14:21] (水) 天気

今日も満員電車に揺られて出社。ラスコリニコフが、今、熱いぞ。

今日の弁当。水菜と豚肉の生姜焼き、キュウリ・ピーマン・イカ・じゃこの炒め物、おにぎり。
ちょっと野菜が多すぎて、今日はタッパーふたつで出動だ。うーん、満腹とご満悦してたら、同じフロアのおやじが「ひとつふたつだけ買うのは恥ずかしくて」と、マクドのあれやこれやの差し入れ。満腹だったけど、ありがたくいただいてみるチキンフィレサンド。さらに、経理のおばさんが、ヤツハシをもってくる。
今日は食い物が集まりすぎ。こんな日もあるんだなぁ、と。帰ってすぐ体重計。
体重59.6キロ。体脂肪18.9%。
食ったわりに体重が60前後まできた。多少食っても60を超えないよう、58キロ代まで落としたいところかも。

で、やっぱり今日も早めに帰宅して。
■ADSL開通記念 FreeBSD-4.9R によるLet's note CF-S21 ルーター化計画途中報告
やっぱりnatになってなかった。そういや、と思い出して、自分のページを見たら、 しっかり書いてあった。 レッツノートをルータにしたのはもう3年も前の話だったか。
前回同様、/etc/rc の pccard 認識の後に15秒ほどディレイを入れたら、今回もどうにか起動時に繋がった。
…んだけど、気づいたら、起動時 sendmail で止まるようになってた。うううむ。Ctrl+Cでスキップするけど案の定メールがうまくいってない。どう考えたってネットワークがらみのトラブルだなぁ。どーすべかしらん。LAN環境構築まで、あとちょっと、だとは思うんだけど。
 [23:44:24] 
/etc/hosts だったか。127.0.0.0 のドメイン名が mydomain のままだったんで、ローカルの名前に付け替えたら、少し時間がかかってるけど Ctrl+C なしで起動できるようになった…あれ?これでネットに関しては、もしかしてOKかしらん。
ここんとこハマりきりで、頭に血が上った状態でやってるんでちょっと寝かせてからココ読んできちんと整理しておこう。

»電子書籍制作代行についてはこちら

なんで体調不良なんぢゃー

2003/4/4 [18:53:54] (金) 天気

どうやら身体の具合がよろしくないようだ。昨晩も10時過ぎたら起きてるのがつらくなってとっとと就寝。文字通りコンコンと寝こけた。
とはいえ、7時には起きて天気が良いので、トーストを2枚とコーヒーで腹ごしらえをして自転車出勤したんだけど。

やはり同じように具合のよろしくないパソコン。今日こそショップに持ち込んで入院させてやろうと思いつつ、事前にサポートに電話して症状をあれこれともう一度話してみた。今回の担当はやたら詳しく丁寧で親切(DOS/Vパラダイスは店員の対応もとても良かったなぁ)
・コンセントを抜いて帰って、次の日電源を入れるとほぼ確実にシステムが立ちあがらない。
・しばらくコンセントを入れっぱなしにしてから電源を入れると問題無く立ちあがる
…てコトから、やっぱり案の定(=頭が頭痛)ハードの問題ではなく、タコ足による電圧の問題だろうということになった(滞留電源とかなんとか専門用語が出てきたけど、こっちゃ素人、よくわからなかったけど)
ということでパソコンを入院させる必要がなくなった。でもなあ、結局フロアのタコ足をなんとかしないとダメっつーことだわ。うーん、夜中にこっそり、自分だけコンセントを直接引っ張ってくるしかないかな。

パソコンが使えるとわかったので、今日はコミックスのカバーラフを作成。んで、昼飯に抜け出してZOOMのハンドルポジションチェンジャーを買に行くぐらいはヒマだった。
ここ の情報で、 アサゾー という「プロショップ」で売ってたというので、初めて「御徒町駅」で降りた。駅前はなーんもないというか、中途半端な駅だなぁ。上野と秋葉原があるし、距離的にも不要な駅なんじゃないのかしら、と思わせる「いじけたわびしさ」を感じる駅前だった。
肝腎のハンドルポジションチェンジャーは2500円でゲット。
買ったのはたまたまなんだけど、ほんと、UGOマイクロFDB14にして正解だった。こういう情報が あちこちのユーザーページ で検証されてるので後追いさせてもらえてまじめに助かる。
ただ、これをつけられるかどうかが問題。素人のおれがハンドルを外しても大丈夫なんだろうか。時間が取れたら挑戦してみよう。ダメだったら 和田サイクル に泣きつくかなぁ。

»電子書籍制作代行についてはこちら

タフなパソコンはないのか

2003/4/2 [17:48:21] (水) 天気

今日は雨。朝、いきなり息が白いのでびっくり。そいや、小金井市も路上喫煙が罰則規定とともに禁止されることになった。いつ施行だろう。
まあ、ここんとこ、部屋ではタバコを吸わない(アパートはもちろん、知り合いの家の室内でも吸ってない/吸っていいのは会社、飲み屋、屋外などの知ったこっちゃない場所だけ)と決めて喫煙量を減らしてるので、ついでっちゃついでだな。

やっと今月発売の進行の終わりが見えてきた。あと少し残してるけど、今回はもう安心。パソコン作業の必要ない今のうちに、ここんとこ調子のおかしいパソコンをショップに持ち込んで入院させるかなぁ。(ショップに電話して症状を伝えたら、多分ドライブが原因だろう、という話で、けっこう重症っぽい)
自転車のシートピラーにくっつけるリアキャリアを買ってあるので、それにくくりつけて秋葉原のショップまでもっていけばラクかも。チャチなキャリアがデスクトップパソコンの重みに耐えるかどうか/サスペンションもないのでモロに受ける振動に耐えるかどうか、ちょっと不安だけど…。
電車に乗って抱えてもってくよりはラクだろうし。天気しだいかなぁ。

うちのフロアはタコ足にタコ足を繋ぎまくってるので、電圧という根本的なところでパソコンのおかしくなる確率が高いような気がするんだよねぇ。

»電子書籍制作代行についてはこちら

暑い日はカレー

2002/8/28 [18:06:25] (水) 天気

暑さがぶり返して、今日は厳しい。製版の営業のオヤジとしゃべってたら、日ごとに変動されるとついてけませんよ、だと。中高年同士のジジくさい会話だった(笑)なもんで、昼飯に印度のカシミールカレー。スタンドのカレー屋とは思えない小麦粉を使っていないスパイシーな本格派超激辛カレー700円なり。
食ったあとに、胃が重くなって激しく後悔したのは内緒だ。薬膳料理とはいえ激烈な刺激物だもんなぁ。
でも、暑かったしカレーが食いたかったし、どうせ食うなら辛くなきゃ嘘だし…。

ここんとこ、もう一台パソコンが欲しくなってるんだよなぁ。ウチのセクションは今は4人体制。そこにパソコンは自腹マシンが2台に、ポンコツ青白マックが1台の計3台。入稿時期が重なると(って、大体発売日は重なることが多いので、当然入稿時期も重なることの方が多い)パソコンが1台足りないのだ。

メモリ最低256M、HDD最低10G程度、CD-R、LANカード必須、CPUとかグラフィックボードはなんでもかまわない。

ヒマと金ができたら秋葉原の中古屋みてまわろうかしらん。この程度のスペックなら1万も出せば転がってるという話も。ただ、できれば邪魔にならない液晶ディスプレイが欲しいとか言い出したら、それだけで5万近くは必要になるらしい。うーん、もうこれ以上の自腹は嫌だけど、弱ったなぁ。

ごく一部を除いて順調な進行。もっとも来週はコミックスの原稿も入ってくるので余裕はないな。

»電子書籍制作代行についてはこちら

無事終了したかも

2002/7/11 [01:18:15] (木) 天気

自宅に帰って早々にHDDの換装作業。七転八倒だった(笑)自慢じゃないが、おれは人の好き嫌いが激しいし気が短いのだ。よく途中で切れずに最後までやったもんだと、自分を誉めてやりたい(笑)
そもそも、Libretto50の HDD は 8.45mm厚。ところがその 8.45mm厚の HDD はもう製造中止・生産終了で、代替に使えるのは 9.5mm厚の HDD しかない。今日買ってきたのも当然 9.5mm厚のシロモノ。Libretto から HDD を引っこ抜いて、そのまま差し込むワケにはいかない。無理に突っ込むと底面がたわむ、下手したら HDD が圧死する。たかが 1mm されど 1mm とゆーヤツ(なんのこっちゃ)事前に検索して調べたところ、Libretto50 は最初から 9.5mm の HDDを想定していたフシがあり、裏蓋に 1mmほどの高さのプラスチックの棒状のモノが入っていて、余裕がある。ので、裏蓋を外してそれを取っ払えば簡単らしい。

裏蓋を取るのに大騒ぎ。そぉーっと取れば簡単に取れるようなことが書いてあったんだけど、とんでもない。ガッチリ食い込んでいてなかなか取れないじゃねえかっ(怒)最初はそーっとやって、それでもだめなので力まかせ。ガコっと一部が外れて覗きこんでみると裏蓋にくっついて基盤が浮き上がってきやがった。慌てて元にもどしてお茶を飲んで休憩。今度は精密ドライバーをおそるおそる差込み、基盤など部品にあたらないように端からこねていってようやくだった。

プラスチックのスペース埋めを取っ払い、ハメ込むところでまたひと悶着。なかなかハマってくれなくてここでもぐっとこらえて(苦笑)なんとか無事に装着できたようだ。

いや、810M に比べると 6Gは広いなぁ(笑)FreeBSD-4.5 をインストールしてる最中だけど、余裕でいろんなパッケージを放り込める。…とはいえ、しょせんメモリは32M(上限がコレ)だし、画面は 640x480 だ。ぐらふぃかるゆーざーいんたーふぇいす、のご大層なモノは使い物にならんので、相変わらずエディタとHTTPサーバーとしてやってもらおう。

ほっとひと息…ついてたら、もうこんな時間じゃ。表は雨と風がすげーことになってんなぁ。

»電子書籍制作代行についてはこちら

のんびりさせてもらってます

2002/5/19 [18:04:18] (日) 天気

昨日は例によって例のごとく「鬼無里」でたっぷり飲み食い。毎度のことだが、うまい安い量が多い、店員が気持ちいい。

今日はMozillaのFreeBSD版をコンパイル。どうにか成功してこーやって使えるようになった。…けど、やっぱスタイルシートをうまく解釈できないなぁ。これはネスケの頃からの伝統かぁ。。。IEに市場を持ってかれてもしかたないかも、だ。

んで、KDEというウィンドウマネージャーを立ち上げて、上妻の津軽三味線を流しながら、のんびりあれこれと設定をいじってたりする。けっこうかっちょええもんだ>津軽三味線。

そーいや、牧羊豚のベイブ。子供だましだろうと思ってたら、びっくりの傑作じゃありませんか、いやマジで(笑)絵の処理もそうだけど、「寓話」という言葉がぴったり。ベイブを励ますジジイのダンスシーン/ラストのツーショットが印象的だったなぁ。

明日は出社してから集合場所に。入稿作業が終ってないのよ。とほほ。

 

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ため池

[2025/03/18 19:35]
「フランス人がドイツ語を話していないのはアメリカのおかげ」 自由の女神像返還をめぐり米仏が論争|TBS NEWS DIG

ホワイトハウスの報道官が公式会見で言っちゃのがオツム大丈夫かの世界。キ印こえーよ。

[2025/03/18 15:57]
という流れからすると、こないだ観ためちゃくちゃ静かな香港映画だった『エレクション』の2作はまた別格か。

[2025/03/18 15:55]
いい意味でも悪い意味でもてんこ盛りのけたたましさが香港映画の真骨頂だなあ。

@t2aki@tokoroten.doncha.net

検索
<<2025/3>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版

[7 Page]« »
1 2 3 4 5 6 7

TOTAL:3018

2025 (11)
1 (5)
2 (1)
3 (5)
2024 (30)
1 (2)
2 (2)
3 (1)
5 (1)
7 (2)
8 (2)
9 (3)
10 (4)
11 (8)
12 (5)
2023 (53)
1 (1)
2 (5)
3 (1)
4 (1)
5 (3)
6 (9)
7 (9)
8 (6)
9 (5)
10 (3)
11 (2)
12 (8)
2022 (16)
1 (1)
3 (2)
6 (2)
7 (1)
8 (4)
9 (2)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2021 (12)
1 (3)
2 (1)
6 (1)
8 (2)
9 (1)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2020 (18)
1 (2)
2 (6)
4 (1)
6 (1)
7 (2)
8 (2)
12 (4)
2019 (17)
1 (3)
2 (4)
3 (2)
4 (2)
5 (1)
6 (1)
8 (1)
10 (1)
12 (2)
2018 (21)
1 (3)
2 (2)
3 (2)
4 (1)
5 (1)
6 (6)
8 (1)
9 (1)
10 (2)
12 (2)
2017 (32)
1 (2)
2 (1)
4 (2)
5 (1)
6 (6)
7 (3)
8 (5)
9 (3)
10 (2)
11 (2)
12 (5)
2016 (41)
1 (5)
2 (5)
3 (2)
4 (3)
5 (4)
6 (6)
7 (2)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (4)
12 (4)
2015 (99)
1 (11)
2 (12)
3 (9)
4 (6)
5 (8)
6 (8)
7 (3)
8 (5)
9 (16)
10 (6)
11 (1)
12 (14)
2014 (112)
1 (16)
2 (5)
3 (6)
4 (12)
5 (16)
6 (19)
7 (9)
8 (6)
9 (4)
10 (8)
11 (6)
12 (5)
2013 (145)
1 (24)
2 (15)
3 (18)
4 (23)
5 (14)
6 (11)
7 (7)
8 (11)
9 (5)
10 (4)
11 (6)
12 (7)
2012 (103)
1 (1)
2 (1)
3 (4)
4 (3)
5 (7)
6 (26)
7 (17)
8 (5)
9 (8)
10 (10)
11 (11)
12 (10)
2011 (54)
1 (4)
3 (7)
4 (4)
5 (14)
6 (6)
7 (3)
8 (3)
9 (1)
10 (4)
11 (2)
12 (6)
2010 (70)
1 (12)
2 (7)
3 (6)
4 (6)
5 (3)
6 (10)
7 (6)
8 (4)
9 (3)
10 (4)
11 (3)
12 (6)
2009 (144)
1 (15)
2 (12)
3 (12)
4 (6)
5 (15)
6 (6)
7 (10)
8 (9)
9 (17)
10 (12)
11 (14)
12 (16)
2008 (148)
1 (10)
2 (6)
3 (10)
4 (11)
5 (13)
6 (10)
7 (13)
8 (19)
9 (18)
10 (12)
11 (13)
12 (13)
2007 (106)
1 (7)
2 (5)
3 (3)
4 (7)
5 (5)
6 (9)
7 (8)
8 (13)
9 (18)
10 (11)
11 (8)
12 (12)
2006 (158)
1 (28)
2 (28)
3 (25)
4 (7)
5 (9)
6 (7)
7 (12)
8 (13)
9 (10)
10 (7)
11 (6)
12 (6)
2005 (350)
1 (31)
2 (26)
3 (26)
4 (27)
5 (29)
6 (30)
7 (32)
8 (30)
9 (30)
10 (32)
11 (29)
12 (28)
2004 (292)
1 (24)
2 (24)
3 (29)
4 (27)
5 (28)
6 (25)
7 (26)
8 (24)
9 (12)
10 (19)
11 (26)
12 (28)
2003 (318)
1 (22)
2 (25)
3 (21)
4 (28)
5 (28)
6 (28)
7 (28)
8 (29)
9 (26)
10 (29)
11 (28)
12 (26)
2002 (317)
1 (29)
2 (26)
3 (26)
4 (25)
5 (28)
6 (30)
7 (27)
8 (21)
9 (25)
10 (27)
11 (28)
12 (25)
2001 (277)
1 (17)
2 (21)
3 (23)
4 (20)
5 (31)
6 (18)
7 (26)
8 (25)
9 (29)
10 (19)
11 (24)
12 (24)
2000 (53)
6 (9)
7 (4)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (15)
12 (19)
1999 (3)
7 (1)
10 (2)
1998 (18)
9 (9)
10 (7)
11 (2)