ひまつぶし雑記帖

音声付き電子書籍の作り方【4】【準備編】easy_epubとsay_easy_epubの設定

2015/12/15 [07:36:25] (火) 天気

【準備編】easy_epubとsay_easy_epubの設定

音声付き電子書籍制作のために以下のふたつのスクリプトを使用します。
https://t2aki.doncha.net/release/easy_epub.zip
https://t2aki.doncha.net/release/say_easy_epub.zip

easy_epubでEPUB3電子書籍を制作をして、say_easy_epubで電子書籍に音声をつけることになります。

easy_epub.zip、say_easy_epub.zipを、たとえば「デスクトップ」に解凍、展開してください。

Macはzipファイルをダブルクリックして解凍します。
image
「easy_epub」フォルダで作業します。
「say_easy_epub」フォルダの中にあるファイル、フォルダすべてを「easy_epub」フォルダにコピーしてください。
image
say_easy_epubの中のファイル、フォルダをすべてコピーしたeasy_epubフォルダは以下になります。
image

WINDOWSはzipファイルを右クリックして「すべて展開」します。
image
「easy_epub」フォルダの中にある同じ名前の「easy_epub」フォルダで作業します。
「say_easy_epub」フォルダの中にあるファイル、フォルダすべてを「easy_epub」フォルダにコピーしてください。
image
say_easy_epubの中のファイル、フォルダをすべてコピーしたeasy_epubフォルダは以下になります。
image
image

Macは「easy_epubフォルダ」で、WINDOWSは「easy_epubフォルダの中にあるeasy_epubフォルダ」で作業することになります。


電子書籍ファイルの編集について。

電子書籍の作成には文字コード「utf8」(BOM無し)を扱えるエディタが必要です。
(たとえばWINDOWSのメモ帳はutf8を扱えますがBOM有りになってエラーになるので使えません)

以下のテキストエディタが定評があるようです。

Mac
CotEditor
https://itunes.apple.com/jp/app/coteditor/id1024640650?mt=12
mi
https://www.mimikaki.net/

WINDOWS
サクラエディタ
https://sakura-editor.sourceforge.net/index.html.ja
EmEditor
https://jp.emeditor.com/


easy_epubの動作確認

Mac
image
サンプルのテキストファイル「text-file」を「EasyEpub.app」にドラッグ&ドロップします。
image
EasyEpubのウインドウがポップアップして「done --- 2015121244010.epub」と表示されていたらeasy_epubは動作します。

WINDOWS
image
サンプルのテキストファイル「text-file」を「easy_epub.bat」にドラッグ&ドロップします。
image
バッチファイルが開いて「done --- 20151212143928.epub」と表示されていたらeasy_epubは動作します。

(※epubファイル名は作成した「年月日時分秒.epub」となっています)


easy_epubで電子書籍が作成できたらsay_easy_epubで合成音声をつけていきますが、say_easy_epubはコマンドウインドウ(WINDOWS)やターミナル.app(Mac)での操作が必要です。
音声付き電子書籍の作り方【5】「【番外編】コマンドウインドウやターミナル.appの使いかた」に続く。 【音声付き電子書籍の作り方】
動画で見る音声付き電子書籍の作り方 (2015/2/22)
音声付き電子書籍の作り方【0】音声付き電子書籍のサンプル動画 (2015/12/11)
音声付き電子書籍の作り方【1】【準備編】Macの合成音声 (2015/12/12)
音声付き電子書籍の作り方【2】【準備編】WINDOWSの合成音声 (2015/12/13)
音声付き電子書籍の作り方【3】【準備編】WINDOWSで音声付き電子書籍を作るために (2015/12/14)
音声付き電子書籍の作り方【4】【準備編】easy_epubとsay_easy_epubの設定 (2015/12/15)
音声付き電子書籍の作り方【5】【番外編】コマンドウインドウやターミナルの使いかた (2015/12/16)
音声付き電子書籍の作り方【6】【制作編】読み上げる文章を抽出する (2015/12/17)
音声付き電子書籍の作り方【7】【制作編】音声ファイルを作る (2015/12/18)
音声付き電子書籍の作り方【8】【制作編】音声付きEPUB3電子書籍の完成 (2015/12/19)
音声付き電子書籍の作り方【9】【番外編】青空文庫に音声をつける (2015/12/20)

»電子書籍制作代行についてはこちら

音声付き電子書籍の作り方【3】【準備編】WINDOWSで音声付き電子書籍を作るために

2015/12/14 [07:39:51] (月) 天気

【準備編】WINDOWSで音声付き電子書籍を作るために

※以下はWINDOWSのための記事なのでMacのかたは飛ばしてください。

WINDOWSではPerlとffmpegのインストールが必要となります。

電子書籍制作のために「かんたんEPUB3作成easy_epub」https://t2aki.doncha.net/easy_epubを使います。
easy_epubはPerlで書かれたスクリプトなので、実行するためにはPerlのインストールが必要です(※フリーです)

Active Perl
https://www.activestate.com/activeperl/downloads

64bit版と32bit版があるので、ご利用のWINDOWSに合った方をダウンロードしてインストールしてください。
インストールではデフォルトのまま「Next」で進みます。

インストール後、「アクセサリ」の中の「コマンドプロンプト」を開いてキーボードで
perl -v
「perl」「半角空白(space)」「-v」「(Enter)」
と入力するとスクリーンショットのようにperlのバージョン情報などが表示されます。
image
Perlのインストールが終わったら、Harukaが使えることを確認してください。

https://t2aki.doncha.net/release/test-haruka.zip
上記の「test-haruka.zip」をダウンロードして、解凍すると「test-haruka.bat」というファイルがあるのでダブルクリックして実行してください。Harukaの声が聞こえたら、HarukaとPerlのインストールが無事完了しています。

「'perl'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません」
と表示されたらPerlの再インストールが必要です。

「not found --- Sapi.SpVoice」
と表示されたらHarukaの再インストールが必要です。

「Can't locate Win32::OLE.pm in @INC (@INC contains: . C:/Perl/site/lib C:/Perl/lib) at test-haruka.pl line 7.BEGIN failed--compilation aborted at test-haruka.pl line 7.」
と表示されたら「すべてのプログラム」の中の「Active Perl」にある「Perl Package Manager」を実行してWin32::OLEをインストールしてください。



音声付き電子書籍の音声ファイルはMP4(.m4a)なので、WINDOWSが保存するHarukaの音声WAVEファイルからMP4へ変換するためのプログラムが必要となります。

「お気に入りの動画を携帯で見よう」
https://blog.k-tai-douga.com/
(有用なソフトをありがとうございます)

こちらからffmpegをダウンロードしてください。
解凍したら「ffmpeg.exe」を保存して、ffmpegを保存したフォルダを環境変数の「PATH」に設定します。
環境変数「PATH」の変更が不安でしたら、Perlがインストールされた「C:\Perl\bin\」フォルダにffmpeg.exeをコピーしてください。



音声付き電子書籍の作り方【4】「【準備編】easy_epubとsay_easy_epubの設定」に続く。 【音声付き電子書籍の作り方】
動画で見る音声付き電子書籍の作り方 (2015/2/22)
音声付き電子書籍の作り方【0】音声付き電子書籍のサンプル動画 (2015/12/11)
音声付き電子書籍の作り方【1】【準備編】Macの合成音声 (2015/12/12)
音声付き電子書籍の作り方【2】【準備編】WINDOWSの合成音声 (2015/12/13)
音声付き電子書籍の作り方【3】【準備編】WINDOWSで音声付き電子書籍を作るために (2015/12/14)
音声付き電子書籍の作り方【4】【準備編】easy_epubとsay_easy_epubの設定 (2015/12/15)
音声付き電子書籍の作り方【5】【番外編】コマンドウインドウやターミナルの使いかた (2015/12/16)
音声付き電子書籍の作り方【6】【制作編】読み上げる文章を抽出する (2015/12/17)
音声付き電子書籍の作り方【7】【制作編】音声ファイルを作る (2015/12/18)
音声付き電子書籍の作り方【8】【制作編】音声付きEPUB3電子書籍の完成 (2015/12/19)
音声付き電子書籍の作り方【9】【番外編】青空文庫に音声をつける (2015/12/20)

»電子書籍制作代行についてはこちら

音声付き電子書籍の作り方【2】【準備編】WINDOWSの合成音声

2015/12/13 [08:08:38] (日) 天気

【準備編】WINDOWSの合成音声

合成音声「Haruka」(女性)の準備をします。

合成音声「Haruka」と、それを使えるようにするための「Microsoft Speech Platform」のダウンロードとインストール。インストール後にレジストリの編集が必要ですが、それらを簡単に実行してくれるインストーラーが公開されています。

まほろば
「Microsoft Speech Platform 簡単インストーラー Ver.2.2」
https://mahoro-ba.net/e1542.html
こちらのページの通りにインストーラーで、合成音声「Haruka」と、それを使えるようにするための「Microsoft Speech Platform」をインストールすれば大丈夫です。
(有用なソフトをありがとうございます)


以下に上記インストーラーを使わずに「Haruka」をWINDOWSの「SAPI(Speech Application Programming Interface)5」で使えるようにするための手順も掲載しておきます。
※レジストリを触ることになるので、十分注意してください(WINDOWS7 HomeEditionで実行確認)


image
「コントロールパネル」の右上にある検索窓に「音声」と入力して検索して、検索結果の中の「音声合成の設定変更」をクリックして開きます。
image
デフォルトでは、英語、English(United States)Annaしか入っていない状態です。

Harukaを使うために、「Microsoft Speech Platform」と「TTS音声Haruka」をインストールする必要があります。

「Microsoft Speech Platform」
https://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=27225
こちらのページの「ダウンロード」をクリックします。
image
開いたページで
x64_SpeechPlatformRuntime.msi(64bit)
x86_SpeechPlatformRuntime.msi(32bit)
どちらか環境に合うほうをダウンロードします。

「TTS音声Haruka」
https://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=27224
こちらのページの「ダウンロード」をクリックします。
image
開いたページで
MSSpeech_TTS_ja-JP_Haruka.msi
を選択してダウンロードします。

image
ダウンロードした
「SpeechPlatformRuntime.msi」
「MSSpeech_TTS_ja_JP_Haruka.msi」
をダブルクリックして実行します。

image
インストールした後にレジストリエディタ(regedit)でレジストリを見ると「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Speech Server\v11.0\Voices\Tokens」がインストールされていて、そこに合成音声のHarukaがあることが確認できます。

合成音声HarukaをSAPI5で使うためにレジストリ「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Speech Server\v11.0\Voices\Tokens\TTS_MS_ja-JP_Haruka_11.0」を「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Speech」にコピーする必要があります。

「アクセサリ」にある「コマンドプロンプト」を右クリックして「管理者として実行」します。
image
下記をコピーして

コマンドプロンプトにマウスを合わせて右クリックでペーストしてEnterキーを押して実行すれば完了です。
image
image
レジストリエディタで見ると「TTS_MS_ja-JP_Haruka_11.0」がコピーされていることが確認できます。
image
「音声合成の設定変更」でもHarukaがインストールされたことが確認できます。


実際にわたしがWINDOWS7でHarukaを使えるようにするにあたっては以下のサイト(URL)を参考にさせていただきました。
有用な記事に感謝します。ありがとうございました。

まほろば「Microsoft Speech Platform 簡単インストーラー Ver.2.2」
https://mahoro-ba.net/e1542.html

もぎゃろぐ「Windows7で音声合成(Text to speech)」
https://blog.mogya.com/2012/01/windows7text-to-speech.html

どんぶらこDESIGN「Windows7で日本語読み上げ機能を使う」
https://donboolacoo.blog92.fc2.com/blog-entry-1623.html


以上で、Mac、WINDOWSで「合成音声」が使えるようになります。


WINDOWSはこの他にもう少し準備が必要です。
音声付き電子書籍の作り方【3】「【準備編】WINDOWSで音声付き電子書籍を作るために」に続く。 【音声付き電子書籍の作り方】
動画で見る音声付き電子書籍の作り方 (2015/2/22)
音声付き電子書籍の作り方【0】音声付き電子書籍のサンプル動画 (2015/12/11)
音声付き電子書籍の作り方【1】【準備編】Macの合成音声 (2015/12/12)
音声付き電子書籍の作り方【2】【準備編】WINDOWSの合成音声 (2015/12/13)
音声付き電子書籍の作り方【3】【準備編】WINDOWSで音声付き電子書籍を作るために (2015/12/14)
音声付き電子書籍の作り方【4】【準備編】easy_epubとsay_easy_epubの設定 (2015/12/15)
音声付き電子書籍の作り方【5】【番外編】コマンドウインドウやターミナルの使いかた (2015/12/16)
音声付き電子書籍の作り方【6】【制作編】読み上げる文章を抽出する (2015/12/17)
音声付き電子書籍の作り方【7】【制作編】音声ファイルを作る (2015/12/18)
音声付き電子書籍の作り方【8】【制作編】音声付きEPUB3電子書籍の完成 (2015/12/19)
音声付き電子書籍の作り方【9】【番外編】青空文庫に音声をつける (2015/12/20)

»電子書籍制作代行についてはこちら

音声付き電子書籍の作り方【1】【準備編】Macの合成音声

2015/12/12 [07:47:29] (土) 天気

【準備編】Macの合成音声

合成音声「Otoya」(男性)「Kyoko」(女性)の準備をします。

Macは「システム環境」にある「音声入力と読み上げ」から、日本語の合成音声「Otoya」と「Kyoko」をインストールするだけで大丈夫です(※OS X 10以降で確認)


image
「システムの環境設定」の中の「音声入力と読み上げ」を開きます。
「音声入力と読み上げ」で「テキスト読み上げ」の「システムの声」を確認してください。
image
このスクリーンショットはOtoyaとKyokoがインストール済のものです。
image
OtoyaとKyokoをインストールするには「システムの声」でカスタマイズを選択します。
image
「声を選択」で「日本語」のKyokoとOtoyaを選択して「OK」をクリックするとインストールされます。

インストールしたら「音声入力と読み上げ」で再生確認もできます。Otoya(男性の声)、Kyoko(女性の声)で再生ができたら無事インストール完了です。


「ターミナル.app」で、sayコマンドも試してみましょう。
image
「アプリケーション」の中の「ユーティリティ」を開きます。
image
「ユーティリティ」の中の「ターミナル.app」をダブルクリックして開きます。
image

「mini-mac:~iidatetsuaki$ 」という文字があります。これは「コンピュータ名(フォルダ名):~ログインユーザー名$」です。

ここのプロンプトに続けてキーボードで以下を入力します。または以下をコピーしてターミナルにペーストしてみてください。

say -v OTOYA そのあくる朝

image
「say」「半角空白(space)」「-v」「(space)」「Otoya」「(space)」「そのあくる朝」「(Enter)」
-v の後がしゃべらせたい声(OTOYAかKYOKO。大文字小文字どちらでも)、それに続けてしゃべらせたい言葉、この場合は「そのあくる朝」となります(-vがなくてもデフォルトになっている音声で読み上げます)



音声付き電子書籍の作り方【2】「【準備編】WINDOWSの合成音声」に続く 【音声付き電子書籍の作り方】
動画で見る音声付き電子書籍の作り方 (2015/2/22)
音声付き電子書籍の作り方【0】音声付き電子書籍のサンプル動画 (2015/12/11)
音声付き電子書籍の作り方【1】【準備編】Macの合成音声 (2015/12/12)
音声付き電子書籍の作り方【2】【準備編】WINDOWSの合成音声 (2015/12/13)
音声付き電子書籍の作り方【3】【準備編】WINDOWSで音声付き電子書籍を作るために (2015/12/14)
音声付き電子書籍の作り方【4】【準備編】easy_epubとsay_easy_epubの設定 (2015/12/15)
音声付き電子書籍の作り方【5】【番外編】コマンドウインドウやターミナルの使いかた (2015/12/16)
音声付き電子書籍の作り方【6】【制作編】読み上げる文章を抽出する (2015/12/17)
音声付き電子書籍の作り方【7】【制作編】音声ファイルを作る (2015/12/18)
音声付き電子書籍の作り方【8】【制作編】音声付きEPUB3電子書籍の完成 (2015/12/19)
音声付き電子書籍の作り方【9】【番外編】青空文庫に音声をつける (2015/12/20)

»電子書籍制作代行についてはこちら

音声付き電子書籍の作り方【0】音声付き電子書籍のサンプル動画

2015/12/11 [08:57:18] (金) 天気

MacやWINDOWSのアクセシビリティやユーザー補助で使われる「合成音声」を利用して音声付きEPUB3電子書籍を作ります。
(【準備編】【制作編】【作ってみる】などと複数回に分けて解説してみます)

音声付きEPUB3電子書籍は、MacのVoice OverやWINDOWSのナレーター、AndroidのTalkbackなどのユーザー補助機能による読み上げと違って、合成音声を電子書籍に付ける際に、人名や当て字、読み間違いなど「読み」を編集・修正できます。
小説などで、登場人物や地名を正しく読み上げることは必須でしょう。

合成音声は、すでに市販されているものがあり、各社各商品のサンプルページも用意されているので、そちらもご覧ください。人に近い、機械音ではない自然な音声が実現されています。
AITalk
https://www.ai-j.jp/
VOICETEXT
https://voicetext.jp/
ボイスソムリエネオ
https://www.hitachi-solutions-business.co.jp/products/package/sound/voice/
※中でもボイスソムリエネオはEPUB3ファイルの読み込み、書き出し機能まであり、編集画面もわかりやすくワープロ感覚で使えます。


ここでは、MacやWINDOWSで使われる合成音声を利用します。
システムの音声なので「無料」で利用できる、というのが一番のメリットです。
(システムの音声を利用して音声を付けた電子書籍は個人利用に限定されます。MacやWINDOWSの使用許諾等でご確認ください)

また、電子書籍作成には 「かんたんEPUB3作成easy_epub」 を利用します。


音声付き電子書籍はChromeアプリのReadiumや、AndroidアプリのHimawari Readerで読み上げることができます。
Readium
https://chrome.google.com/webstore/detail/readium/fepbnnnkkadjhjahcafoaglimekefifl?hl=ja
Himawari Reader
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.green_fld.himawari&hl=ja

(appleのibooksも「固定レイアウト」の電子書籍なら読み上げることができます)

【音声付き電子書籍のサンプル】

このサンプルでは、音声はMacのOTOYAを使用した音声付き電子書籍をReadiumで再生しています。読み上げている部分がハイライト表示されているのが音声付きEPUB3電子書籍の特長です。
(デフォルト状態、文字サイズ変更、白黒反転など、電子書籍ならでは利用方法をご覧ください)



音声付き電子書籍の作り方【1】「【準備編】Macの合成音声」に続く 【音声付き電子書籍の作り方】
動画で見る音声付き電子書籍の作り方 (2015/2/22)
音声付き電子書籍の作り方【0】音声付き電子書籍のサンプル動画 (2015/12/11)
音声付き電子書籍の作り方【1】【準備編】Macの合成音声 (2015/12/12)
音声付き電子書籍の作り方【2】【準備編】WINDOWSの合成音声 (2015/12/13)
音声付き電子書籍の作り方【3】【準備編】WINDOWSで音声付き電子書籍を作るために (2015/12/14)
音声付き電子書籍の作り方【4】【準備編】easy_epubとsay_easy_epubの設定 (2015/12/15)
音声付き電子書籍の作り方【5】【番外編】コマンドウインドウやターミナルの使いかた (2015/12/16)
音声付き電子書籍の作り方【6】【制作編】読み上げる文章を抽出する (2015/12/17)
音声付き電子書籍の作り方【7】【制作編】音声ファイルを作る (2015/12/18)
音声付き電子書籍の作り方【8】【制作編】音声付きEPUB3電子書籍の完成 (2015/12/19)
音声付き電子書籍の作り方【9】【番外編】青空文庫に音声をつける (2015/12/20)

»電子書籍制作代行についてはこちら

青空文庫のルビや傍点をHTMLタグに変換

2015/9/25 [16:46:57] (金) 天気

小ネタ。
青空文庫形式で書かれたテキストをちょっといじる機会があったんで、例によってperlでごそごそと。

『青空文庫 組版案内』(https://kumihan.aozora.gr.jp)に詳細な資料や、青空記法で書かれたテキストをXHTMLに変換するrubyのスクリプトも提供されている。

青空文庫からXHTMLへはrubyのスクリプトを使わせてもらえばそれで解決なんだけど、用途・前提が青空文庫。当然ながら青空文庫用のcssが埋めこまれる。

電子書籍にするのにそのままでは使えない。
本文で青空記法が使われてるのはルビと傍点、太字程度だったので、その3つをHTMLのタグに変換するスクリプトをでっち上げ。


perlのスクリプト的には、漢字かななどの判定にUnicodeブロックが便利でおすすめ。
無名サブルーチンも便利。


意外なところで青空記法が使われててちょっとびっくりだった。
テキストデータ利用ということで、ボランティアさんが入力するのに青空記法はわかりやすくていいんだろうなあ。


青空EPUBの現バージョン3-1.1.0b45はepubcheckでエラーになる。
原因はnav.xhtmlのlandmark部、「Undefined property:title-page」で、ここを「titlepage」にすれば大丈夫。

image
自転車置き場の新顔…のわりに態度がデカイ。

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx5

2024/4/19 20:13

帰ったら修正入れよう

2024/4/19 20:12

to_poolはちゃんと意図通りにメンションをpoolに保存してるので問題ない。
disp_timelineにcircle判定を入れた時にバグった。mentionはpublicでもcircleでもないのでここで弾かれてる。
mentionは無条件で表示させないとだめだろ

2024/4/19 13:30

うげ。DMを取りこぼしてる

検索
<<2024/4>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版

[18 Page]« »
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

TOTAL:2982

2024 (5)
1 (2)
2 (2)
3 (1)
2023 (53)
1 (1)
2 (5)
3 (1)
4 (1)
5 (3)
6 (9)
7 (9)
8 (6)
9 (5)
10 (3)
11 (2)
12 (8)
2022 (16)
1 (1)
3 (2)
6 (2)
7 (1)
8 (4)
9 (2)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2021 (12)
1 (3)
2 (1)
6 (1)
8 (2)
9 (1)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2020 (18)
1 (2)
2 (6)
4 (1)
6 (1)
7 (2)
8 (2)
12 (4)
2019 (17)
1 (3)
2 (4)
3 (2)
4 (2)
5 (1)
6 (1)
8 (1)
10 (1)
12 (2)
2018 (21)
1 (3)
2 (2)
3 (2)
4 (1)
5 (1)
6 (6)
8 (1)
9 (1)
10 (2)
12 (2)
2017 (32)
1 (2)
2 (1)
4 (2)
5 (1)
6 (6)
7 (3)
8 (5)
9 (3)
10 (2)
11 (2)
12 (5)
2016 (41)
1 (5)
2 (5)
3 (2)
4 (3)
5 (4)
6 (6)
7 (2)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (4)
12 (4)
2015 (99)
1 (11)
2 (12)
3 (9)
4 (6)
5 (8)
6 (8)
7 (3)
8 (5)
9 (16)
10 (6)
11 (1)
12 (14)
2014 (112)
1 (16)
2 (5)
3 (6)
4 (12)
5 (16)
6 (19)
7 (9)
8 (6)
9 (4)
10 (8)
11 (6)
12 (5)
2013 (145)
1 (24)
2 (15)
3 (18)
4 (23)
5 (14)
6 (11)
7 (7)
8 (11)
9 (5)
10 (4)
11 (6)
12 (7)
2012 (103)
1 (1)
2 (1)
3 (4)
4 (3)
5 (7)
6 (26)
7 (17)
8 (5)
9 (8)
10 (10)
11 (11)
12 (10)
2011 (54)
1 (4)
3 (7)
4 (4)
5 (14)
6 (6)
7 (3)
8 (3)
9 (1)
10 (4)
11 (2)
12 (6)
2010 (70)
1 (12)
2 (7)
3 (6)
4 (6)
5 (3)
6 (10)
7 (6)
8 (4)
9 (3)
10 (4)
11 (3)
12 (6)
2009 (144)
1 (15)
2 (12)
3 (12)
4 (6)
5 (15)
6 (6)
7 (10)
8 (9)
9 (17)
10 (12)
11 (14)
12 (16)
2008 (148)
1 (10)
2 (6)
3 (10)
4 (11)
5 (13)
6 (10)
7 (13)
8 (19)
9 (18)
10 (12)
11 (13)
12 (13)
2007 (106)
1 (7)
2 (5)
3 (3)
4 (7)
5 (5)
6 (9)
7 (8)
8 (13)
9 (18)
10 (11)
11 (8)
12 (12)
2006 (158)
1 (28)
2 (28)
3 (25)
4 (7)
5 (9)
6 (7)
7 (12)
8 (13)
9 (10)
10 (7)
11 (6)
12 (6)
2005 (350)
1 (31)
2 (26)
3 (26)
4 (27)
5 (29)
6 (30)
7 (32)
8 (30)
9 (30)
10 (32)
11 (29)
12 (28)
2004 (292)
1 (24)
2 (24)
3 (29)
4 (27)
5 (28)
6 (25)
7 (26)
8 (24)
9 (12)
10 (19)
11 (26)
12 (28)
2003 (318)
1 (22)
2 (25)
3 (21)
4 (28)
5 (28)
6 (28)
7 (28)
8 (29)
9 (26)
10 (29)
11 (28)
12 (26)
2002 (317)
1 (29)
2 (26)
3 (26)
4 (25)
5 (28)
6 (30)
7 (27)
8 (21)
9 (25)
10 (27)
11 (28)
12 (25)
2001 (277)
1 (17)
2 (21)
3 (23)
4 (20)
5 (31)
6 (18)
7 (26)
8 (25)
9 (29)
10 (19)
11 (24)
12 (24)
2000 (53)
6 (9)
7 (4)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (15)
12 (19)
1999 (3)
7 (1)
10 (2)
1998 (18)
9 (9)
10 (7)
11 (2)