ひまつぶし雑記帖

紙印刷本から電子書籍から紙印刷本というエコシステム

2016/2/19 [12:12:20] (金) 天気

InDesignからSigil経由のEPUBファイルをInDesignへ。
何を言ってるかわからないと思う。わたしも最初聞いた時は驚いた。

紙で出版されたものが電子書籍として配信されて、今度はその配信されたものを組み直して再び紙印刷本へというお話。
売れっ子グラビアアイドルが、AVに出演した後、温泉街のストリップに流れる、みたいな変遷。逞しい話で、名作(テキスト)は姿形を変えてもしっかり生き残るという良い例だろう(ほんまか)

おそらく元になってるInDesignデータは出せなくて(権利的な話じゃなく、たぶん探すのが面倒、もしくはもうなくなっているので)電子書籍のEPUB3ファイルを元にするしかない。

ということで、そのEPUB3ファイルをバラしてInDesignに流し込みという雇用創出となった。

まだEUPBファイル制作のソフトが出揃ってなかったんだと思う。
ファイルは、一時使われていた縦書きにもできる改造版Sigilで作られているっぽい(EPUBファイルのフォルダ構成やファイルの命名規則がどっかで見たことあるなあと)

でもまあ、青空記法に独自規則のアレンジとかdotBookからのHTMLっぽいデータよりはEPUBファイルの方が扱いやすい。

・組み直しになるので、元のレイアウトにこだわる必要ない。
・小説なので、EPUBファイルから拾い上げるのはルビと圏点、外字程度。

ルビはグループルビのタグがついているし、圏点はsesame(ゴマ)というクラスが指定されている。外字は画像になってるのでそこは「〓」にしておいて校正で対応。

↓InDesignにはタグ付きテキストというのがあって
https://help.adobe.com/ja_JP/indesign/cs/taggedtext/indesign_cs5_taggedtext.pdf
テキストデータにルビや圏点のタグを付けてInDesignに「配置」すればそのままルビも圏点も生かしてくれる。

以下のスクリプトでEPUB3のルビと圏点のタグをInDesignのタグに変換してやれば大丈夫だった。


文字コードでちょっとハマった。
InDesignで「配置」する時、文字コードはShift_JISかUTF16じゃないと文字化けしてしまう。
元にするEPUB3ファイルの文字コードはutf8(BOM無し)。
EPUB3のUTF8をShift_JISにすると文字化けを起こす可能性があるような気がするので、とりあえずutf8のまま上記スクリプトでタグ変換して、エディタで開いて文字コードをUTF16に変換した後、配置した。

Adobeのタグ付きテキストのPDFを見ると、かなり細かく制御できるので、ちゃんと探せばこの手のコンバート系でいろんな強力なツールが出てるはず。
でも、たぶん、そんな継続する案件でもなさそうなので、テキトーな使い捨てスクリプトでやっつけ仕事。
image 
しかし、ほんとニッチな需要もあったもんだ。
ガッテンしていただけたでしょうか。

»電子書籍制作代行についてはこちら

音声付き電子書籍の作り方【9】【番外編】青空文庫に音声をつける

2015/12/20 [07:26:06] (日) 天気

【番外編】青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)に音声をつける。

音声付き電子書籍の作り方がわかっても、肝心の中身、小説などの本文をどうするの?
オリジナルの小説、テキストデータなんてそんなにないよ!

ということで、青空文庫の膨大な名作の蓄積を利用させていただくことにします。

青空文庫をEPUB3電子書籍にするツールとしては「AozoraEpub3 - 青空文庫ePub3変換」https://www18.atwiki.jp/hmdev/pages/21.html が有名で定評もあります。
(青空文庫形式で書かれた小説などが、このAozoraEpub3で電子書籍化されて、kindle KDPの販売にも使われています)

また東芝が提供するDAISY図書制作サービスでは青空文庫形式のルビを生かすこともできます。

青空文庫が広く普及していることで、青空文庫の組版規則(https://kumihan.aozora.gr.jp/)はいろんなツールやサービスで使われているようです。

残念ながらeasy_epubは青空文庫の記述方法が使えません。
以下のスクリプトで、青空文庫のテキストをeasy_epubで読みこめるテキストデータに変換します。

https://t2aki.doncha.net/release/strip-aozora.zip

底本を忠実に再現するという青空文庫のポリシー(?)に反することになりますが「ルビ・傍点・太字」の3種類をHTMLのタグに変換したテキストデータを作ります(それ以外、たとえば「字下げ」は反映していません)

青空文庫の『銀河鉄道の夜』を変換してみます。
image

コマンドプロンプト(WINDOWS)、ターミナル.app(Mac)で以下のコマンドを入力します。
image
コマンド:
perl strip-aozora.pl gingatetsudono_yoru.txt
※補完機能を使うと「perl」「半角空白(Space)」「str」「Tabキー」「半角空白(Space)」「gin」「Tabキー」だけです。いちいち「gingatetsudono_yoru.txt」などと全部キーボード入力する必要はありません。

同じフォルダに「aozora-」がついた「aozora-gingatetsudono_yoru.txt」が作られます。
image

青空文庫形式からHTMLタグに変換したテキストデータに変換されています。
image
ここにタイトルや著者名を入れてeasy_epubでEPUB3電子書籍にすることができます。


MacやWINDOWSのシステム音声を使った音声付き電子書籍は。

・無料で作ることができる。
・朗読よりも早く手軽に作ることができる。
・フリーの合成音声より聞きとりやすい。

といったメリットがあります。
システム音声の使用許諾で個人での利用に限定されますが、いろんな理由から「読書困難」な方が「読める・聞ける」本として音声付きEPUB3電子書籍は有用です。
ここに記載した手順通り、それほど難しいものではないので、ぜひ一度作ってみてください。

また、他にも音声付き電子書籍を作る方法があって、おのおのクオリティや手順も違うので、やりやすい方法を試してみてはいかがでしょう。


【参考URL】

・音声付きEPUB3電子書籍制作
「easy_epub」
https://t2aki.doncha.net/release/easy_epub.zip
「say_easy_epub」
https://t2aki.doncha.net/release/say_easy_epub.zip

・合成音声
「AITalk」
https://www.ai-j.jp/
「VOICETEXT」
https://voicetext.jp/
「ボイスソムリエネオ」
https://www.hitachi-solutions-business.co.jp/products/package/sound/voice/
「音訳エディタDaisyRings」
https://www.toshiba.co.jp/cl/pro/recaius/lineup/daisyrings.html

・WINDOWSのシステム合成音声
「Microsoft Speech Platform 簡単インストーラー Ver.2.2」
https://mahoro-ba.net/e1542.html
「もぎゃろぐ「Windows7で音声合成(Text to speech)」
https://blog.mogya.com/2012/01/windows7text-to-speech.html
「どんぶらこDESIGN「Windows7で日本語読み上げ機能を使う」
https://donboolacoo.blog92.fc2.com/blog-entry-1623.html

・スクリプト言語、エディタ、ツール
「Active Perl」
https://www.activestate.com/activeperl/downloads
ffmpeg「お気に入りの動画を携帯で見よう」
https://blog.k-tai-douga.com/
エディタ「CotEditor」(Mac)
https://itunes.apple.com/jp/app/coteditor/id1024640650?mt=12
エディタ「mi」(Mac)
https://www.mimikaki.net/
エディタ「サクラエディタ」(WINDOWS)
https://sakura-editor.sourceforge.net/index.html.ja
エディタ「EmEditor」(WINDOWS)
https://jp.emeditor.com/

・青空文庫
「青空文庫」
https://www.aozora.gr.jp/
「青空文庫組版案内」
https://kumihan.aozora.gr.jp/
「AozoraEpub3 - 青空文庫ePub3変換」
https://www18.atwiki.jp/hmdev/pages/21.html
「青空文庫をeasy_epubで使えるテキストデータに変換」
https://t2aki.doncha.net/release/strip-aozora.zip


ここでは紹介しませんでしたが、以下のURLも参考になりました。

・電子書籍制作
「でんでんコンバーター」(「文を句点ごとにspanで囲む」)
https://conv.denshochan.com/

・合成音声
「SofTalk」
https://www35.atwiki.jp/softalk/pages/1.html
「棒読みちゃん」
https://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/
「株式会社アクエスト - AquesTalk」
https://www.a-quest.com/
「Aquestの音声記号列仕様書」
https://www.a-quest.com/download/manual/siyo_onseikigou.pdf (※PDF)

・オーサリングツール
「Tobi」
https://www.daisy.org/project/tobi【音声付き電子書籍の作り方】
動画で見る音声付き電子書籍の作り方 (2015/2/22)
音声付き電子書籍の作り方【0】音声付き電子書籍のサンプル動画 (2015/12/11)
音声付き電子書籍の作り方【1】【準備編】Macの合成音声 (2015/12/12)
音声付き電子書籍の作り方【2】【準備編】WINDOWSの合成音声 (2015/12/13)
音声付き電子書籍の作り方【3】【準備編】WINDOWSで音声付き電子書籍を作るために (2015/12/14)
音声付き電子書籍の作り方【4】【準備編】easy_epubとsay_easy_epubの設定 (2015/12/15)
音声付き電子書籍の作り方【5】【番外編】コマンドウインドウやターミナルの使いかた (2015/12/16)
音声付き電子書籍の作り方【6】【制作編】読み上げる文章を抽出する (2015/12/17)
音声付き電子書籍の作り方【7】【制作編】音声ファイルを作る (2015/12/18)
音声付き電子書籍の作り方【8】【制作編】音声付きEPUB3電子書籍の完成 (2015/12/19)
音声付き電子書籍の作り方【9】【番外編】青空文庫に音声をつける (2015/12/20)

»電子書籍制作代行についてはこちら

音声付き電子書籍の作り方【8】【制作編】音声付きEPUB3電子書籍の完成

2015/12/19 [07:40:32] (土) 天気

【制作編】音声付きEPUB3電子書籍の完成

音声ファイルができたら、EPUB3電子書籍ファイルに音声を組込んで完成となります。
・音声の同期ファイルを作成
・EPUB3のopfファイルを編集
・音声関連のファイルをEPUB3フォルダにコピー
・EPUB3ファイルに梱包圧縮
上記の作業が必要ですが、say_easy_epubの2つのスクリプトを使うだけです。
※ 前回、音声を校正・修正した「_span_split.txt」はバックアップしておきましょう。何かのミスで全部やり直しとなっても、本文原稿を変更していないのであれば、時間のかかる音声の校正・修正(_span_split.txtの修正)をイチからやり直さずに済みます。

コマンドプロンプト、ターミナルをeasy_epubフォルダで開いてキーボードでコマンドを入力します。

1)同期ファイルの作成とopfファイルの編集

image
コマンド:
perl say_setting.pl
perl[半角空白(Space)]say_setting.pl[Enter]

image
「_voice」フォルダの中、「multimedia」フォルダに音声と読み上げ部分を同期させるための.smilファイル、音声付きに対応した「content.opf」を作成します。


2)音声関連のファイルをEPUB3フォルダにコピーとEPUB3ファイルに梱包圧縮

「_voice」フォルダに作った音声用のファイルを、電子書籍ファイルが入っている「OEBPS」フォルダに上書きコピーして、EPUB3ファイルを再圧縮します。
image
コマンド:
perl say_packing.pl 20151213142012.epub
perl[半角空白(Space)]say_packing.pl[半角空白(Space)]20151213142012.epub[Enter]
※「20151213142012.epub」は作成した電子書籍ファイル名です。

「voice-20151213142012.epub」が音声付きEPUB3電子書籍ファイルになります。


EPUB3電子書籍ファイルを作ったらepubcheckでエラーのチェックをしましょう。
image
コマンド:
perl epub_check.pl voice-20151213142012.epub
perl[半角空白(Space)]epub_eheck.pl[半角空白(Space)]voice-20151213142012.epub[Enter]

エラーがなければ音声付きEPUB3電子書籍の完成です。
読み上げている部分がハイライトで表示される、目で追い、耳で聞く「視角と聴覚」から同時に飛び込んでくる読書を体験してみてください。


肝心の本文ですが、青空文庫を利用すれば『宮本武蔵』や『山月記』、宮沢賢治、夏目漱石などの名作に音声を付けることができます。

音声付き電子書籍の作り方【9】「【番外編】青空文庫に音声をつける」に続く。 【音声付き電子書籍の作り方】
動画で見る音声付き電子書籍の作り方 (2015/2/22)
音声付き電子書籍の作り方【0】音声付き電子書籍のサンプル動画 (2015/12/11)
音声付き電子書籍の作り方【1】【準備編】Macの合成音声 (2015/12/12)
音声付き電子書籍の作り方【2】【準備編】WINDOWSの合成音声 (2015/12/13)
音声付き電子書籍の作り方【3】【準備編】WINDOWSで音声付き電子書籍を作るために (2015/12/14)
音声付き電子書籍の作り方【4】【準備編】easy_epubとsay_easy_epubの設定 (2015/12/15)
音声付き電子書籍の作り方【5】【番外編】コマンドウインドウやターミナルの使いかた (2015/12/16)
音声付き電子書籍の作り方【6】【制作編】読み上げる文章を抽出する (2015/12/17)
音声付き電子書籍の作り方【7】【制作編】音声ファイルを作る (2015/12/18)
音声付き電子書籍の作り方【8】【制作編】音声付きEPUB3電子書籍の完成 (2015/12/19)
音声付き電子書籍の作り方【9】【番外編】青空文庫に音声をつける (2015/12/20)

»電子書籍制作代行についてはこちら

音声付き電子書籍の作り方【7】【制作編】音声ファイルを作る

2015/12/18 [07:42:11] (金) 天気

【制作編】音声ファイルを作る

コマンドプロンプト、ターミナルをeasy_epubフォルダで開いてキーボードでコマンドを入力します。

Mac
image
コマンド:
perl say_mac_m4a.pl
perl[半角空白(Space)]say_mac_m4a.pl[Enter]
image
textフォルダに入っている本文のID名を含んだファイル名で、音声ファイルを作っています。
image
音声ファイルは「_voice」フォルダの空だった「multimedia」フォルダに作られます。


WINDOWS
image
コマンド:
perl say_haruka.pl
perl[半角空白(Space)]say_haruka.pl[Enter]
image
textフォルダに入っている本文のID名を含んだファイル名で、音声ファイルを作成します。
合成音声「Haruka」はWAVEファイルで保存されるので、ffmpegでm4aファイルに変換しています。
image
音声ファイルは「_voice」フォルダの空だった「multimedia」フォルダに作られます。


ここまではスクリプトで自動処理ですが、音声の校正・修正はひとつずつ耳で確認しながらの作業となります。

・エディタで「_voice」フォルダにある「_span_split.txt」を開きます。
image
・ファインダー(Mac)、エクスプローラー(WINDOWS)で「_voice」フォルダの中の「multimedia」フォルダを開きます。
image
Quicktimeなどで音声を再生して確認してください。
ファイル名の「say_contents000_1」の部分が_span_split.txtのIDなので、どのファイルがどの文章の音声なのかは、IDで確認できます。

WINDOWSのHarukaは「say_contents000_3」の「ロシアのある大きな町であったことだ」を「ろしあのあるおおきなちょうであったことだ」と、「町」を「ちょう」と読んでいます。この場合「まち」が正しいのでエディタで修正しましょう。
image
誤)「ロシアのある大きな町であったことだ」
正)「ロシアのある大きなまちであったことだ」

修正をしたら音声ファイルを作り直します。全部作り直してもいいですが、ひとつずつ作り直すこともできます。
image
コマンド:
perl say_haruka.pl say_contents000_3
perl[半角空白(Space)]say_haruka.pl[半角空白(Space)]say_contents000_3[Enter]
「perl say_haruka.pl 」に続けて文のIDを入力します(※Macのsay_mac_m4a.plも同じです)

また「say_contents000_23」の「すみっこのはこにこしかけて」を「すみっこのわこにこしかけて」と「はこ」の「は」を「わ」と読んでいます。このような場合は「はこ」を「ハコ」とカタカナに修正すると「わこ」ではなく「はこ」と読みます。

コマンド:
perl say_haruka.pl say_contents000_23

※カーソルキーの「上矢印」を押すと、前回キー入力した
perl say_haruka.pl say_contents000_3
がコマンドプロンプトに出ます。BSキーで「3」を削除して「23」と入力すれば、いちいち全部キーボード入力しなくて済みます。



この音声の校正・修正作業が、音声付き電子書籍制作でもっとも重要で時間のかかるところです。

読み間違いにはクセのようなものがあって、OtoyaもHarukaもよくできる子たちですが、音読なのか訓読みなのか、文脈で読みが違う文(以後「いご」「いこう」)や、人名地名、当て字など判定できずに読み間違うことが多いようです。
また、読み上げ文に、本文にはない句読点を入れることで正しく読んだり、イントネーションの多少の調整もできます。
修正しているうちになんとなくクセがわかって、校正・修正作業の効率はあがってきます。


こうして音声の校正・修正をした「_span_split.txt」はバックアップとして別のフォルダに保存しておきましょう。
音声付き電子書籍が完成した後に間違いに気づいてやり直し、というような場合、あらためて作られた「_span_split.txt」に、バックアップとしてとっておいた「_span_split.txt」を上書きすれば、音声の校正をイチからやり直すこともありません(本文原稿が変わらない場合)


音声付き電子書籍の作り方【8】「【制作編】音声付きEPUB3電子書籍の完成」に続く。 【音声付き電子書籍の作り方】
動画で見る音声付き電子書籍の作り方 (2015/2/22)
音声付き電子書籍の作り方【0】音声付き電子書籍のサンプル動画 (2015/12/11)
音声付き電子書籍の作り方【1】【準備編】Macの合成音声 (2015/12/12)
音声付き電子書籍の作り方【2】【準備編】WINDOWSの合成音声 (2015/12/13)
音声付き電子書籍の作り方【3】【準備編】WINDOWSで音声付き電子書籍を作るために (2015/12/14)
音声付き電子書籍の作り方【4】【準備編】easy_epubとsay_easy_epubの設定 (2015/12/15)
音声付き電子書籍の作り方【5】【番外編】コマンドウインドウやターミナルの使いかた (2015/12/16)
音声付き電子書籍の作り方【6】【制作編】読み上げる文章を抽出する (2015/12/17)
音声付き電子書籍の作り方【7】【制作編】音声ファイルを作る (2015/12/18)
音声付き電子書籍の作り方【8】【制作編】音声付きEPUB3電子書籍の完成 (2015/12/19)
音声付き電子書籍の作り方【9】【番外編】青空文庫に音声をつける (2015/12/20)

»電子書籍制作代行についてはこちら

音声付き電子書籍の作り方【6】【制作編】読み上げる文章を抽出する

2015/12/17 [07:28:26] (木) 天気

【制作編】読み上げる文章を抽出する

easy_epubフォルダにあるサンプルファイル「text-file」をエディタで開きます。
(拡張子がなくてうまく開けない場合は、拡張子「.txt」をつけて「text-file.txt」としてください)

同梱されているサンプルのテキストファイルです(text-file)
image
このサンプルファイルの冒頭に
((句読点でspanタグ))
(「カッコカッコ句読点でspanタグカッコカッコ」)
という一行を記入してください。句読点「、。」単位で文章をピックアップできるようにします。

((句点でspanタグ))と指定すると、句点「。」単位になります。
長編などで句読点単位だと音声ファイルが細かくて多くなりすぎたり、HarukaやOtoyaが短かい文章だと読み間違いしてしまうような時に、句点単位の方が良い場合もあります。

また、WINDOWSの場合は、say_easy_epubで音声をつける時にひとつの音声の最後に少しマージンの間が入ってしまうので、句読点単位よりも句点単位で区切った方が聞きやすくなります。

image
一行記入したサンプルファイルを保存したら、easy_epubの以下いずれかの方法で電子書籍ファイルを作ります。

1)EasyEpub.appにtext-fileをドラッグ&ドロップ(Mac)
2)easy_epub.batにtext-fileをドラッグ&ドロップ(WINDOWS)
3)easy_epubフォルダでターミナルやコマンドプロンプトを開いて
「perl easy_epub.pl text-file」
とキーボード入力(Mac WINDOWS)

この後、ターミナル、コマンドプロンプトを使うことになるので3番目の方法がおすすめです。

作成した電子書籍ファイルの中は以下のように、句読点ごとにHTMLのspanタグで区切られています。
image

文章によって句読点と鉤括弧類(「」『』)の規則が違うので不整合を起こす可能性があります。ここで一度epubcheckを使って電子書籍ファイルのエラーをチェックしてください(サンプルファイルではエラーもなく問題はありません)
ターミナル、コマンドプロンプトをeasy_epubフォルダを開いて以下のコマンドをキーボード入力します。
perl epub_check.pl 20151213151805.epub
※「20151213151805.epub」は作成した電子書籍ファイル名です。
image
「エラーも警告も検出されませんでした」と表示されたら電子書籍は問題なく作成されています。
(初めてepub_check.plを起動すると、epubcheckの最新版をダウンロードしますので、少し時間がかかります)


次に「say_prepare.pl」を使って、読み上げる文章をピックアップします。
ターミナル、コマンドプロンプトをeasy_epubフォルダを開いて以下のコマンドをキーボード入力します。
perl say_prepare.pl
image

SPAN:498:WORD:498 ...count OK
という表示が続いてます。
これは、句読点句切りからピックアップした文の数が合っているかのチェックです。「OK」と表示されていたら問題はありません。
NGと表示されていたら元の文章をご確認ください(だった。」』そして、などと句読点や鉤括弧が複数連続して並ぶとNGになる可能性があります)


say_prepare.plを実行すると、easy_epubフォルダの中に「_voice」というフォルダが作られます。
image
_voiceフォルダの中には以下の3つのファイル、フォルダがあります。
・_span_split_txtというテキストファイル
・multimediaという空のフォルダ
・textという本文テキストの入ったフォルダ

textフォルダに入っている本文は、句読点句切りの電子書籍ファイルに句読点単位でIDをつけています。
image

「_span_split.txt」というテキストファイルが読み上げる文章を記述したファイルです。
image
textフォルダの本文についているIDと、句読点で区切られた文章が一行ずつ並べられています(タブ句切り、文字コードutf8 BOM無)

このファイルを元に音声ファイルを作ります。
say_easy_epubでは、ルビがふってある文字はルビを読みとして_span_split.txtに登録しますが、ルビ以外のところで合成音声の読み間違いなどがあります(「町」「まち」を「ちょう」と読む)
読み間違いや人名、当て字など、この_span_split.txtで平仮名に直したりしながら編集・修正していきます。


音声付き電子書籍の作り方【7】「【制作編】音声ファイルを作る」に続く。 【音声付き電子書籍の作り方】
動画で見る音声付き電子書籍の作り方 (2015/2/22)
音声付き電子書籍の作り方【0】音声付き電子書籍のサンプル動画 (2015/12/11)
音声付き電子書籍の作り方【1】【準備編】Macの合成音声 (2015/12/12)
音声付き電子書籍の作り方【2】【準備編】WINDOWSの合成音声 (2015/12/13)
音声付き電子書籍の作り方【3】【準備編】WINDOWSで音声付き電子書籍を作るために (2015/12/14)
音声付き電子書籍の作り方【4】【準備編】easy_epubとsay_easy_epubの設定 (2015/12/15)
音声付き電子書籍の作り方【5】【番外編】コマンドウインドウやターミナルの使いかた (2015/12/16)
音声付き電子書籍の作り方【6】【制作編】読み上げる文章を抽出する (2015/12/17)
音声付き電子書籍の作り方【7】【制作編】音声ファイルを作る (2015/12/18)
音声付き電子書籍の作り方【8】【制作編】音声付きEPUB3電子書籍の完成 (2015/12/19)
音声付き電子書籍の作り方【9】【番外編】青空文庫に音声をつける (2015/12/20)

»電子書籍制作代行についてはこちら

音声付き電子書籍の作り方【5】【番外編】コマンドウインドウやターミナルの使いかた

2015/12/16 [07:36:19] (水) 天気

【番外編】コマンドウインドウやターミナル.appの使いかた

say_easy_epubを使った電子書籍の作成は、すべて「easy_epub」フォルダでコマンドウインドウ(WINDOWS)やターミナル.app(Mac)を開いて作業することになります。
コマンドウインドウやターミナル.appでは、コマンドプロンプトにキーボードでコマンドを入力して操作します。

ワードやエクセルなどでキーボードを使って作業するのと同じことで、難しいことではありません。

ターミナル、コマンドウインドウをeasy_epubフォルダで開く方は2種類あります。
※以下はeasy_epubをデスクトップに解凍展開した場合です。

Mac(1)
image
デスクトップにあるeasy_epubフォルダを右クリックして「サービス」の「フォルダに新規ターミナル」をクリックすると
image
easy_epubフォルダでターミナルが開きます。
プロンプト(赤で囲んだ部分)に「easy_epub」とフォルダ名が入っているのが確認できます。

WINDOWS(1)
image
デスクトップにあるeasy_epubフォルダの中のeasy_epubフォルダの空いているところで「シフトキーを押しながら右クリック」して「コマンドウインドウをここで開く」をクリックすると
image
easy_epubフォルダでコマンドウインドウ(コマンドプロンプト)が開きます。
プロンプト(赤で囲んだ部分)に「easy_epub」とフォルダ名が入っているのが確認できます。

Mac(2)
image
1)「アクセサリ」の中の「ユーティリティ」にあるターミナル.appを開きます。
2)キーボードで「cd」「半角空白(Space)」と入力します。
3)ファインダーでデスクトップを開きます。
4)デスクトップにあるeasy_epubフォルダをターミナル.appにドラッグ&ドロップしてEnterキーを入力します。
5)プロンプトが「easy_epub」とフォルダ名が入って、ターミナルがeasy_epubフォルダで開いてることが確認できます。

WINDOWS(2)
image
1)「アクセサリ」の中のにあるコマンドプロンプトを開きます。
2)キーボードで「cd」「半角空白(Space)」と入力します。
3)エクスプローラーでデスクトップにあるeasy_epubフォルダの中のeasy_epubフォルダを開きます。
4)左上のアドレスバーをクリックすると、PATHが反転して表示されるのでコピーします。
4)コマンドプロンプトにPATHをペーストしてEnterキーを入力します。
5)プロンプトが「easy_epub」とフォルダ名が入って、コマンドプロンプトがeasy_epubフォルダで開いてることが確認できます。


以上で、ターミナルやコマンドプロンプトがeasy_epubフォルダで開きます。
あとはここにキーボードでコマンドを入力して作業します。


以下の例はMacのターミナルですが、WINDOWSのコマンドプロンプトでもほとんど同じです。

サンプルで電子書籍を作成するのは以下のコマンド(キーボード入力)です。
image
perl[半角空白(Space)]easy_epub.pl[半角空白(Space)]text-file[Enter]

このコマンドは
実行ファイル名:perl
ファイル名1:easy_epub.pl
ファイル名2:text-file
という命令文で、各々の間は半角の空白で区切り、これを実行するにはEnterキーを入力します。
(ターミナル、コマンドプロンプトの基本的な操作方法です)


キーボードでいちいちアルファベットを入力するのは面倒ですが、補完機能を利用すると少し手間が省けます。
perl[半角空白(Space)]の後、「ea」と最初のふた文字程をキーボードで入力して「Tabキー」(キーボードの左上あたりにあります)を叩くと「ea」から始まるファイル名を補完してくれます。

「ea」で始まるファイルは「easy_epub.pl」と「easy_epub.bat」のふたつあります。
Macの場合は「easy_epub.」まで補完してくれるので続けて「pl」と入力します。
WINDWOWSの場合は「easy_epub.bat」(アルファベットの早い方)を補完するのでBSキーで「bat」を削除して「pl」を入力します。

また、カーソルキーの上矢印を押すと以前に入力したものがコマンドプロンプトに出てきますので、同じコマンドを入力するような時に便利です。


say_easy_epubではコマンドを使っての作業・操作となります。
音声付き電子書籍の作り方【6】「【制作編】読み上げる文章を抽出する」に続く。 【音声付き電子書籍の作り方】
動画で見る音声付き電子書籍の作り方 (2015/2/22)
音声付き電子書籍の作り方【0】音声付き電子書籍のサンプル動画 (2015/12/11)
音声付き電子書籍の作り方【1】【準備編】Macの合成音声 (2015/12/12)
音声付き電子書籍の作り方【2】【準備編】WINDOWSの合成音声 (2015/12/13)
音声付き電子書籍の作り方【3】【準備編】WINDOWSで音声付き電子書籍を作るために (2015/12/14)
音声付き電子書籍の作り方【4】【準備編】easy_epubとsay_easy_epubの設定 (2015/12/15)
音声付き電子書籍の作り方【5】【番外編】コマンドウインドウやターミナルの使いかた (2015/12/16)
音声付き電子書籍の作り方【6】【制作編】読み上げる文章を抽出する (2015/12/17)
音声付き電子書籍の作り方【7】【制作編】音声ファイルを作る (2015/12/18)
音声付き電子書籍の作り方【8】【制作編】音声付きEPUB3電子書籍の完成 (2015/12/19)
音声付き電子書籍の作り方【9】【番外編】青空文庫に音声をつける (2015/12/20)

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx5

2024/4/18 10:46

今日から深夜三連勤…これがやっぱ生活のリズムの乱れになる。疲れが取れないんだよなあ。夜中に帰って飲み食いしちゃうし。寝る前の飲食は健康の敵だわ。なんか考えないと身体がもたん。

2024/4/18 10:43

ステージに実装しておいた問い合わせフォームも本番適用、てことで朝っぱらから仕事。
データベースも使ってないし、サニタイズは最低限で大丈夫っぽい。不等号記号あたりの記号ぐらい。

2024/4/18 07:25

手順書作った。10ステップ弱。
ルビの抽出確認はスクリプトのおかげでほぼ瞬殺。
やっぱり手作業、目視確認のところが数時間かかる。

検索
<<2024/4>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版

[18 Page]« »
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

TOTAL:2982

2024 (5)
1 (2)
2 (2)
3 (1)
2023 (53)
1 (1)
2 (5)
3 (1)
4 (1)
5 (3)
6 (9)
7 (9)
8 (6)
9 (5)
10 (3)
11 (2)
12 (8)
2022 (16)
1 (1)
3 (2)
6 (2)
7 (1)
8 (4)
9 (2)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2021 (12)
1 (3)
2 (1)
6 (1)
8 (2)
9 (1)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2020 (18)
1 (2)
2 (6)
4 (1)
6 (1)
7 (2)
8 (2)
12 (4)
2019 (17)
1 (3)
2 (4)
3 (2)
4 (2)
5 (1)
6 (1)
8 (1)
10 (1)
12 (2)
2018 (21)
1 (3)
2 (2)
3 (2)
4 (1)
5 (1)
6 (6)
8 (1)
9 (1)
10 (2)
12 (2)
2017 (32)
1 (2)
2 (1)
4 (2)
5 (1)
6 (6)
7 (3)
8 (5)
9 (3)
10 (2)
11 (2)
12 (5)
2016 (41)
1 (5)
2 (5)
3 (2)
4 (3)
5 (4)
6 (6)
7 (2)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (4)
12 (4)
2015 (99)
1 (11)
2 (12)
3 (9)
4 (6)
5 (8)
6 (8)
7 (3)
8 (5)
9 (16)
10 (6)
11 (1)
12 (14)
2014 (112)
1 (16)
2 (5)
3 (6)
4 (12)
5 (16)
6 (19)
7 (9)
8 (6)
9 (4)
10 (8)
11 (6)
12 (5)
2013 (145)
1 (24)
2 (15)
3 (18)
4 (23)
5 (14)
6 (11)
7 (7)
8 (11)
9 (5)
10 (4)
11 (6)
12 (7)
2012 (103)
1 (1)
2 (1)
3 (4)
4 (3)
5 (7)
6 (26)
7 (17)
8 (5)
9 (8)
10 (10)
11 (11)
12 (10)
2011 (54)
1 (4)
3 (7)
4 (4)
5 (14)
6 (6)
7 (3)
8 (3)
9 (1)
10 (4)
11 (2)
12 (6)
2010 (70)
1 (12)
2 (7)
3 (6)
4 (6)
5 (3)
6 (10)
7 (6)
8 (4)
9 (3)
10 (4)
11 (3)
12 (6)
2009 (144)
1 (15)
2 (12)
3 (12)
4 (6)
5 (15)
6 (6)
7 (10)
8 (9)
9 (17)
10 (12)
11 (14)
12 (16)
2008 (148)
1 (10)
2 (6)
3 (10)
4 (11)
5 (13)
6 (10)
7 (13)
8 (19)
9 (18)
10 (12)
11 (13)
12 (13)
2007 (106)
1 (7)
2 (5)
3 (3)
4 (7)
5 (5)
6 (9)
7 (8)
8 (13)
9 (18)
10 (11)
11 (8)
12 (12)
2006 (158)
1 (28)
2 (28)
3 (25)
4 (7)
5 (9)
6 (7)
7 (12)
8 (13)
9 (10)
10 (7)
11 (6)
12 (6)
2005 (350)
1 (31)
2 (26)
3 (26)
4 (27)
5 (29)
6 (30)
7 (32)
8 (30)
9 (30)
10 (32)
11 (29)
12 (28)
2004 (292)
1 (24)
2 (24)
3 (29)
4 (27)
5 (28)
6 (25)
7 (26)
8 (24)
9 (12)
10 (19)
11 (26)
12 (28)
2003 (318)
1 (22)
2 (25)
3 (21)
4 (28)
5 (28)
6 (28)
7 (28)
8 (29)
9 (26)
10 (29)
11 (28)
12 (26)
2002 (317)
1 (29)
2 (26)
3 (26)
4 (25)
5 (28)
6 (30)
7 (27)
8 (21)
9 (25)
10 (27)
11 (28)
12 (25)
2001 (277)
1 (17)
2 (21)
3 (23)
4 (20)
5 (31)
6 (18)
7 (26)
8 (25)
9 (29)
10 (19)
11 (24)
12 (24)
2000 (53)
6 (9)
7 (4)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (15)
12 (19)
1999 (3)
7 (1)
10 (2)
1998 (18)
9 (9)
10 (7)
11 (2)