予想外に出費してるなぁ

コミックスのカバー入稿。今月は週があけたらもう三月、という感じなので、現時点で少ないとはいえ、手元に原稿を寝かせることなく、かたっぱしから片付けていかんとまにあわん。
ようやく赤字部門のわたしのところにも、新アルバイトが決まり、今日はその準備というか、机の配置を考えて買ってもらったパソコンラックが届いたので組みたてる。予算の都合上、5900円程度の安物なんだけど、ネジで止めて行くとけっこうしっかりした作りでちょっとうれしい(笑)
金欠だし、食材ももうないし、しかたないんで、緑のたぬきとキャベツスープで晩飯。なんか酔っ払って帰るたびに、途中のコンビニで緑のたぬきを買っているらしく(苦笑)やたらストックがあるのよ。いつのまにこんなにたまってたんだろう。かなり好きなんだろうなぁ、自分(笑)
何気なく、ほったらかしにしていた年賀状を片付けるついでに住所録を更新してたら予想外に手間取った。某センセが細かいことに時間を取られる、といってたのが、ようやく分かった(笑)
ここんとこ帰宅即バーチャだったんだけど、今日はもうだるいなぁ。
Palm は結局、ケースのチープなマジックテープが怖くて、クレードル形式じゃなく、ケーブル形式のホットシンクをオンラインショッピングで購入してしまった(クレードル形式だと、シンクのたびに本体をカバーから外さなきゃいけないので、マジックテープの磨耗が早い。ケーブル形式だと、ケースに入れたままシンクができる)
しかし、キャンペーン価格で安くなってたから買ったというのに、かわいくなってしまって、金をかけるハメになったなぁ。ひとつひとつのモノはパソコンのモノほど高くはないんだけど、チリも積もれば…。もう欲しいものもないだろうし、ちと自粛するか。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
切迫しそうだなぁ

原稿が軒並み遅れ気味。今週末は法事があるので実家に帰るため休まなきゃいけないのに、かなりヤバイな。来週、テンションを上げまくって乗り切るしかないかも。
人間には「物語る」欲求、「自己を記録する」欲求がある、という説がある。
いや、Palm の話になるんだけど(笑)いつでも、どこでも、予定を入力したり確認したり、思いついたことをメモしたり。それだけでその欲求を満たしてくれるシロモノ。HPを回ってると、「Palmで」小説を書いてるツワモノ…好きモノが実際にいる。
前に持っていた Zaurus だとここまでハマれなかった。
Palm は良く言えばシンプル。「自分が」足りないと思ったところをフリーウエアなどで付け足していく。当然「自分にとって」かゆいところに手の届く「おれ仕様」のかわいいヤツになる。
Zaurus は良く言えばなんでも用意されてる。だけど「んなもんいらんお世話」なモノがてんこ盛りで、それもヘタにいじれない。いつまでも他人行儀のままなのだ。
なもんで、すっかりかわいい Palm ちゃん(ちゃんづけ/恥)
てことで、液晶シートにセロテープをつけて、サイズを水増し。液晶面とカバーの隙間にさし込むようにして装着したら少しはマシになった。かな。
まあ、わたしのことだから、すぐに飽きるかも知れないけど(笑)今はどっぷり。パソコンでやってた予定表の管理も今は Palm に移行したのだ。
そーいや、今まで静電気など気にしたこともない漏電体質だったのに、ここ数年、バチッと走る帯電体質になってきた。歯槽膿漏にしろ蕁麻疹にしろ、トシとともに体質が変わってきたのかなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
忙しくなりつつあるなぁ

5本ほど写植入稿し、レイアウトに着手。の割りには時間があいたりするのはなんでだ。まあ、先週のうちに、フォトショップで一番時間の食うフィルタ作業程度は終わらせておいたから、ちょっとラクなのは当然か。
Palmにつけた液晶カバーがどうにも使いにくくて。Palm のアルファベット手書き入力はかなり使いやすいんだけど、カバーがずれたり浮いたりして、入力のジャマしやがる。これじゃキツイな、と思って、今日はオンラインでひらがな入力ソフトを購入。むー。失敗だったかなぁ。m105 だと動作が重い。大きなソフトなので、これを入れるために、英和、和英辞典をひとつずつ削除までしたというのに(ていうか、なんで英和・和英がサイズの違うもの2種類ずつ入ってたんだろう)慣れてくれば使い物になるかなぁ。。
ついでにネット巡回してたら、Palm 用のケースで、大島紬だの着物地でできたケースが一万ちょっとで売ってた。うーむ、ここまでいくとほんとマニアだなぁ。といいつつ、ちょっと食指が動いたかも(笑)
給料前の切迫した週、さかさに振ってもナニもでない。昨日、肉団子ナベを作っておいたのは大正解だな。うーむ、今日は予想外に遅くなってしまったな。。ぼちぼち帰るべ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
今日は肉団子だ

夕べは。「伊吹」「東方見聞録」「えん」と、どこもいっぱいだったので結局「八珍亭」。週末の新宿はどこもいっぱいだわ。そーいや、去年の暮れに行って、かなり気に入った「ふるさと」が改修工事で愕然。うううう。あのヘンな雰囲気が良かったのに。
ワインを2本でブラックアウト。どうやら吐いたみたい(苦笑)朝はすっぱだかで寝てたし、なんか風邪っぽい。口内炎が終わったと思ったら今度は風邪かい(うんざり)
今日は駅前で昼飯、ついでに Plam のカバーを買ってみた。液晶保護シートを買ってやったりで、すっかりお気に入りさんだなぁ>Palm
ただ、このカバー一見高級感なのだけど、マジックテープで Palm を止めるというチープさ。電池交換とかホットシンクのたびにマジックテープをビリビリやらなきゃいけないので、寿命が短そうだ。カードや名刺の入るポケットもついてるので、財布がわりにしてやろうと思ってたのに、これではちょっと心許ない。電気屋とかのカード入れにでもするか。
Palm を持ち歩くためのポーチまで欲しくなってたりして(笑)
トリひき肉を買ってきて、肉団子を作ったので、今日はまったり過ごそう。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
ゆっくりまったり

予定通り、引きこもり、バーチャにUOにPalmだ。
バーチャに疲れたら、UOのROTをこなし、ぼーっとPalmの使い道を考え、HPを巡回する。それにも疲れたらちょっと横になる。舌はほぼ完治だと思うんだけど、まだ、舌の脇にはクモの巣が張ってるので、用心しないとなぁ。あんな痛みはもうコリゴリ。
バーチャ4
やりまくってんだけど。組み手モードでシュン。説明書ロクに読んでなかったんで、どーやったらアイテムとかもらえるのか、段位認定になるのかわからなかった(キャラ選択画面でセレクトボタンなんて思いつかんだろうが)
やっぱツライなぁ。34勝24敗の初段が精一杯。詰まった時とか困った時、ラウだったら中段蹴り・斜下掌・肘、てのが「とりあえずとっさの定番」で、これさえやってりゃなんとか次に繋がるんだけど。シュンの場合の「とりあえずとっさの定番」がわからん。ワザ表を見ながら組み手モードでやって、あれこれ試してる最中。性能がいいのは236Pらしいが、こんなものとっさの時に出せるワケがない、おれ。中段蹴りとか爺鉄山はなんか、出が遅い&リーチ短い、ような気がするしなぁ。避けも使いどころがわからんし。
エンドレスなのがええわな>組み手モード。とはいえ当然勝率は下がる(苦笑)速いキャラにボコボコにされ、マッチョなキャラにぐいぐい来られてペチャンコにされる。マニアックスさえ出てくれりゃ、こんな苦労はせんでもええのに。
まあ、まだ受身とかもわかってない程度だからこんなものかも知れん。
Palm
HPを見て回ってると、ほんと使い倒してる人がいて感心してしまう。出先でちょっとしたことをチャチャっとメモって、あとで整理。仕事に日記に買い物リストに、脳の延長みたいなもんだなぁ。それだけ使っててもバッテリーの心配をすることはほとんどないのがエライところだろう。ノートパソコンのバッテリー駆動2時間弱、なんて論外。実際、わたしのPalmも買った時についてきた単4電池でまだ残り70%強。電車の中とか仕事場、ベッド、などなどかなりつけてるというのに。会社の同僚がPalm IIIだか、カラー表示&充電池のPalmを使ってるんだけど、それもバッテリーは一週間は軽く余裕らしい。Palm に限っては充電池仕様のモノでもいいかもなぁ。
って、あれ?もしかしておれ、カラーのPalmが欲しくなってんのか?!(苦笑)
今日は鶏肉買ってきてあることだし、これから煮て、晩飯にそなえよう。バーチャはまだまだ続くぞ(笑)
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
黄金パターン復活か

痛みがひいたとはいえ、まだ舌にはクモの巣状のシロモノが張りついてるので、金曜日は肉団子ナベを食って、しこたま寝た。12時前には布団に入って昨日土曜日起きたのは一時過ぎ(笑)でまあ、ちと具合もよろしいようなので昼過ぎから吉祥寺に出かけた。
昼飯を食い、本屋を覗き、喫茶店に入り、飲み屋へという黄金パターンの復活。うーむ、大丈夫なのか、おれ。吉祥寺北口スグの「えん」という始めてはいる店だったのだけど、これが美味いものばかりで、ついつい赤ワインをデカンタ2本にウーロンハイ。さすがに後半は久しぶりのアルコールで頭痛がしていたのは内緒だ(笑)
今日はまったり。明日の休みに備えて生協で鶏肉とキャベツを買ってきたことだし、一歩も部屋から出ないで済むな。バーチャ4をやり、UOをやり、Palmをいじくって、とここんとこハマってるモノに囲まれて幸せなミクロコスモスだわ。
バーチャ4
ラウのラッシュもそろそろ飽きてきたので、シュンに切り替えてやってるんだけど、こりゃキツイ。というか、動きや攻撃判定を把握できてないので、なにやってんだか自分でもよくわからない状態。1や2の時に出てた「マニアックス」のような本がないとまともに使いこなせないぞ。CPUの動きを見ると面白いんだけどなぁ。
UO
Mugenというシャードの1キャラがもうスキルをあげる必要もなくなったので、なにをするでもなくうろついてるだけ。それで「ゲーム」なのか、と言われると返答に困るのだけど、まあそんなこともできる、というのは面白いシロモノだわ。いまだに飽きないのはこんなところだろう。
Palm
…しまった!せっかくの3連休だというのに、クレードルを持って帰るのを忘れたので、ソフトのインストールができん。
とにかくZaurusと違ってフリー・シェアを問わずオンラインソフトが豊富なのだ。OSのAPIが公開されていて、開発キットがフリーで出てるから。(Zaurusの場合、開発キットがバカ高い値段でシャープから出ている。んな高いもん、よっぽどのモノ好きじゃなきゃ買わんだろう。戦略の失敗じゃ。ドリキャスとPSの場合と同じだわ)
あれやこれやとインストールして設定して、というのはパソコンをいじくる楽しみと同じで、それが掌サイズでできる、というのがポイント高いんだよなぁ。まだまだ遊べるぞ、これ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」