私物CD整理

ゆうべ、明け方と地震。半端じゃないなぁ、とか思ってたけど、朝、テレビをつけてみたら文字通り半端じゃない。これって神戸の地震と同程度(以上)かも?台風にしろ地震にしろ、ここんとこ徐々に徐々に増えてきてるのではないのか。それも規模が大きくなってるように思うのは気のせいなのか。
ぬるま湯にカエルを入れて徐々に加熱していってもカエルは気づかず湯だって死んでしまう、というなんちゃら理論(って理論だっけか、こんなの)があるらしい。もしかして日本人、みんな茹ってるのに気づいてないだけなのでわないのか、と。なにも自然現象だけじゃなく、ダイエー崩壊とか経済的にもそうだし、国際的にも自衛隊のイラク駐屯地に迫撃弾が撃ち込まれてるし。
日本はこのままではいけないのではないのか・懐古趣味じゃなく昭和前半の方がゲンダイより良かったのではないのか、とか思いながら、今日もブリタニアでせっせと裁縫修行…と、MP3へいろいろエンコード。
私物の整理ということもあり、デスクの抽斗ひとつをギッシリ占拠しているCDをどーすべかと。
その場の勢いで買った、薬師丸ひろ子とか森高千里、上田正樹、尾崎亜美、カウント・ベーシー…あたりは捨てていくにしても。
スティング、TOTO、シカゴ、フリートウッドマック、ブライアン・フェリー、ホール&オーツ、クイーンなどなど70〜80年代ラジオの深夜放送で聞いてきて懐かしくて再び買い集めたもの。
ベッド・ミドラーのローズとかアイリーン・キャラのフェイムとか、デイブ・グルーシンの映画音楽集とか、クルセイダーズのヴォーカルアルバムとか、再び手に入れるのが面倒そうで手放したくないもの。
をMP3化しておこうと。
仕事で使ってた外付けUSBのHD80Gをきれいさっぱりにして放りこんだ。あ。ちなみに仕事に使ってたパソコンやHDDなどはすべて自腹の私物。会社の金を使ってるのは電気代だけ。
まだまだ空きがたっぷりあるので、うちのキース・ジャレットも片っ端から放りこむか考え中(あと、フライングキッズなんてココで破棄すると2度と手に入らないような気もするので困ったなぁ、とか)
こうやって固有名詞を羅列すると…いや、ほんと、ナツメロばかりのオッサンやんか、おれ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
だらだら過ごす毎日

今日は一日だらだらと。いかんなぁ、こんな調子で過ごしてるとバカになってしまいそうだ。だらだらUOをやって、ジャーマンポテトを作り、桃屋の塩辛とツマミに焼酎を飲み、相変わらずアンダーワールドやらグッドモーニングベトナムをたらたら観る。いろいろ観たい映画はあるんだけど、まだTVがなくてパソコンで観るしかなく、初見のモノを観られる環境じゃないんだよなぁ。とはいえ、会社をやめると今住んでるアパートの家賃93000円を払い切れるかどうか不安で、もし引っ越すとなると、今さら大きい荷物になるTVを買う気も失せてる。
会社の方はいよいよ今週がラストウィーク。先週以上に酒びたりの予感。身体を壊さない程度にご相伴にあずかろうか。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
むむむむ。

今日は朝からてくてく野川沿いを深大寺までおさんぽ大王。途中古八幡によって猫会議に参加し、深大寺でそば・ビール・よもぎまんじゅう。
その後バスで吉祥寺に出て、天狗でビールをひっかけて帰ったらびっくりの新潟で震度6強。まだ予断は許さないっぽい。
台風上陸も史上最多で、被害甚大だし。…淡路の実家が水浸しだったらしい。
本当にどうにかなってしまうんだろうか…。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
野菜食ってますよ

うううむ。天気はいいしひまだし、ブリタニア三昧でネタもないゼ。
11月3日発売でUOSEという言ってみりゃUO拡張パッケージの発売、ということで、地元Asukaにサーバーパッチが先行導入された。ので、ちんたらと。
自転車通勤なんかのおかげで今はすっかり早起きさんだったりする。今朝もやはり起きたのは7時前。晴天とはいえ空気が冷たく、無性に味噌汁が飲みたくなって、朝っぱらからナス1ケ、タマネギ半分を刻んで作ってみた。ていうか、こないだラタトゥイユを作った時の野菜が余ってるのだ。野菜は高騰らしいし、ムダに腐らせるのはいかにももったいない。ゆうべも帰ってから野菜炒め(タマネギ、トマト、ピーマン、キュウリ、ナス)で晩御飯、飲みが入らなければ黙々と野菜を食いまくる。
んで、温かい湯気のたつ味噌汁を美味しくいただきながら天気予報を見てびっくり。ていうかなんで10月も下旬になるってのに東京は25度もあるんだ…。
UO三昧でぼーっと惚けながらも、ネットで検索も。介護福祉士とか社会福祉士の資格ってそれ専門の大学の課程を修めてるか専門学校にいってるか現場経験、の必要があるじゃん。金も時間も無理だろう。となると、ケアマネージャーとかヘルパーとか、まずはそっちからなのかねぇ。って、実際ハロー通いしながら仕事しながらできるのかどうか、今の状態ではピンとこない。やっぱその時その場にならんとわからんな。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
台風一過なのにうっとーしー天気だ

ゆうべも飲み会。タダ酒だー、と思ってたら、電車で寝過ごしてしまい気がついたら豊田。当然上り電車などなくタクシーで。
台風の影響かタクシー待ちの客はひとりもいなくて、すんなり乗れて、5460円なり。とほほ。タダのつもりが高くついてばかりだ。
今日は朝から前原三郵便局。初めて入る小さな郵便局で、客はわたしを含めて三人ほど。窓口も少なくてこじんまりと、ホームドラマにでも出てきそうな郵便局だった。
で、窓口で定額小為替が欲しいのですが、と言ったら、番号札を取ってください、とおばちゃん。
一瞬、目が点。なんだそれ、と思いつつ番号札を取る。と同時にわたしの取った番号がアナウンスされ、苦笑しながらおばちゃんのところへ。ついでに封筒と切手も必要なので、封筒は売ってないんですか?と尋ねると、そんなものどうして売らなきゃいけないの?とでも言いたげの怪訝そうな顔。こら。なんか規制があるのか知らんが、民営化が叫ばれてるわけだろ。なんで郵便局で封筒が売ってないんだ。封筒を売ったところで民業圧迫とかになるわけなかろう。
やれやれ、と思って定額小為替を買って、切手もください、と言ったら切手は隣の窓口でお願いします、と。客がいっぱいで各窓口がてんてこ舞い状態ならともかく、客はこの時点でわたし以外にひとりだけ。さすがにムッとして、えっ!?と。
おばちゃん、今回だけはこちらでお出しします、ってあんたなぁ。
一事が万事ということやね。…でも、こういう仕事で給料がもらえるなら、それに越したことはないなぁ。あれ?
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
台風直撃かい。

台風で雨がすごいことになってる。昨日は会社、フロアで飲み会をして、遅くなってしまったけど、今日はこのままいくと中央線がヤバイな。
昨日の発言は訂正。今日、再び市役所に、今度は住民票をもらいにいってきた。昨日の税関係の窓口は初めてだったけど、こちらは多少勝手知ったる市民課窓口。今日申し込んで、どうせ普通免許を持ってないから本人確認できず自宅郵送だろうと思ったら、なんと保険証でOKだった。たしかずいぶん前になるけど、普通免許=顔写真が必要だといわれ、「免許を持ってないとそんな不利なことになるのか・免許を持ってないのは市民じゃねえのか」と声を荒げてカウンターをガツガツ叩いて注目を浴びたことがあった。…なので今日は拍子抜けというかなんというか。
さらに、市民課の窓口には備え付けの封筒が用意されてた。昨日の受付のおばちゃん、知らないはずはないだろうし、なんか勘違いしたのかしらん。
そいや、飼ってた猫も実家の猫も死んだのは11月1日。で、わたし。会社は今月いっぱいで11月1日から無職となる。なにやら因縁めいたものを感じる…のかなぁ。
画像はここんとこのわたしの日常風景。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」