台風ばかり。。。

風がすごいことになってるなぁ。…電車が止まったらメンドーなんで、今日は定時上がり。で、正解だった。
晩飯はうちであっさりと、冷奴、冷やしトマト、ネギと茗荷の味噌汁に卵を落としたもの。炭水化物はなしだったなぁ。
ううむ。ザウルスSL-B500のスライド式キーボードにふたたびガタ。ここ、弱いんだからもっとしっかりしたものにしてくれないと困る。電源が入ったり入らなかったり、微妙にキーボードをスライドさせるとそのうち入るポイントにくるみたいだけど、さすがにムカつく。
検索してもこのキーボードに関する不具合は出てこない。もしかして他のひとはキーボードなんてのは補助程度で基本は画面タップで使ってるのかしらん。
てことで、SL-C860をカードで購入。ちょっと触った限り、稼動部で脆弱なのは液晶のヒンジのとこ。だけどキーボード中心に使う分にはB500のようなことはなさそうだ…って、そうじゃなきゃ困る。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
フーテン、かぁ

週明けはうっとーしーことが多くてなぁ、と思ってたら案の定。あとは会議待ちだ。
しかし、昨日の地震といい、浅間山といい、上陸最多タイの台風といい、サマワといい、ロシアといい、近鉄オリックスの合併といい、いよいよ地球、人類、社会のガラガラポンが始まる…なんてことはないんだろうな。
終末思想なんてのは行き詰まりを感じた人間の妄想。ご破算にできればラクなのにー、ということ。その証拠にその手の連中はなんの根拠もなく自分は助かる、と信じてるからお笑い。
ううむ、でもそんなとても都合の良い終末思想「おれさまとおれさまの知り合い・身内以外は全部滅んでしまうのだ。わはははは…」にすがりたい今日この頃。ヨレヨレの中高年をあまり痛めつけてくれるなよう。
しかたないから、今日は急遽冷酒の日にしてしまおう。…こういう中途半端なストレス発散してるから、オッサンてのは抜本的・ドメスティックな生活や仕事の改善・改革ができないゴクツブシになっていくのだなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
雨の休日は引きこもる

今日は一日雨模様。ここんとこの週末の例にもれず、今日も今日とて引きこもり。食材を買いに近所の生協に出ただけ。
で、写真は今日の晩飯。あきらかにゆうべの反動。そりゃ一晩で体重を増やしてしまうほど肉ばかりを食いまくったのだから当然っちゃ当然だな。
ご飯、味噌汁、鮭、トマト、冷奴。この味噌汁は、タマネギ・茗荷・長ネギをバサバサ切っててんこ盛り状態にしたもので、味噌汁というより香味野菜のみそ煮。
これに塩昆布を添えてさっぱりとした晩御飯をいただきましたです。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
ようやくひと段落したー

どうにかひと段落。今日は早仕舞いしてしまおう。とか思ってたらカミナリまじりの雨。うううむ。
今日は某所にある羊肉の鍋90分食い放題を予定。久しぶりに肉肉した晩飯だし、時間制限つきの安い食い放題って学生の頃以来だなぁ。ケータイでうまく写真が撮れたらのちほどUPするですよ。
さて、体力と歳の限界に挑戦…食いまくってきますーっ!
[23:39:57]
これだ。
千代田線赤坂駅出口スグのビル5F。日本語の怪しい店員サンたちのいる火鍋屋という店。これがもう美味。たぶん「バット」単位で羊肉を食ったな。
並んでるのは羊肉と豚肉、その他野菜、エビやイカなどのシーフード、豆腐などなどの鍋具材。それと、揚げ物や春雨などのサイドメニュー類。
鍋の真っ赤な方はそのまんま鷹の爪、白い方は白湯スープ。この真っ赤な方は辛いことは辛いのだけど、旨味のある辛さで、いくらでも食えてしまう。白湯の方は箸休め扱いらしいけど、これまたコクがあって飽きない味だ。
ダダダダと肉を赤い方に放りこみ、魚介類と野菜を白い方に放りこみ、貪り食ってみた。
タレが2種類あって、ゴマベースのタレは想像がつく。もうひとつがゴマ油。
これがうまくてびっくり。
ゴマ油に潰したニンニクと塩を入れるだけ。それをつけ汁にして食うんだけど、全然くどくないし、香りがクチの中いっぱいに広がる。
胃のあたりがぱつんぱつんに張って動くのが億劫になる程度には羊肉を食いまくったなぁ。これで90分2480円。
うーん、まんだむ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
ばたばた小ネタ

あいかわらずの押せ押せというか押されっぱなしというか。
今日の昼はうな重680円なり。ずっと校正だのなんだので出るに出られず、3時半になってようやく開放された。これがさいわいで、さすがにそんな時間だとゆっくり座れる。
流通しているうなぎの大半が中国で養殖されたものらしい。で、その中国も稚魚はヨーロッパからもってきてるらしい。ってそれだけでも驚きなのに、その稚魚がヨーロッパで激減していて、生態のわかっていないうなぎは現時点で救いようがなく、もしかして絶滅危惧種されたりすると、クジラと同じ扱いになるかも、だと。今のうちに食っておきませう。
ネタもないなぁ、と思いつつ。
そいや、髪の毛がうっとーしーしそろそろ散髪したい、と思うのはいいんだが。
5年ぐらい前までは前髪が目にかかってうっとーしくて散髪にいきたくなってたのに、最近は耳にかかるのがうっとーしく感じる。うううむ。いや、事実を認めるのはやぶさかではない。ハゲが進行してるのだ。とほほ。こうなったら、どんな髪型なら目立たないか、そもそも、「髪型」などという言葉を使えるのはいつまでだろうか、と。
いっそ、Jリーグ発足当時鹿島にいたアルシンドのように長髪にしてしまうか、スポーツ刈りにするか、両極端の2択だろうか。急を要する懸案事項…いやだなぁ。
最近、空を飛ぶ夢を見なくなったなぁ、と。フロイトだかなんだかだと、空を飛ぶというのは性欲うんぬん。なんでもかんでも性欲に結びつけられても困る(フロイトも途中で気づいたのか、生へのリビドーと死へのリビドーにしちゃったみたいだけど)
解釈はともかく、空を飛ぶ夢は本当に開放感があった。ふわあっと。水の中を泳ぐような動きで風を切って飛ぶのだから、そりゃ気持ち良いに決まってる。掌、指先から圧縮された空気のようなものが溢れだし身体がほわっと浮く感じが夢とは思えず、目が覚めてしばらくは、実際に飛んでたという感覚。「うわっほんとに飛んだよ、おれ」…いえ、こんなこと真顔でひとに話すとアブナイので黙ってますけど。
それが、ここんとこ、現実・仕事がらみの夢が多くて…そんなもん悪夢以外のなにものでもない。間に合わないだの部数が取れないだの、寝てる時ぐらい放っておいてくれ。
写真は。こういうバタバタの時に自宅で食うとこんなジャンクというシロモノ。
向かって左から日清ソース焼きソバ、スクランブルエッグ、紅生姜、キャベツのコンソメ炒め。コレはコレで美味いんだけど、こういうのを食ってるか飲んでるか、となると当然63キロになってて、びっくりというか愕然というか。
暑さが落ちついてきたら、弁当・チャリ&ウォーキングを再開しなくっちゃだわ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
ねたぎれ

ううう。ちょお押せ押せぢゃねいかよお…しょうがないか。
てことでネタもない。
昼飯はコンビニのサンドイッチとか弁当だし、晩飯は飲んでるかうちで自前ジャンク(焼きソバ)食ってるかだし。
今週はもうずっとこの調子だな。。。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」