飲みすぎ…って毎度のことか

週末は、例によって正しく飲みすぎる。
金曜は豆乳鍋をご馳走になりながら、日本酒にウイスキー。土曜は池袋なんじゃたうんで肉まんやら餃子やら食いながらビールに始まり、夜は小金井鬼無里で男山(なんちゅー名前の日本酒ぢゃ)
さすがに今日は朝から胃がしくしくと痛いし、歯と歯茎も痛い。身体が中から疲れてるのを実感。なので、生協に行って、鶏肉・白菜・みず菜・えのき・マイタケを買ってきて、今日はゆっくりやさしくひとり鍋、の予定。
そういや、怖すぎるとの抗議でCMが打ち切りになった、らしい「サイレン」を買ってみた。ついでに、わたしがゲームにハマるきっかけになった「ウィザードリィ5」もプレステ版を買ってみた。夜が長い冬になると、真っ赤な口座はおいといて、ゲームが欲しくなるんだよなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
飲みすぎ注意

やれやれ、案の定、これまで二転三転してきたことをさらに差し戻し。うーむ。どーすりゃええんだ。
んで、会社で飲みすぎたおととい、帰り際に階段のところで、営業をつかまえて一方的にまくしたてた「らしい」>自分
昨日、その営業がわたしのフロアに上がってきて、妙に静かに&困った顔をして、あれこれと提案していったのだが、「どうしたんだろう、なにか動きでもあったのかなぁ」ぐらいにしか思わなかったのだ(苦笑)
弱った。ナニしゃべってたんだろう。同じフロアのねえちゃんが一緒にいたらしいのだが、自分が何をしゃべってたのか聞いて腰をぬかすようなことになるのはカンベンしてもらいたいしなぁ。
さらに、興奮してコブシを握り締めて涙しながら話してたというウワサも聞くし、うううむ。
やっぱ酒はアブナイ…ていうか、最近だらしなさすぎ。
気にしだすと仕事にならんので、今日ももくもくと仕事を片付ける、、つもりだったのに、朝からいきなりだし。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
オタクの定義

先日の会議前の雑談で。「競馬オタクってのはすごいよなぁ。あいつら馬券を買わないらしんだよ」と、なにをいまさら、なコトを上司があらためてつくづく言ってた。
競馬オタクに限らず、オタクとひとくくりの人たちは、「知識こそすべて」「知らない、と答えるのは万死に値する」「当然、知ってる人間は、知らない人間より、レベルが上」らしい。
なもんで、メジャーなジャンルだと情報量もハンパじゃないし、すでに「知ってる人間が多くて」追いつけないので、マイナーなジャンルに走り知識を仕入れて、悦に入る。という行動パターンも見られるようだ(笑)
はっきり言って、わたしは、ココ何年かで競馬始めた連中など、相手にするのも馬鹿らしいほどのデータ蓄積があるし、なおかつリアルタイムで見てきた記憶もある。その膨大な知識が馬券になるかというと、まったく別の話。何度も書いてるように馬券になるのは「気合と腰、根性、経済力」なのだ。
だから、わたしは知識なんぞ、その程度のものとしか考えていない。競馬の勝負どころは「馬券になるかならないか」であって、「多くを知ってるかどうか」ではないのだ。
オタクの定義「勝負どころを理解できない知識のカタマリ」てのはどーでしょ(笑)
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」