洋酒のお値段

たかだか一週間しか働いてないのにずいぶん長く感じてたようで、今日の平日休みがとても久しぶりな気分。…つい二週間前までは毎日が休みだったし、来月からふたたび毎日が休みになるはずだというのに。
朝から市役所に住民票を取りに行き、立川の職安へ。
案の定窓口でちょっとガタつく。
連続二週間働く、というか拘束されると「就職」になってしまうらしい。その日ごとの(日雇い)場合とか15日に満たないようなのは「就労」だと。
雇用保険に入る入らないなんてのはまったく別の話らしい(…って、おれが無知なだけか)
給付の待機期間(自己都合=3ヶ月)が過ぎて、今のところに行くまでの13日ほどの期間が失業状態だという認定になるとのこと。就職であろうが就労であろうが働いた日があれば、失業給付に影響するんだけど、その手続きが面倒になる、のかな。就職してしまうと辞めたらすみやかにまた職安に行って手続きしないとだめなんだそうだ。
あーだこーだ言ってるうちに、わけわかめ状態になってきたんで、
給付されるのは、今の状態では、前に勤めていた会社で20年払いつづけていた雇用保険のもので、それがリセットされてなくなるようなことはない、
ということだけわかればいいか、と。
その後、団地入居のためにとった住民票なんで、相方と合流して渡してちょっとぶらつく。
某所の成城石井で、ビフィーター、フォアローゼス、ティーチャーズ、ホワイトホース、アーリータイムス…どの組み合せでも2本で1998円!というのに驚いた。
むかしむかしの学生時代、飲み屋にいったらサントリーのホワイトばかりで、舶来の洋酒なんて高くてとても頼めるようなシロモノじゃなかったはず。上にあげたのは当時の垂涎贅沢品、ジンやスコッチ、バーボンの類だ。ばたばたとビフィーターを二本を混ぜて四本ばかり買ってみた。タンカレーは安売りに入ってなかったけど、それでも2000円しないのに驚く。
帰りに西友によってあらためて値段を見ると、国産の洋酒の方が全体的に高いんだよなぁ。いつの間にビフィーターが1200円で買えるようになってたんだ。
規制緩和?関税率の見なおし?舶来の洋酒は高いと思いこんでたので、世間の動向についていけてなかっただけか。これからは安酒といえば舶来ものの洋酒、ということになるんだなぁ…ってなにを今さら感。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
猫会議開催中だった

ここんとこ酒を飲んでるうちに酒落ちして、朝5時過ぎに酔いが覚めるのと同期して目が醒めてる感じ、かなぁ。寝なおそうとしても良からぬことばかり頭の中をぐるぐる回るので、うつらうつらしても仕事がらみのなまぐさい悪夢の連続。ええいっうっとーしーっ起きてしまえ。というパターンだ。
で、やっぱり休みの今日も朝起きたのは6時前。
今日は午後6時以降の降水確率が50%。なもんで、遠出はしたくない。とりあえず深大寺にでも行こうと。ただ、普通に最短距離を乗ったんじゃ、ここんとこのありえない腹回り&60キロオーバーの体重に、なんの役にも立たない。
最新情報。体重63キロ。体脂肪18.9%。
いったん多摩川サイクリングロードまでいって、川をくだり、多摩川原橋で深大寺向かうルートにして少しでもカロリー消費をすることにした。洗濯を済ませ、納豆とじゃこオムレツを食って 出発。 さらに今日はバッグの中にカロリーメイトを放りこんでおいた。
風もなく、気温も20度オーバー。まるで春のようで、ぽかぽかとほんとうに快適。汗ばむほどだった。陽気のせいか、サイクリングもジョギングもウォーキングも、かなりのひとで多摩川サイクリングロードはけっこうな交通量だった。見てると、楽しそう一番は、おじいちゃんおばあちゃんのウォーキングかも。なごむツーショットが多かった。あまりに気持ちいいんで、当初の予定を少し伸ばして、二子玉川まで行って、そこから野川を遡上して途中深大寺によることにした。
二子玉川の兵庫島公園でカロリーメイトをアミノサプリで流し込みながら休憩。…うう。リストラされた中高年が公園で呆然と時間をつぶしてるとしか見えない図だったかも。ヘルメットでも被ってれば・持ってれば趣味のサイクリングに見えただろうけど。…14インチのUGOマイクロと12インチのトラコンと、どっちもヘルメットとかサイクリング用のウエアとか、とてつもなく似合わないだろうなぁ。
汗がひかないので、フリースを脱いでたらたら走る。途中、いつかの猫会議開催地によってみたら。
開催中だった。 前回 と顔ぶれは同じっぽい。なにを企んでいるのか、予断は許せないので、徘徊ルートにいれてしまおう。
深大寺で十割ソバと深大寺ビールを飲んで一度帰宅。道中、BD-1を3台見かけたのはともかく、タルタルーガSTを2台も見かけたのにはびっくりだった。流行ってきたのかしらん。けっこう汗をかいて、途中脱いだフリースも、ずっと着ていた長袖のTシャツも汗を吸ってしまったので、またも洗濯。…今日2度目の洗濯って効率悪かった。朝っぱらから洗濯するんじゃなかったか。
その後、夕食と明日からの弁当の食材を買いに生協(それと、今晩のまさに今飲んでいる澤乃井を買うために生協の近くの酒屋にも)
教えてもらったとおり、きゅうりを買って、するめイカを買って、さらに前から考えてた弁当用肉団子のための鶏挽肉、常備用長ネギ、キャベツ、サッポロ一番ソースヤキソバ、オリーブオイルにみそ。
左がイカとピーマン、「きゅうり」炒め。
今まできゅうりを炒めるという発想がまったくなかった。教えてもらったのはいいけど、半信半疑。ところがなんとこれめちゃくちゃ美味いのだ。イカの濃厚なダシにくわえて、塩コショウ、本だし、日本酒で味付けする。そのだしをしっかり吸って取りこんで、きゅうりが別物になるのだ。これはイカをはじめとした魚介類の濃厚な味わいとシャキっとした食感を残しつつ果肉が柔らくてダシを吸いこむきゅうりがあってこそだろうな。素直にカルチャーショックだった。
右下は鶏肉団子。このためだけにパン粉まで買ったのだ。挽肉230gに対して、少々の量の塩コショウおろしニンニクおろしショウガ、ちょっと多めの顆粒コンソメの元、卵黄ひとつ、パン粉…量がわからんので、大き目のスプーンで掬って三杯ぶんぐらい。洋風にも中華風にも和風にも使いたいので、ネギとかキノコ類を入れない、言ってみればプレーン肉団子。10ケ作って残った分を平たくしてオリーブオイルで焼いたのがコレ。ケチャップ・しょうゆ・日本酒を混ぜたものをソースにした。いやあ、これも美味い。余計なものをなにも入れてないので、みっちりぎっしり詰まった感にあふれる。
右上はイカのワタ味噌煮。もうわたしの定番となってしまった。これはまじめに、酒のみのみなさんだけではなく、炊きたてご飯大好きのみなさんにもオススメしたいシロモノだな。
イカってウロコがないしバラすのが簡単でありがたいし(バラす時の手触りとか、かなり気色悪いけど)それでいて、濃厚な味わいだし。
今日、自転車に乗っていてあれこれ考えたわけで、どうやら「本を読むだけ・映画を見るだけ・自転車に乗るだけ」でどこかの富豪が毎月給料を払ってくれる、そんな生活こそわたしの望む生活なんだよなぁ、と40を回った中高年の考えることじゃないことを考えてたりするのは、やっぱまずいよなぁ。いや、なんとかがんばりまっす。
押忍。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
体調がんばってくれ

4C2Cを入稿。あとはパッタリ。もう来週の覚悟はできたのでいいや。
そーいや、某センセとあれこれ話してたら「同人作家の方が売るための勉強してますよ」だと。「売れてる大手さんのページ、アングルを徹底的に調べて、そのとおり見せ絵を作るんですから」らしい。それは確かに大切なことだけど、それでええんかい。マンガてのは写真集やAVじゃないんですけど。
明日から週末は法事のため大阪・実家だ。仕事が押せ押せになってるし、月曜日はいきなり午前中会議だし歯医者だし(笑)ハードスケジュールだなぁ。眠くてだるくてちょっと下痢、ではあるけど、体調を崩してるヒマなんぞどこにもないな。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」