2月からは職探し、かなぁ

昨日は。アルバイト仕事の納品、飯田橋ハロー、仲間内UOオフ会。わたしは去年の10月で会社を辞めたのだけど、また新たに…ということもあってのオフ会だったりして。
若干2名、いつの間にかDOOMデビューしてやがった。ていうか、すっかり入り浸り状態らしい。先週末など一日中で、すでにAFも何種類かゲットずみというから、大きなおともだちは元気だ。講習、実技、実習で1月はまともにログインする気力も体力もなかったしなぁ、おれ。
案の定飲み過ぎ、さらに風邪をひいたようで、ゆうべ夜中から、喉が露骨に痛い、声がおばちゃんオカマ。今月から、職安→面接→落ちる、の陰鬱サイクルが待っているというのに体調ぐらいはまともでありますように。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
早く帰りたいもんだ

思わず掲示板の方にも書いたけど
http://www.mapfan.com/mfwtop.html
これは本当に便利だなぁ。吉祥寺の吉野家南口店とかスタバの場所まで登録されてるのだ(笑)ザウルスなどを持ち歩いていてネットへいつでもアクセスできる状態なら、道に迷うことはないし、だらだら歩いててどこいくべ、というような時に最寄のスポットを教えてくれる。
自分のオススメを登録して一般公開することもできるのは面白い機能…だけど、ホントのお気に入り場所が混むのはイヤだから、公開するとしても2番手クラスかな(笑)
こんなとこ、見てたりするのも、目先の仕事からの逃避行動なのよ(泣)相変わらずわたしのいるフロアは寒いし。。。。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
おもちゃが届く

青焼きがドバドバ出てきやがった。んな親の敵みたいにいっぺんにださんでもなぁ。しかたないんで、こっちもビシバシ叩き返してやった(笑)しかし、こんなにいっぺんに出たんじゃネーム書きができんわ。まあ、どーせ明日も出社だし、今日、これだけ返せば、明日は静かだろうから、明日やるしかないな。
パームが今日届いた。ので、電話帳を移してみた。ていうか、それだけのために買ったようなもんだし。ザウルスの粘るような表示と違ってシャキシャキと気持ち良いのは確か。ただなぁ、ザウルスもそうなんだけど、この手のPDAって、どーして「会社」「役職」だの、不要な項目が入ってるんだ。おまけに消せないし。さらに予定表は時間単位に記入するのがメインとなっている。打ち合せなんて、大雑把に午後とか夕方とか、それもまともに時間通りに来るのはほとんどいなくて遅れてくるのが当たり前、というルーズな環境。時間厳守は給料日と会議の日ぐらいなもの。なので、パソコンではテキストデータにしておいて、検索で引っ掛ける、という大雑把な予定表を作って使ってるんだよなぁ。ザウルスポケットのパーソナルデータベースというのが自由に設定できるので一時重宝してたんだけど、データ形式が公開されていないのでパソコンとの連携が取れず諦めた(一時、公開されてたらしいけど、現在はどこを探してもない。もともとシャープってクローズドな会社みたい。搭載されてるOSはUNIX系のマイクロカーネル、それも日本製だっつーのになんじゃらほいじゃ)
パームは、ネットで探せばいろんな情報が出回っているので、ちまちまと情報収集して、パソコンのデータを持ち込めるかしらん、てのが未知の魅力(笑)キャンペーン価格だったし「だめもと」だわ。少なくとも、テキストデータを変換して放り込んで閲覧できるのは大きなアドバンテージかな。
まあ、ゴタクはともかく、発作的にこの手の「おもちゃ」が欲しくなるだけっつー話(苦笑)
うー。口の中、左頬の内側全体に間隔がなくなり、舌がピリピリと痛い。メシを食う気もせず、今日はなんも食ってない。小心者なんで、けっこうビビってるんだよなぁ。イソジンでうがいするしかぐらい思いつかんし。
とか書いてたら、母親から厄払いの火箸が届く。営業の連中がいったいこれはなんだ、とビビってたらしい。縦長の包みで、金属音がするんだから当然か(笑)
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
キャベツが安かったのだ

「シテール島への船出」は、いわゆる「お芸術な映画」らしいが。
んなもん、見る側の問題で、送り手側の都合ではない。わたしにとっての「シテール島への船出」は、前にも書いたように、恍惚ジジイが迷惑かけまくるだけの退屈な話である。それがなんでわたしの琴線に触れてるかというと(おおげさ/笑)恍惚ジジイの行動原理が「自分の居場所」に関することだからだ(恍惚ジジイが「無国籍者」という設定自体、そこを狙ったものだろ)
ぼくってナニ?どっからきてどこにいくの?…みたいなもんで、分かりやすいけど青臭くていちいち真面目に話したくないようなこと。
それを、映像美だの、劇中劇のメタファーの巧緻さだの、いいだすからややこしくなるのだ。木を見て森を見ない、て言葉どおりの、不当な評価されすぎじゃないかねぇ。いろんな映画賞をとってるけど、各審査員・評論家はややこしいことを言う前に、「なんか、えかったよぉぉぉ」と素直に言えよ。後から・頭で考えた理屈をつけることで、その対象を矮小化してることに気づけ。頭良いフリするのはやめろっての。「お芸術な映画」というレッテルを貼ることで、気軽に見れなくなっちゃうだろうが。
てのをぼーっと考えながら、今日も会社でビール仕事。おととい、駅前の西友でキャベツを買い、昨日はキャベツスープ(ベーコン・ニンニク・たまねぎ・鷹の爪をオリーブオイルで軽く炒め、キャベツのブツ切りを放り込み、野菜ジュース&水でひたひたにして、塩胡椒&ガラムマサラで味付けしたもの)を大量に作ったので、今週は家に帰ってからのメシには困らんぞ。
とはいえ、なんかここんとこ食欲旺盛というか、すぐに腹が減って困る。この歳になって食欲旺盛てのもナニだろう(苦笑)
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
会社が映画館じゃ

やはり3.8Gだとキャプチャできてなかった(泣)さらに画質を落としてキャプチャしてたら1時間ちょいあたりでふたたびみたび不正処理。ファイルサイズが2Gを超えるあたりで、不正処理。ネットを見ると、当てはまらないとは思うんだけど、2Gの壁というのもあるらしい。ファイル2つになってもしかたないと諦めて、1時間程度ずつにわけてキャプチャ。結局終わったのが3時過ぎ。睡眠不足じゃ。
会社から持ちかえったノートに合わせて3Gのファイルを流し込み。これまたいそいそと(笑)ノートを持って出社。
WindowsMediaPlayerで開こうと思ったら、メディアタイプがうんたら、と開けない。MPEG2再生の方法をネットであさったりしたけど、結局、オンライン販売のPowerDVDを購入。
いやぁ苦労した甲斐があった!会社で「シテール島への船出」が見れるとわっ!!
くうううううう。退屈でつまらなくて、こんなに面白い映画がだとわ。。。改めて再認識。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」