ひまつぶし雑記帖

トイデジふたたびみたび

2024/12/21 [18:16:05] (土) 天気

image
chinaviキッズカメラというデジタルカメラを購入した(3980円なり)
販売元のサイトを見ると3歳児ぐらいからの知育玩具のひとつという位置づけ。

てのはともかく、久しぶりにトイデジ熱、物欲に襲われてついポチってしまった。
20年ぐらい前はVQ1005というキーホルダーサイズのトイデジにハマって持ち歩いてた。今どきの高機能高性能デジカメ、デジカメもどきのスマホと違って、トイデジといわれるものはほぼほぼオモチャ。画質も悪いし画像周辺の光量が落ちるトンネル効果(効果?)が出たり、画像がレトロというか粗悪粗雑というかで、撮った本人の想像を超えた画像になったりする。それが面白かった。

今さらまたトイデジに手を出したのは。
みけさんがいなくなって、スマホのカメラロールがほとんど埋まらなくなった=スマホのデジカメとしての役目は終わった、ということもあるのかもしれない。

今回買ったChinaviキッズカメラは、想像以上に画質が悪い、粗悪。トイデジとして買ったからいいものの、そうじゃなくてデジカメとして買ったんだったら返品案件だろうなあ。いや、値段の3980円で察しろよ、という話だけど。

ピントがどこにくるのかわからない。絞りがわからないけどたぶん開放で明るいのは苦手で白飛びするしデジタルっぽい潰れ方をする。
クセが強くて一筋縄ではいかない。
(画素数など桁違いに低いVQ1005の方がなぜかしっかり面白い絵が撮れる。画素数なんて関係ないのかもしれない)

12/17に買って4日ほど140枚ほど撮って、なんとなくクセがわかった、ような気がする。
とりあえず、ウォーキングだけじゃなくて持ち歩いて撮りまくってみよう。

chinaviキッズカメラについてはホームページの方に詳細と作例を上げた。
「chinaviキッズカメラ::トイデジ::On Golden Pond」

写真をアップしてページを作りたいような時はホームページの方が便利だな。

[12/22 12:08:59]追記
VQ1005と比べてみてなんかわかった。
たぶん、憶測だけど
・VQ1005は写真を撮るためのデジタルカメラ
・chinaviキッズカメラはwebカメラの転用

VQ1005が写真を撮るためなのに対して、キッズカメラは動画も撮れるんじゃなくて動画と同じ扱いで「写真」ではなくて「静止画」を撮ってるんじゃないか?
そりゃVQ1005の描写力に敵うわけがない。

»電子書籍制作代行についてはこちら

【電子書籍発売中】

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ため池

[2025/01/17 09:21]
カレーはな、外で食べる時は全部混ぜたらあかんで、食べる分だけちょっとずつ混ぜるんやで
とか
スイカ出されたら赤いとこちょっと残すんやで、真っ白になるまで食べたらあかんで
とか
母親、ひょっとし ...

[2025/01/17 09:08]
そそ。ウスターソースをかけて、全部かき混ぜて食ってましたww

[2025/01/17 09:03]
そういや、昭和のカレーって小麦粉カレーはもちろんとして、ソースの味が入ってたな。もしくはケチャップか…

@t2aki@tokoroten.doncha.net

検索
<<2025/1>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版