ひまつぶし雑記帖

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

日本語ディレクトリ名で吐血

2019/5/3 [20:49:02] (金) 天気

今さら、ハマったんでメモしておこう。

perl の ファイルテスト演算子 -d とかディレクトリを開くopendir()でディレクトリとして認識してくれず、そのディレクトリだけ見えない状態だった。

WINDOWS10で、ActivePerl。
日本語のディレクトリ名で、たぶんこいつだろう、という見当はついていた。

「―」←こいつ。
utf16 2015
utf8  E28095
euc   A1BD
shiftjis 815c

罫線というか日本語のダーシ?ダッシュ?に使われる記号。

↓グーグル様を駆け巡ってたどり着いたのがこちら
http://nomenclator.la.coocan.jp/perl/shiftjis.htm
「Shift-JISテキストを正しく扱う」
助かりました。ありがとうございます。

「―」はshiftjisだと「815c」で、この「\x5c」がファイル名やパスの末尾にあるとperlはうまく扱えない、らしい。

回避するには
ディレクトリ名の末尾に「'/.'」path区切りをつけてカレントディレクトリのピリオドをつける。苦肉の策ではあるけど、これで無事ディレクトリを辿ることができた。

具体的には
-d dirname
てなことやってたところを
-d dirname . '/.'
などとやって無事perlからディレクトリが見えるようになった。
(再帰的にディレクトリを辿るサブルーチンにさっそく採用させていただいた)

ディレクトリ名に日本語を使いたくはないんだけど、仕様で必要とされるケースがあるので、しかたなく。
にしても、ほんと今さらなトラップに仰け反ったぞ。ほんとびっくりした。

image 

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx5

2023/12/1 08:15

12月だなあ。とりあえず。
今日はくそ深夜シフトで、週末は実家で卒寿のお祝い会。昨日あたりから体調不良なんだけど大丈夫か、おれ。
ウチでごろごろ酒飲むのはいいんだけど、ビール3本で酔っ払いが出来上がる。これも歳くった、ていうかジジイの体力、だ。若い頃とは違うし、歳を食うと体力の衰...

2023/11/30 09:47

モーリス・ルブランのルパンすげー、ヒロアカすげー、復讐の記憶すげー、呪術廻戦すげー、鬼太郎すげー、とMastodonの方では語彙を失ったまだらボケ老人状態の投稿ばかりになってるんだがwww
いや、映画もアニメも小説も善いものなのだよ

2023/11/30 09:02

昨日みた『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が凄かった。びっくりした。
因習の村の一族、太平洋戦争などなどなどなど、扱ってるテーマがめっちゃ重い。絵面、色彩の演出、アクションシーンとアニメとしても目を奪われるところばかりだった。
鬼太郎の父ちゃんと水木のバディもの。滾ったなああ。

検索
<<2023/12>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版