ひまつぶし雑記帖

近況雑記。

2016/6/24 [18:10:42] (金) 天気

2016年も半分過ぎるっちゅーのに、ここんとこネタもなく、日々ぼーっと過している。
さすがに惚けそうなので、近況雑記でもつける。

□かんたんEPUB3作成easy_epubが作る電子書籍はFUSEe準拠。
でも、請負仕事で要求されるのは電書協準拠。この電書協のEPUB、スタイルシートが冗長長大肥大で読む気になれないシロモノ。理由はいろいろあるにせよ、あまり感心できなかった。
しかし、背に腹は変えられないので、電書協準拠のEPUB3ファイルを作るようにした。といってもフォルダ構造やファイル名称を合わせて、スタイルシートをそのまま突っ込んだだけ。epubcheckでエラーも出ないのでこれでOKだろう。

□稀見理都、伊駒一平と飲んできた。
エロマンガのゲンバの稀見さんとはコミティアなどのイベント会場でお会いして話をちらっとしてたりしたんだけど、エロマンガ家、伊駒さんとはもう15年ぶりぐらいだ。コットンコミックなどの漫画雑誌でずっと原稿をお願いしていた頃と見た目ほとんど変わらず、若いよなあ。びっくりした。昔話もひたすら懐しかった。いまも現役第一線だからすごい。当時から細かいところのこだわりがしっかりあったし、売れるためのリサーチなども怠らなかったから、その姿勢はいまでも変わらず、だろう。楽しかった。

□javascriptでフォームの入力チェック。
HappyReadingやほかのページでもすでにjavascriptで入力チェックをしてるんだけど、id決め打ちでなんだかダサイ。DOM操作する今風のやりかたじゃないんで、ちょっと調べて今風にしてみた。
ただ、これはこれでどうなんだ、というのがparentNodeの取得というか、親を遡って取得するのがあまりスマートにできなかった。
parentNodeで得られるのはひとつ上の親だけなので、無限ループ。

オブジェクトの判定でコケたらあぶないよなあ…。

□アマゾンプライムにハマりっきり。
トム・クルーズのMIシリーズ、マット・デイモンのボーンシリーズ、ドニー・イェンのイップマンとどれも血の滾る傑作。
ほかにもどっさり名作が揃っていて観だすとキリがない。
中でもピーター・オトゥールのアラビアのロレンスは今だからこそ観るべき映画。オトゥールの名演技というかキ印演技に惹きこまれる。絵面的にもモブが全部エキストラで人がいて、地平線まで広がる砂漠の時間とともに変わる日ざしと影が息をのむ。画面から目が離せず「映画って素晴しい」と呆けたような感想しか出てこない傑作。映画について語るのであれば「アラビアのロレンス」は観ておかなきゃ嘘。

□50代初老フリーター生活。
ありがたいことにWEB仕事が増えそうだ。ハローワークのくくり方では、今年からわたしは「シニア」。運転免許もない初老には仕事などなかなかないんだけど、ほんとうにありがたい話であります。
どうでもいいけど。20代までは年齢は実年齢表示、30代から40代は年齢は四捨五入表示、50代から60代は1のくらいは切り捨て、70代以上は数字ではなく、おじいちゃん・おばあちゃん。

image

て、近況なんてtwitterで十分だったかなぁ。

»電子書籍制作代行についてはこちら

【電子書籍発売中】

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ため池

[2025/03/21 16:34]
人材を人財と書くってのはひとをモノ扱いしかしてないよなあ。使えるか使えないか。ひとってそんな尺度でやってけんよ。
人財とか言い出したらのその会社、組織は終了、トップとその周辺は無能なので、とっとと逃げ出してほかに移ったほう ...

[2025/03/21 14:03]
毎度毎度オーブンに頼るのはどうなの?と思って、鶏胸チャーシュー。
昨日煮て作ってやつを食べてみたら。オーブンの方が肉質がしっかり柔らかく香ばしいの対して煮たやつはしっとり感があって優劣はつけられない。好みの問題かなあ。味付 ...

[2025/03/21 12:40]
医者行って薬局行ってスーパー行ったら午前中いっぱいかかった。
とはいえ、特売の鶏胸68円がさらに20%OFFに出会えたのでラッキーだった!

@t2aki@tokoroten.doncha.net

検索
<<2025/3>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版