SigilのEPUB2をEPUB3に仮変換してみた

EPUB2をEPUB3に変換するネタ。
去年から地味に「Sigil EPUB3」とか「EPUB2をEPUB3」とかで検索されていて、去年暮れぐらいからさらに検索ボリュームが上がった感じ(ぼーっとアクセスログを眺めて目についた、という程度だけど)
epub2をepub3に変換したい、というリクエストが増えてんだろうなあ。
EPUB2のファイルをEPUB3のファイルに変換するより、元原稿からEPUB3ファイルを作り直した方が早いと思う。
とはいえ、呆け防止のパズルに途中放置していたepub2からepub3への変換スクリプトをいじってみた。
・epub2ファイルを解凍する。
→ unzip EPUB2ファイル
・解凍したフォルダで、ターミナルあるいはコマンドプロンプトを開いてスクリプトを走らせる。
→ perl sigil2epub3.pl
・epubcheckでエラーのないepub3ファイルができる(_temp.epubという名前のepubファイル)
※WINDOWSの場合はactive perl(https://www.activestate.com/activeperl/downloads)とコマンドラインで使えるzipが別途必要(https://github.com/bmatzelle/gow)
やってることは。
・content.opfを書き換える。
・新規にナビゲーション文書を作る。
・各XHTMLのヘッダを書き換える。
・epub3のチェックでエラーになるタグなど除去。
ちなみに、epub3でエラーになるタグを除去するので、レイアウトデザインは保持しない。
元のOEBPSフォルダはOEBPS.origという名前で保存するので、epub3にコンバートされたOEBPSと比較して調整&対応。
やっつけ仕事というか、かなりテキトーなシロモノで、コンバート後にepubcheckのエラーになんなきゃいいや、ぐらい。
サンプルに使わせてもらったepub2のファイルは素直でシンプル。ちょっと複雑なモノだとエラーを吐かないとも限らない。
また、決め打ちしてるところもあって使い回しがきかないだろうと思う。
てな感じのスクリプトはこちら→https://t2aki.doncha.net/tmp/sigil2epub3.zip
(※ 一発芸ネタは直リンクできないようになっておりますので、このリンクからご入場ください)
ぐちゃぐちゃで汚いのは素人芸ということでご勘弁くだされ。
…うーん、やっぱこりゃ、時間の無駄だわ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】