- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍
牡蠣小屋に行ってきた

あまりの美味さに感動すら覚えた。
これほど美味いとは。ただ焼いて、ポン酢をかけただけだというのに、焼いてほこほこ湯気のたつ牡蠣を口に含んだ瞬間、口の中に海が広がる。
牡蠣の食べ放題に飲み放題もつけたんだけど、日本酒を少し飲んだ程度、ひたすら牡蠣をむさぼり食ったなあ。
牡蠣は海のミルクと言われているらしい。
亜鉛、鉄、タウリン、カルシウム、グリコーゲン、ビタミンB21などが豊富だからということのようだ。日常生活では亜鉛が不足気味になるので、牡蠣はその点いいんだと。タウリンなんかも肝臓にいいらしい。
いいことづくめなんだけど、牡蠣はあたると怖い。牡蠣小屋では温度計も渡されて、牡蠣の身にプスっと差して中央部分が85度以上であることを確認してから食べてね、ということだった。 澤乃井とほっこりしっかりした牡蠣。ほんとうに絶品だった。
でも、去年から今年、あちこちに牡蠣小屋=牡蠣の食べ放題があるけど、検索してもその理由がよくわからない。
規制緩和でもあったのか、やたら豊漁なのか…そんな情報は出てこない。ただ、一品に絞って食い放題というのはスタッフなどの負担が少ないという話はあった。でも、肝心の仕入れは安くなったということもなく従来通りらしく、採算ラインはけっこう厳しいという話もあった。
同人誌仲間数人で牡蠣小屋で牡蠣を貪り食って、喫茶店、インド料理屋に移動してべちゃくちゃしゃべって食って飲んで…充実の休日でありました。
バーベキューガーデンでバーベキュー|国営昭和記念公園へ行こう!
http://showa-kanricenter.jp/eat/
期間限定1/18〜3/30
焼きかき食べ放題プラン(90分)3000円(飲み放題はたしかプラス1000円)
※ 澤乃井の日本酒は別途だった。残念…ってこの値段で澤乃井飲み放題にできるわけないか。
ちなみに。立川昭和記念公園。武蔵野の風景が広がるとてものどかで気持ちのよい公園だった。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」