楽天koboでも無料販売開始しました

『酒を片手に庭に出る〜日野裕太郎短編集』
「酒を片手に庭に出る」[ホラー掌編:約7ページ(39字x18行)]
「衝撃はショウを動かす」[幼児ハードボイルド:約5ページ(39字x18行)]
「トト」[現代ドラマ:約16ページ(39字x18行)]
iBookstore、google playで単話ごと無料頒布している作品3編をまとめて収録した短編集。
【楽天kobo】【無料頒布】こちらからどうぞ → 『酒を片手に庭に出る〜日野裕太郎短編集〜』
昨日の 雑記にも書いたようにkoboの管理ページ はとてもわかりやすくてあっけないほど簡単。昨日の夜に登録して、朝起きたら販売されていた、というスピードも吃驚(24時間〜72時間と書かれてたけど)
本文のEPUB3とカバーアートをアップロードする・書誌情報を入力する、だけ。
(KDPだと入力通り・意図通りにならないことが多いジャンル・カテゴリもkoboだと入力した通りになっている)
EPUB3データはいつものように 「かんたんEPUB3作成easy_epub」 で作ったものをそのまま登録に使った。koboは特にクセもないようでエラーのないEPUB3データであればOK。
eISBNなど「Optional」の部分は入力する必要はない。販売地域を選ぶところは日本だけにしておいた(海外のkoboに並べてもなあ…)。
値段をゼロ円にすると無料販売となる。
今日時点の利用規約で確認できた支払い関係。
・299円以上だとロイヤリティは70%。それ以下だと45%
・支払いは。100ドルを超えていたら毎月。100ドルに満たない場合は6ヶ月後。
koboは楽天傘下になったけど、確かカナダの会社。アメリカの会社Amazonで必要だったW8BENなどは不要なのかなあ。今のところ、そのあたりが不明のまま。昨日も書いたようにkoboというより楽天koboがWriting Lifeのサービスを開始するのを待ってからの方がいいかも知れない。
管理ページはセンスもいいし、直感的にわかりやすいUI。
また、楽天koboは専用端末に、PC、Macのデスクトップアプリ、iPad、iPhoneなどiOSアプリ、タブレットなどのAndroidアプリと、マルチプラットフォーム対応という点ではkindleより広くカバーしているので期待したいところ。
(プラットフォームをお借りしている店子の身で言うのもどうかと思うが、楽天の詳細ページはチラシがひどいよなあ)
[02/23 11:02:44]
ユーザーガイドに「TAXES」と税金の項目はある。
これを見ると、どうやら源泉徴収はなさそうな…(貧弱な英語力だ)
5ユーロで販売したものが、VAT(Value Added Tax 消費税。EUは20%)分差し引かれて、70%のロイヤリティ2.8ユーロが手元に入る計算。
ガイドによると、各々販売するテリトリ(国)の消費税を乗せて販売価格をつけてね、と。
てことは、KDPですったもんだやきもきしたEINの取得やW8BENでの減免申請は不要ってことかな。
楽天と直接やってる版元の場合は〆日なんか違うので、日本で楽天でwriting lifeを開始して欲しい。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】