ひまつぶし雑記帖

epubチェックを手軽に実行

2014/1/30 [12:14:48] (木) 天気

EPUB3電子書籍ファイルを作ったらEPUBチェックを使ってエラーや警告の確認は必須。
とはいえ、やり方がわからなかったり、なんだか面倒くさいし、kindleはAmazon側でファイルを変換してくれて登録できるのでそれでいいや、というのが現状かも。

iBookstoreやgoogle playはエラーのないEPUB3を要求する。他の販路・ストアを使うためにもエラーのないきれいなEPUB3にしておくに越したことはない。
EPUBチェックについては丁寧な解説やアプリがあって、以前ここの 「epubcheck が githubに引っ越ししていた」 で紹介した。同じようなスクリプトを作るのも無駄かなあと思いつつ、ウチのローカル版EPUB3作成ツールの中に入れておけばちょっと便利かも、と同梱(epub_check.pl)してみた。

Mac版はターミナル.appを使ってコマンドライン、WINDOWS版はコマンドラインでもOKで、バッチファイルも入れたのでドラッグ&ドロップで手軽にEPUBチェックが使えるようにした。

こちら → 「かんたんEPUB3作成easy_epub」


そもそもEPUBチェックってどこにあるの?というところから周知されていない…って、制作者なんて限られてるだろうから、周知する必要もないということかも知れない。でも、今やkindleやibookstoreなどメジャーなストア・プラットフォームが個人出版を受け入れて、多くのひとが電子書籍を作って参入している。
エラーをチェックしないまま登録されると悲鳴をあげるのはプラットフォーム側だろう(kindleのコンテンツチェックが厳しくなったのはナゼ?とか)

https://github.com/IDPF/epubcheck/releases
↑EPUBチェックの最新版はここにあります。


エラーがなければ、「No errors or warnings detected.」(エラーや警告は見つかりませんでした)と表示される。
image

スクリプトでは、最新版の3.0.1がフォルダになければ勝手にダウンロードしてきて解凍・展開するので、EPUBチェックを探して検索したりダウンロードして解凍したりする手間(ひと手間程度だけど)がない。
WINDOWS版はバッチファイルを用意したので、面倒くさいコマンドラインは不要。
(JAVAがインストールされていることが前提で、PATHにjavaが含まれていない場合は、JAVAをインストールしてください、とメッセージを出して終了する)

てな感じ。

作るだけじゃなくて、エラーのチェックもしましょう!



[01/31 10:49:53] 追記
kindle previewerで、キンドルでのエラーというかファイルの不備をチェックできる。
image
「表示」→「本に関する情報」を開いて、すべての項目が埋まっていること。「指定の」と妙な日本語だけどこれでOK。未設定の項目があれば、それはファイル不備。

»電子書籍制作代行についてはこちら

【電子書籍発売中】

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ため池

[2025/06/14 22:17]
そうだよなあ10年以上も前のMacでもう7年以上は塩漬け状態だったのに、こうやって目の前でキビキビ動いてるんだから感動的ですらある>linux mint

[2025/06/14 21:42]
「塩漬け」になってるPC、MacがあるならLinuxにして復活させるのはオススメできる。
インストールも簡単でポチポチするだけ。ひっかかるところもなかった。
ちなみに、今回Mac mini Mid2011に入れたのはlinux mint22.1
...

[2025/06/14 21:38]
ほんと浦島太郎状態。
XFree86でtwmとかfvwm2とかolvwmとかのウインドウマネージャーとかKDEとかデスクトップの設定に悶絶して、日本語もまともに使えんのかテメエはと切れてた頃とは雲泥の差だわ。
こ ...

@t2aki@tokoroten.doncha.net

検索
<<2025/6>>
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版