jquery mobileがあれば簡単スマホ対応

いや、本当に。先日も同じことを書いたんだけど、jquery mobileを使えば、ほとんど何も考えることなくスマホ対応できる。スマホアプリと見た目も変わらないんじゃないか、これ。
フレームワークというと、phpだとcakePHPとかsymphonyとか、perlもCatalystとか、定評のあるフレームワークがあって webアプリ開発のコスト軽減になっている。という話。たしかに規則・お作法さえ理解して、その通りにスクリプトを書いていけば、あえて書かなくてもいいことがたくさんあるっぽい。ひとつのことを決めて書けば、それに付随するもろもろまで書いたことになる。
で、この jquery.mobileだ。
先日ちょっと触っただけで、踏み込んだことは言えないんだけど、自作のブログ(https://t2aki.doncha.net/mobile.pl)とお言葉データベース(https://t2aki.doncha.net/mobile_books.pl)をスマホへの移植に使ったレベルで言うと。
これはデザイナーのかわりをしてくれる、デザインのフレームワーク。
わたしは、データをごそごそ加工したり引っ張り出したりする部分に関しては、好きだし面白くて、データをあれこれいじってる時は時間を忘れてやってる、いわばデータヲタク。さらに、シムシティじゃないけど、使う側のことを考えて、サイトの動線やUIを考えて想像するのも楽しい。
サイトを作っていてうんざりするのが、そこから先。
ボタンが1pxズレてる?んなぐらい、いいじゃん。
アイコンがジャギってる?んなの気にしないって。
どうしてロゴの位置はここなの?なんとなくだ。
というのは、まるでダメ。
デザインの神さまは細部に宿るし、デザインはいちいちちゃんと説明できる理屈がある。データとかサイトの動線などとは別のレイヤー・別次元。そこんとこ、苦手なんだよねえ。
漫画でいうと、データを用意する・サイトの動線などの骨格・設計を決めるところは、絵コンテ、下書き。これでは完成してないし、読者は見向きもしてくれない。ここから先、デザインワーク=ペン入れ、仕上げがあって初めて希求力のあるサイトになる。
同じ情報を画面上に表示しても、1pxにこだわったサイトと、そこがぬるいサイト(たとえば、ページを移動したら1pxだかで画面が揺れるとか)では、「ぱっと見」の印象が違う。この「ぱっと見」は大事で、WEBを見ていて、そのサイトを「読む」に値するかどうかを判断するのは「ぱっと見」(そこまで、こだわるんか、というのは、なにをサイトに要求するのか、てことなので、また別の話。ここでは、そこ、こだわるところだろ、て話)
てことで、jquery.mobileだ。こちらが書いたラフ画を、一気に仕上げまで持って行ってくれるスグレモノで、感謝感動。専属のデザイナーをひとり雇ったようなもの。スクリーンショットのページなんて、わたしはなにもしていない。テキストをセンタリングするために1行~3行ほどcssに書いただけ。これをいちから書いたら、と思うとぞっとする。リストの区切り線とか、ボタンの影とか、テキストの位置とか、こんなのをcssで書けとか言われたら、いらいらしながら一週間がかり。jquery.mobileのおかげで、移植は各々実質1日で、なおかつ、スマホネイティブアプリのような画面のできあがり、となる。
で、javascirpt は、油断してたらすっかり主流でこんなことまでできるのか!?という存在感。クライアント側でなにをやったところで、信用できないし、結局はサーバー側でやるよね、と思ってたわたしが悪かったすまんかった。
html5になると、web storageとか。javascript がデータベースまで手に入れてるらしい。すごく今さらだけど、javascriptも勉強しなきゃいけないんだなあ。うううむ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍