ひまつぶし雑記帖

地元は盆踊りだった

2011/8/7 [09:53:12] (日) 天気

おばあちゃんダンサーズが輪になって踊り、おじいちゃんはビールをがぶがぶ飲み、子供は屋台を走り回る、の図。不景気は止まらないものの、楽しいオーラはいいもんだぜ。

「がんばって続けていましょうね」とアルバイトのおばさんに言われ、「いろいろ思うところあるでしょうが、とにかく、慣れてください」と若手課長に言われる、50歳フリーター。
せっかち・短気、話があちこちに飛び、思いつきの朝令暮改、目の前の相手には自分と同じ理解があることが前提なのに、ひとの話はほとんど聞かず、一喜一憂どころか一喜1千憂しては当り散らす。
いやもう、規模の大小、老若男女問わず、社長族の特徴。そのあたりの耐性はあるんであまり気にならない。

それよりも。自分の立ち位置がハッキリしなくて落ち着かないのが困る、んだよなあ。ホームページの改修・新築・運用の雑用のはずだけど、それに関しては、いまんとこ、ボタン画像をひとつ作っただけ。店内POPや告知物(印刷物)をイラストレーターで作るのは面白いし、店番のレジでお客さんと話すのも面白い。これ当然ながら、時給は同じ金額。今までは基本的になにか(本とかWEBのページとか)を作って・カタチにして金をもらってきたので、買い物出てただけ・エクセルにリストを打ってただけで同じ金額もらうのも、こんなでいいのかなぁ、と落ち着かない。
うーむ。目先稼ぐためには、全部なんでも、という立ち位置になっちゃうのかなぁ。

《ピンチになれば……》と川端淳司はいった。
《逃げればいいんです》

 

考えんといかんなぁ。

»電子書籍制作代行についてはこちら

【電子書籍発売中】

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ため池

[2025/03/21 16:34]
人材を人財と書くってのはひとをモノ扱いしかしてないよなあ。使えるか使えないか。ひとってそんな尺度でやってけんよ。
人財とか言い出したらのその会社、組織は終了、トップとその周辺は無能なので、とっとと逃げ出してほかに移ったほう ...

[2025/03/21 14:03]
毎度毎度オーブンに頼るのはどうなの?と思って、鶏胸チャーシュー。
昨日煮て作ってやつを食べてみたら。オーブンの方が肉質がしっかり柔らかく香ばしいの対して煮たやつはしっとり感があって優劣はつけられない。好みの問題かなあ。味付 ...

[2025/03/21 12:40]
医者行って薬局行ってスーパー行ったら午前中いっぱいかかった。
とはいえ、特売の鶏胸68円がさらに20%OFFに出会えたのでラッキーだった!

@t2aki@tokoroten.doncha.net

検索
<<2025/3>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版