ひまつぶし雑記帖

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

OAuth で twitter にアクセス

2009/12/23 [21:42:48] (水) 天気

OAuthをごそごそやってたのは twitter がそのうち Basic認証じゃなくて OAuthをAPIのクチにする、というの読んだから。
OAuthのわかりやすい解説は他の有用なサイトにまかせるとして、素人のわたしの理解をメモる。

やろうとしているコト。

現状。
1)縦書きtwitter(わたしの作ったtwitterを利用するサイト)がある。
2)縦書きtwitterは現状ではユーザーにtwitterのIDとPASSを入力してもらって、そのユーザーのタイムラインを取得、表示している。
※入力してもらった情報はユーザーのクッキーに保存。twitterに対してはBasic認証で繋いでいる。

この(2)の部分を、今後twitterが推奨するという、OAuthでの認証にしてみたい。

ざっくり大雑把な理解で流すけど。
1)縦書きtwitterにユーザーがアクセスする。
2)縦書きtwitterは、twitter本体に対して、縦書きtwitterは登録してありますよ、とお伺いをたてる。
3)twitter本体が、おう、お前久しぶりやな、ということがわかれば、ユーザーをこっちに寄こしなさい、ということで、ユーザーを twitterにリダイレクトする。
4)ユーザーは twitter に飛ばされて、そこでIDとPASSを入力して「承認」すると、ふたたび縦書きtwitterに戻される。
5)ユーザーは、twitterからもらう アクセスのためのtoken (IDみたいなもんだ)と、tokenを含めたアクセスを正しく認識するためのtoken_secret(パスワードみたいなもんだ)を持って戻ってくることになる。
6)縦書きtwitterは、ユーザーのtokenとtoken_secret=IDとパスワードをどこかに保存しておいて、ユーザーに縦書きtwitterを使ってもらう。
※保存するのはたぶんクッキー。DBに保存したら、今度はそのIDとPASSがだれのものか、というログインが必要になるしねえ。

一応、OAuthで TL を取得したり、つぶやきを投稿したりできるようにはしたけど。はたして、これ、本当に安心で便利なシロモノなのか、そこんとこがまるで理解できない。

Basic認証は、IDもパスワードも平文で流れるのでセキュリティに問題があるのはよくわかる、けど。Basic認証にしろ、OAuthにしろ、少なくともアクセスしている間は、IDとパスワードをどこかに保存しなきゃいけない。この穴はBasic認証だろうとOAuthだろうと同じじゃないのか。見えないIFrameに仕込まれる程度のチャチなクッキー引っこ抜きに引っかかって「なりすまし」被害に合うのは防げない、ような気がする。

ユーザーにしてみれば、yhooなりmixiなり、ひとつのIDとパスワードを使いまわしできるので管理がラク、ってだけだったら(セキュリティ的に画期的になにかが変わったわけでもなさそうな)OAuthなんてこんな「ややこしい」手順を踏まなきゃいけないメリットは感じないんだよなあ。

OAuthの良さを誰か教えてくだされ~。

 

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx5

2024/4/20 07:21

スープのバリエーションは
鶏ガラスープ、創味シャンタンスープ、ヒガシマルうどんスープあたり。具は、ワカメか玉ねぎ

2024/4/20 07:19

なのでスープ。
試してるけど悪くない。そこそこ小腹を満たしてくれる。
これが続けられるかかどうかだな

2024/4/20 07:18

深夜シフトで帰宅後、スープをつまみに酒を飲んでみた。夜中に固形物食って腹いっぱいで寝ると次の日の腹具合が明らかにおかしいからな

検索
<<2024/4>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版