twitterとか大根おろしとか

twitterをストリーミングでダラ見してたら「ブロガーが失うもの/反論を予測しながら~について」というエントリが。なんだろと思って見に行って腰が抜ける
> 特に僕のような中堅ブロガーは以下のタイトル的な状態に陥ってしまって、身動きが取れなくなる。
冒頭の一文、いきなりコレだもんなあ。中堅って誰認定、自己申告なんだろうか、そもそもブロガーてナニさま。思わず吹いてしまって終了。
地元の八百屋の大根が辛いんだ。辛味大根よりも確実に辛い。この大根おろしに桃屋の塩辛を乗せると激辛だけどさっぱりのツマミになる。
地元の餃子屋の餃子が美味い。なんの細工もない、皮薄めのただの餃子260円なのに、もしゃもしゃ食える。
てことで昨日は夕方から3L1780円の赤ワインを飲み始めて、今日はすっかり二日酔いだ。やたら冷えるし、うちでのったりナニもしない一日にしてやろう。
[10/25 16:13:32]
adsenseを除外して、javascriptを外部に出して、validatorを通るようにした。なんか、100点取って喜ぶお子様レベルだな、おれ。
[10/25 18:45:36]
https://www.asahi.com/national/update/1023/TKY200910230192.html
丸善が企画して、松岡正剛が選んだ書棚陳列、ということらしい。
新刊書店がダメなのは。書棚の並びが基本的に出版社別になってるところ。返品処理のためだけのわけかた。客目線になってない。
返品処理のないブックオフは「ちゃんと」著者別になっている。
丸善の企画がうまくいくかどうかはともかく、並べ方ひとつ変えるだけのことがニュースになること自体、どうなんだろうか。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍