validator W3C原理主義

妙に冷える東京の週末だ。
W3Cに準拠したタグ付け、意味をしっかり把握して構成していくべきである、のはよくわかるんだけど、教条主義原理主義になってもしょうがない。
ある程度把握した上で、テキトーにやりやすいようにやって、まずは形すること優先。最初から100%の完成なんてありえない。晒してナンボ。じゃねえの。
てことで、ふとfirefoxのvalidatorに、この雑記帖をかけてみたら、エラーと警告が出やがるのは周知の承知。しょうがないんで、久しぶりにココのスクリプトを修正して、とりあえずエラーが出ないようにしてみた。けど、javascriptで警告が残るし、adsenseでエラーが出る…ので、もりもりやる気が失せて雑記帖とお言葉データベースだけ修正して終了。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍