trackbackを実装

今日は昼間っからレタスしゃぶしゃぶ。ヨメとふたりで、やはりレタスひと玉をさくっと食いきり、豚肉ももりもり食いまくった。夜はそれの残りで雑炊。これまた美味完食。
そんなこんな、今日は部屋でのたのた。ネットを徘徊する。
OpenIDとかOAuthとか、面白そうなので、モジュールだけインストールしてみた…けど、よく理解できず。なんに使うのかどういうところで使うのかそれがどんなに便利なのか。頭悪いんで困ったもんだ、と思いつつ、これもまた前からなにが面白いんだか理解できないTrackbackをとりあえず雑記帖に組み込んでみた。
送受信するのは url blog_name title excerpt だけだし、受信したら返すのは簡単なXML。なので、実装はさくっとスグできた。けどなあ、Pingを送るヒマあったら、こんちわー、とフツーにコメントつけて、そこにURLいれときゃいいだろ、と思ってしまうんだけど。いまどき、コメントもトラックバックもスパム防止で自動送信を受けつけるところが少ないしねえ。
[09/21 22:50:06]
てことで、ちょっとそれっぽいところを眺めに徘徊したけど、どうももはやトラックバックは死に体っぽい。そりゃそうだ。ブログの情報を繋ぐのとはちょっと違うけど、ひとを繋ぐSNSがあちこちにあるし、軽く繋げるtwitterもある。ニュースサイトだったらRSSがあるし。
なんか無駄なスクリプト書いてしまったかもしれん。
[09/22 09:39:13]
↓こんなで送って
↓こんなで受けるだけ
…知らなかった、今さら。テキストエリアの中って、タグなんかが素通しだとずっと思ってたら、こいつはCDATAじゃなくて、PCDATAというやつなので、「>」などは文字参照にする必要がある。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】