- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍
Javascriptはいかんなあ。

なにかと便利に使えるんだけど、classの挿げ替えとか、随所にあるdocument.writeは、そのつどブラウザにレンダリングを要求することになるんだろうから(=素人考え)、負荷がかかってページ表示が遅くなる重くなる。実際に、javascriptを殺してページを見ると体感できるほどページ表示が速くなった。倍は早くなったんじゃないかな。
とはいえ、ページ表示にJavascriptはガッツリ組み込んでるし、そいつを極力外していくとなると、改修作業が大変になりそうだけど。
てことで、仕事がらみの方の改修はひたすら地味地道な力仕事になりそうな予感。でも、それでレスポンスが向上するならOKだな。
1月にリニューアルしたウチの読書SNSの方は、もう細かなバグつぶし程度で、安定期停滞期、かな。動きがないのはさびしいんで、ケータイ版をまともにしたいところ。yahooとかmixiとか大手サイトのケータイ版のHTMLを覗ければたぶんラク。ケータイサイトのHTMLとかタグについての解説本とかわかりやすいサイトが意外に見つけられず。もともとケータイのキーボードでなにかしようというのがムリだと思っていて、気乗りしない、てのもあったしねえ。
zaurusの代わりにモレスキンの手帳を持ち歩くようになってみると、ケータイでアクセスしたいかな、と。
なんだかヘロヘロヨレヨレイライラの今日この頃。どこかでリセットしないとパンクしそうだぜ、ちくそお。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」