記憶ロンダリング

写真が面白いのは自分の痕跡だからかもなあ。その時々の視線の先を面白いと思った自分がいたわけで、それを思い出させてくれる。その時の状況もろもろ、空気や匂いさえ蘇ることもある。さらに都合の良いことに、記憶ロンダリングされている。絵だけの情報なので、足りないところは脳内物質で補完されるのだ。そりゃ面白くないわけがない。
そういや写真って年寄りの道楽のひとつ。ゴールが近づいてるんで、なんとか今のうちに自分の痕跡を止どめておきたい、という本能的なものかもしれん。
仕事絡みでadwordsに出稿して、受け側のadsenseもやると、広告主側と媒体側の両方から見ることができて面白い。現状は、どちらもしょぼいレベルでの話なので言い切るわけにはいかないけど、媒体側との比較では、広告主側は合わねえなあ、てのが感想。
ついでにamazonとgoogle adsenseで比較するとどうなんだろうと、トイカメラのページには、amazonのアソシエイトタグも並べて置いてみた。
とはいえ、トイカメラのページのコンテンツを充実させないと、比較もできない広告の精度だし、しょぼいアクセス数だし。写真を見せびらかすためのページだ。無駄にテキストをいれてもしかたがない。
ここは写真点数を増やすぐらいか。
なんか秋っぽく涼しくなった、と思ったら毎日眠くていけません。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍