わが家は昭和なのさ

アクセスログを見ると、まだスパマーの襲来は止まらない。何百万ページビューもあるようなサイトならともかく、辺境の地だ。ほとんどのアクセスが読書SNSのところに、みたこともないドメインぶら下げてればすぐにわかる。Ajaxの入力フォームに気づかれてもやりようはあるんだよねえ。URLを張り付けて外部リンクが欲しいんだろうか。もしそうなら、PageRankがゼロと2の間をうろちょろしているウチからリンクをもらってもなんのメリットもないぞ。
写真が面白い、とかいいつつ、ここ数年はトイカメラで「だいたいあのへん・このあたり」というノーファインダー。昔キャノンの一眼レフ、A-1にズームとモータードライブをつけてパシャパシャやってた頃は、素人なりに構図なんかも考えてファインダーを覗いてたなぁ、と。ファインダーで景色を止める・切り取るという儀式がいいんだろうな。
「だいたいあのへん」ばかりやってるんで、狙って止めたくなってきた、かも。
世の中は動画だハイビジョンだとハイテク流行りだってのに、文字とか写真が好き、というか肌に合うというか、違和感ないというか。動画となると自分ひとりでなにもアウトプットできないけど、文字とか写真って、質にこだわらなきゃ、自分ひとりでもなにがしか「みせびらかし」ができるからかなあ。
うーむ。わが家はヨメも活字にペンで、わたしよりもさらに紙が好きで…ウチのテレビはブラウン管でケーブルは赤白黄だ。まだまだどっぷり昭和な世界。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍