- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍
モノクロフィルムもスキャン

EPSON GT-F720。モノクロネガもスキャンし直し。カラーよりラクかもしれない。
48bitカラー、1200dpi、自動露出補正なし。といった基本設定は同じ。一コマずつの操作では、アンシャープマスクのチェックを外し(デフォルトでチェックがはいっていて、いちいち外すのが面倒)レベル補正(ヒストグラム)の両端を少しつめて、出力のトーンカーブをやっぱり少し整えるだけでOKだった、かも。tiffで吐き出される画像を読み込んで自動レベル補正一発のお手軽さ。カラーと違って妙な緑かぶりもないのでこれだけでイイ感じ(ちょっと青がかぶってるような気がするけど)
大人の科学付録のピンホールカメラで撮ったモノクロが柔らかくて面白い。プリントで見るともっと固くてシャープになっていてなんか違うなぁと。
たぶん、プリントの段階での焼きの加減(?)
とはいえ、一本(失敗して写ってないコマもあって)約18枚スキャンするのに40分以上かかるので、平日ヘロヘロ状態で帰ってからやるのはさすがに続かないゼ。
エロ本の編集をやってたころはカメラマンにいろいろ教えてもらったけどまるでなにも覚えてないのがいかにももったいない話だ。
って、朝っぱらから。架線トラブルだとかで、駅構内にひとがあふれ、電車が遅れております、というアナウンスが流れているだけ。雨でじめじめ蒸すし、バスで別路線に向かう途中。やれやれ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」