原因特定が難しい、かな

ウチの王、昨日あたりは食欲もあって少し元気になって目に力が戻ってきたように見える…んだけど、ヨメの話だと腎不全は治らないし予断を許さない状態に変わりないと。ううう。
サーバーからデータを取ってきてブロック要素にhtmlを流し込んで表示させる。てなことやってるんだけど、JavaScriptがよくわからんので、個々のやってることは単純。JavaScriptで、あのデータが欲しいと、サーバーのperlに伝えれば、perlがpostgresqlからデータを取ってhtmlにまで加工して返すので、それを特定のブロック要素にinnerTextで流し込むだけ。
ただ、perl、JavaScript、スタイルシートが絡むので、perlの出すhtmlが変なのかJavaScriptから渡したパラメータがおかしいのかスタイルシートがおかしいのか
、意図したものが出てこない場合の原因特定が面倒だ。
さらにおまけに、サーバー側ではmod_perl2のキャッシュ、ブラウザ側はJavaScriptのキャッシュで、apacheの再起動やらブラウザの再読み込みやらの必要もある。
alert、printを埋め込みまくり、tail httpd-error.logしまくり…。このあたりの効率を考えないと遅々として進まない。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍