ひまつぶし雑記帖

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

postgresqlのバックアップ

2006/6/21 [12:43:34] (水) 天気

メモ

飲み込みが悪いんで、再度、postgresqlのバックアップとリストアのメモ

pg_dump -Fc -E euc-jp -U pgsql -b db_name >dump_file

createuser ..
createdb -T template0 db_name
pg_restore -d db_name dump_file

template0 てのをいつも忘れてしまう。

自宅の 本読みSNS も、図書カードが5000冊を超えて、登録された本の冊数はそれ以上となってきてるので、バックアップを考えないとなぁ、と。

 [19:15:06] 
今日はほぼいちんちweb屋の作ってきたwebアプリのソースコードを読んで過ごす。テスト環境をでっちあげたので改造もちょっと。うーん、モジュール化てのは便利できれいなものだ。もちろんわたしのスキルでは細かいところはわからないけど、大ざっぱに構造がわかる・わかりやすい。わたしの古臭いスクリプトとは大違いだな。うううむ。

蒸し暑すぎる…地元でひっかけて帰るか。

 [2006/06/22 18:49:04] 
デフォルトの追加
ALTER TABLE テーブル ALTER COLUMN 列 SET DEFAULT デフォルト 

えーっと。DEFAULTが大文字じゃなきゃいけない、てのに気づかずン時間ハマる…。

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx10

2023/10/2 13:30

ありゃ自分ちのハッシュタグリンクがバグってる。#以降全部取ってるぞーー

2023/10/2 12:19

createで投げるnoteの中にキーがtag、値が配列を入れて、配列の中にMentionやらHashtagやらのブロック。Mentionの場合は宛先のccに相手のエンドポイント追加。Hashtagの場合はasHashtagを規定する必要がある

2023/10/2 12:13

Mentionとハッシュタグについても雑記帖にメモしておこう。こっちにあるかと思ったらメモが残ってない。
たいしたことじゃないし、スクリプトを見ればいいだけとは言えだ。jsonの実例はスグ参照でしるように

検索
<<2023/10>>
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版