ひまつぶし雑記帖

電子書籍なら

2005/10/14 [19:36:28] (金) 天気

今日はフォトショにイラストレータ三昧というかまみれ。設定の単位をピクセルにするのに物凄い抵抗感があるなぁ。本来、印刷物に使うためのソフトだし、自分自身編集が長いし。バカ高いオーディオアンプで演歌とか歌謡曲を聞くばかばかしさに繋がるような気もする。

レイヤーのおかげでひな型さえ作ればあとは追加していくだけ。てきとーに色を変えたり影をつけたり、久しぶりに面白かったかも。こうして意味もないのに画像多用のページができあがっていくんだなぁ。いや、こっちの方がウケる…のもどんなもんかと思う。ネットワークのパケットを無駄にして、まったくもって申し訳ない。

昨日から読みかけだった「謀殺のチェスゲーム」。zaurusで本を読むのにすっかり慣れたなぁ。
Palmの時は画面の狭さもさることながら、汚いフォントにうんざりして、電子書籍を諦めた。zaurusはその点画面も広いし、フォントもそれなり。電子書籍専用の端末もあるけど、解像度を考えると印刷される文字ほど奇麗ではないはず。それならzaurusで十分だ。
今数えたら、青空文庫を中心に約15冊分ほど入ってた。
近ごろ流行りの製本所にケンカを売るかのような分厚い本も、電子書籍なららくちんだろう。新刊も安く手に入らんかなぁ。

»電子書籍制作代行についてはこちら

【電子書籍発売中】

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ため池

[2025/04/29 16:31]
【ワタミ検証】全員タイミーのサブウェイと既存店の「野菜大盛」を比較してみた結果 → 審議のランプが点灯した
https://rocketnews24.com/2025/04/29/2453634/
>ちなみに、アクセント野菜を含めた重量は101グラム。誤差……なんだけど、3つの店を訪れて野菜の量を比較した ...

[2025/04/29 16:20]
あと(何の?
これは時々言ってるんだけど。
脳出血やった時に病院の待合室でみたことを、今もリアルに思い出したりする。

受付にきたお兄さん、問診票に記入してるんだけど、「あれ?字が変…こんな字 ...

[2025/04/29 15:07]
ポケモンGOでも、対人戦は同じぐらいのレベルのユーザー同士をマッチングさせる。
レートが2000だったらお相手もレート2000ぐらい。そこで対戦していて勝率が5割を超えるようだと、そのレートでは足りないということでレートが ...

@t2aki@tokoroten.doncha.net

検索
<<2025/4>>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版