ひまつぶし雑記帖

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

ヒカリモノが好きなのに

2004/9/8 [18:37:14] (水) 天気

台風一過という文字通り。いくらなんでもまた34度ってどうなのよ。蒸すし暑いし、今日も昼飯は絶滅寸前のうな重680円なり。今のうちに食っとかんと。
朝のワイドショーによると、今年の台風はフィリピンあたりの海水温が例年より平均で3度高くて台風が発生しやすい、ということらしい。洗面器やプールならわかるけど、海なんてだだっ広いところの水温が3度も高いというのは明らかに異常なのではないのか。
おかげで、サンマが南下してこなくて(ロシアの200海里から出てこなくて)、秋口は値段が高騰する、らしい。
異常気象だといわれてもぴんとこないけど、サンマが高くなると言われると切実に実感するもんだ。
前もいったけど、人間の想像力って、身に近いところから広がっていくのであります。ううう。今のうちにサンマも食っておこう。昔はハラワタの苦いのが嫌で嫌で、ワタがちょっとついた身も残したいぐらいだったのに、オッサンになってしまうとあの苦味が好きになってんだよなぁ。

ザウルスはさすがに新しい機種だけあって、快適。640x480の画面は情報量が多くて一覧性に優れるし、アプリもキビキビと動く。CPUがランクアップしたせいなのかメモリが倍になったせいなのかグラフィックが優秀なのか。キーボードも今までのB500とは雲泥の差。今まで使ってたソフトをちゃっちゃとインストールして、同じソフトで動きの差(性能の差)がわかりやすい。
問題といえば、自作のCGIが、B500の縦長画面を前提にしてるんで、横長のC860に合わせて直さないと…。

なんか、今年サンマが高騰しやがるようだと、すでに真イワシはタイなみらしいし、アジも激減してる状況、ヒカリモノが簡単に口に入らなくなるのか。しょぼ。

 [09/09 12:39:52] 

そいやゆうべは神のレシピとなったのでこんな時間だけどメモしておこう。

image

キャベツ炒め。
ニンニクを荒ミジン切り。ベーコンを5mm角程度の大きさに。じゃこ。
を、多めのごま油でじっくり炒める。
ベーコンが十分いたまったら、ザク切りにしたキャベツをどばっと。軽く塩コショウに、本ダシ。油を絡めるようにさいばしでひっくり返し続けて、仕上げに料理酒を。
しっかり味がからんで、飽きることなくキャベツをむしゃむしゃ食えた。
うううむ。また1歩日本一の主婦へ近づいたな。

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx10

2023/9/22 13:47

リプライの実装を考えたけど。メンションのついでっぽい。
repliesという要素があって、そこのobjectに入るのがtypeがCollectionでfirstとかその中のCollectionPageとか何?というのを調べるところから、か。どうやらActivityPubというより...

2023/9/22 13:31

てことで、Misskey系サーバーでもフォローするひとを探してみよう。こっちは絵文字が多いのでぶっちゃけつらいんだけどねー。老眼だから絵文字が判別できんし、そもそもウチのサーバーは絵文字対応してない。ので、絵文字をあまり使ってないひとをフォローすることにしよう。

2023/9/22 13:29

Misskey系のAcceptが弾かれる件。Accept-encodingを設定(gzip)してたのが問題っぽい。POST系にこの設定は不要か…。ActivityPubで大きなサイズの何かが返ってくることもなさそうだし。せいぜいテキストなら圧縮する必要もない、かも?

検索
<<2023/9>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版