強力なアイテムゲット

今日は朝から紅虎号で吉祥寺。こないだ淡路島で一緒したいとこが自前の米を送ってくれたので、そのお返しに レモンドロップ のショコラ他の詰め合わせを買いに行ったのだ。クリスマスも近いしちょうどいいかも。
その後少し買い物をして、遅い朝飯に日高屋でラーメンを食って。(…丸井の自転車置き場が密かに使えるな。吉祥寺でも駐輪禁止ばかりで、自転車の置き場所に困ってたのだ)
それから武蔵境に移動。イトーヨーカドーで圧力鍋が安かったと思っていってみたら、 ティファール のコーナーが出来ていて、まるでわたし狙い撃ち。のハズだったんだけど、あるのは温度のわかるフライパンとなんちゃらセットばかり。
すぐわきに広告の品として シャトルシェフ。 こいつも面白そうだけど、これの利点は忙しい主婦向き。ちゃちゃっと火を入れて、これに移して放っておくだけで煮物なんかが美味しくできる・その間に他の用事を済ませる、って言われても、結局料理開始から完了までの時間はかかる。わたしのようなひとりものは、料理に時間が取れないので、その時間を圧縮する圧力鍋の方が使いでがあるんだよなぁ。
結局、ヨーカドーでは男モノのタイツを買っただけ。自分の買い物が男モノのタイツだけじゃ寂しいんで、圧力鍋を探しに東八沿いのホームセンターへ。
んで入手したのが写真のティファールのIHSensor2という圧力鍋、10290円なり。
大根を切って昨日の鍋の残り汁と放り込んで、圧を10分かけたら、箸が力も入れずすっと通るまでほこほこに煮えてびっくり。ううむおそるべし。
ご飯を炊いてみようと思って…炊飯器と違って目盛りがない。ネットで検索してみたら3合の場合、米3カップに水3カップと書いてあって、米と水が同じじゃ変だなぁと思いつつ、少し多めに水を入れて、圧5分蒸らし5分でやってみた。べちゃついた炊き上がりでガックシ。水が悪いのか加熱が短いのか蒸らしが短いのか、これは試行錯誤が必要だ。
そいや、小金井公園は木々の葉が落ちていてすっかり冬景色だったなぁ。
[20:14:16]
>水かげんは、目安量。好みでかげんします。
>少量のご飯(2カップ程度)を炊くときは、
>最初から中火にし、沸騰するまでの時間を長くします。
>
>■白米 5〜6分 米は洗って30分おく。水かげんは米と同量。
>蒸らし時間は10〜15分。
>■胚芽米 7〜8分 米は洗って30分おく。
>水かげんは米の1割増し。
てのを見つけたんで、ここにメモっておこう。結局水も少し多かったようだし、加熱時間も足りなかったみたいだなぁ。
[22:57:23]
う。なんやそれ、というオチだったなぁ。殺陣もダンスっぽくて迫力が今いち。期待してたんだけどなぁ>グリーンディスティニー
エリン・ブロコビッチもジュリア・ロバーツがカワイイってだけの映画だったし、期待外れが続く日曜洋画劇場ン周年記念、だわ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】