- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍
そりゃ疲れるよ

なんの因果か、今日は営業会議に呼び出され早朝出勤。いろいろ動きが出てると言うのに、具体的なことがナニも決まってないのだ。本来ならすでに調べる・決めているべきことなのに、まったくどーなってんだか愕然・呆然。毎度毎度のコトながらなんというか。んで、結局はトップ判断が下って、ドタバタと進行する・中止する。どちらにしても、現場である編集に準備する期間・打ち合せる時間などないし、モタモタ何をしてたんだと叱責されるのはこちら。なんかなぁ。
外務省。面白い!言った言わないで揉めるなんて、どっかの会社と同じ構図。どっちが正しいのか、知らないが、NGOを不参加にさせた責任は誰が取るんだろうねぇ。言った言わない、なんてことやってるヒマがあったら、NGOを排除した決定者にまず責任を取らせるべきだろうなぁ。しかし、田中真紀子は面白い。さすが現代の傑物・カクエイの娘だ。
さらに大橋巨泉。世間をなめすぎ。これは不愉快きわまりない。もともと外野にいて(税金も払っていない)言いたい放題やってる分には面白かったんだけど。選挙に出て議員になって、今度はイヤだからやめる、だと。まるでガキの言い分。ガキなタレント議員がやめたことで警鐘になるワケなかろうが。今後、なにを言っても説得力などありゃせんわ。
しかし、今日は自分の笑い声で目が醒めた(苦笑)夢の中で、吉本の芸人が何人かいたのは覚えているけど、そんなにおかしかったのかしらん>自分。
ひとに言うと、笑い声を出すような夢を見る、ってのはよっぽど現実でのストレスを感じてるらしい。まあ、去年の暮れぐらいからあれこれあるんで、しょーがないよなぁ。
ふぅぅぅ。今日は朝っぱらからの会議にトップ会談、と昨日に続いてへとへと。目の前にはまだ原稿の山。とほほほ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」