ひまつぶし雑記帖

Kindle Unlimitedが始まる

2016/6/28 [14:07:50] (火) 天気

Kindle Unlimited、amazonの読み放題サービスが、月額980円で8月からスタートする、らしい。

ネットに流れていたアマゾンのバナー広告によるとスタート時点で読み放題は55000タイトルとのこと。日本はとにかくマンガだろうな。自宅が漫画喫茶状態になる…と思ったけど、出版社が全部放流するはずもなく、

朝日新聞「電子書籍、アマゾンが定額読み放題に 月1千円前後」/塩原賢/2016年6月28日07時07分

複数の出版社によると、一昨年以降、アマゾンジャパンから読み放題サービスの開始を打診され、条件付きで応じたという。漫画の場合は各シリーズの第1巻のみとした出版社が多く、提供を見合わせるとする社もある。文芸書は、刊行後2~3年たった作品を中心に提供する社が多いとみられる。


ということらしい。そりゃそうだ…残念。

本が無料で気楽に読める状況というのは読者の裾野を広げるにはいいことだろうと思う。
ただまあ、アマゾンのアカウントを持ってることが条件となるので、たとえば小学生や中学生に届くかというと難しいかもしれない。

自分のことでいうと、本との出逢いは小学生低学年で、毎月やってくる移動図書館(図書館が車に本を積んでやってくる)で、ジュール・ベルヌや南洋一郎のルパンを読んでたのが最初の頃。中学になって小遣いをためて街の本屋さんで星新一や遠藤周作を買って読むようになった。

本と接触する機会は若けりゃ若いほどいいような気がするので、小中学生の会員(アカウント)登録とかできれば面白いのに。この場合、家族(お父さん・お母さん)の管理下ではないことが大事だ。


米アマゾンのUnlimitedってどうなんだろうと、たとえばスティーブン・キングの著作は読み放題サービスに登録されてるのか検索したところ、

Kindleオリジナル
『Guns』(Kindle Single) https://www.amazon.com/dp/B00B53IW9W/
競作アンソロジー
『Rage Against the Night』https://www.amazon.com/dp/B006P18LM2/

などは読み放題サービスに登録があるけど、シャイニングやIT、ミザリーあたりは読み放題になっていない。→ Stephen kingの著者ページ
読み放題サービスが会員を増やすにはタイトル次第だろうなあ。

キングを検索していて呆れたのが
https://www.amazon.com/Awaken-Stephen-King-ebook/dp/B01ACLW2KW/
え??2016年1月って新刊出たのか!新刊を読み放題に登録してるわけ!?と思ったら、

JUST A FAKE WANNA-BE WHO'S CAPITALIZING ON THE KING NAME AND REPUTATION. 
キングの偽物だった。

同じ名前を使って、似たようなテイストの表紙を作って…って、こりゃ詐欺だなあ。レビューで「ワナビー」とか言われてるし、いったい何がしたいんだか。

image 

»電子書籍制作代行についてはこちら

MacにOpenJTalkをインストール

2016/6/1 [18:17:13] (水) 天気

OpenJTalkというのはフリーの音声合成エンジン…てことでいいのかな。
・名古屋工業大学の研究チームが作っている
・パラメータ次第で音声の感情表現など調整できる
ということをついさっき知ったばかりで、どんなものかMacでビルド&コンパイル、インストールしてみた。

忘れないうちのとりあえずメモ。
インストールしたのはMac OS X El Captain 10.11.5

必要なものは。
https://sourceforge.net/projects/hts-engine/
↑こちらから最新(今日時点)の
・hts_engine_API-1.10.tar.gz(APIライブラリ)

https://sourceforge.net/projects/open-jtalk/
↑こちらから
・open_jtalk-1.09.tar.gz(本体)
・open_jtalk_dic_utf8-1.09.tar.gz(辞書ファイル)

https://sourceforge.net/projects/open-jtalk/files/HTS%20voice/hts_voice_nitech_jp_atr503_m001-1.05/
↑こちらから最新(今日時点)の音響ファイル
・hts_voice_nitech_jp_atr503_m001-1.05.tar.gz

以上4つのファイルをダウンロード。

1)
OpenJTalkをインストールする適当なフォルダを作る
/usr/local/OpenJTalk

2)
まずAPIのビルド&コンパイル

./configure --prefix=/usr/local/OpenJTalk

make && make install


プレフィックスは最初に作ったフォルダpath
この時、エラーが出るけど気にしなくても大丈夫っぽい。

3)
Open JTalkのコンパイル前に
https://www.techscore.com/blog/2015/06/29/open-jtalk-japanese-text/
を参考に、jpcommon/jpcommon_label.cにパッチを適用する。


4)
Open JTalkのビルド&コンパイル

./configure
--prefix=/usr/local/OpenJTalk
--with-hts-engine-header-path=/usr/local/OpenJTalk/include
--with-hts-engine-library-path=/usr/local/OpenJTalk/lib

make && make install


プレフィックスは最初に作ったフォルダpath
ヘッダーとライブラリのpathを指定(※API作成時にインストールされている)
(--with-charset=UTF-8 が必要という記事もあったけど、このバージョンだとなくてもUTF8の日本語を読みあげてくれる)

5)
辞書ファイル
open_jtalk_dic_utf8-1.09.tar.gz
↑を解凍して*.binと*.dicを/usr/local/OpenJTalk/dic/にコピーする

音響モデルファイル
/usr/local/OpenJTalk/フォルダにvoice/(名前はなんでも)というフォルダを作って
hts_voice_nitech_jp_atr503_m001-1.05.tar.gz
↑を解凍してフォルダごとコピーする

0)
その他の音声ファイルとしては
MMDAgent_Example-1.6.zip
の中にあるmeiという女性の声も使える。


テキストファイルを読み込ませて音声ファイルを作る

./open_jtalk
-x /usr/local/OpenJTalk/dic
-m /usr/local/OpenJTalk/voice/hts_voice_nitech_jp_atr503_m001/nitech_jp_atr503_m001.htsvoice
-ow test.wav
sample.txt


x は辞書のフォルダ
m は音響モデルファイル
ow はアウトプットwavファイル test.wav

ひとつ利点があるとすると、電子書籍にすれば音声を付けられる。視覚に障害のある子やディスクレイシアの子にとって有用…でも、スクリーンリーダーもあって、そこに読み上げ部分をハイライトさせる機能をつけるのと、音声つき電子書籍の普及とどっちがどっちなんだろか。技術的なことはわたしは素人なのでわからない。


こんなテキストを読みこませたんだけど、読み間違いがひとつもなくて吃驚した。イントネーションや区切りかたもいいなあ。

にしても、こういうのがフリーで(BSDライセンス)で作られてるんだなあ。
かたや、日立や東芝といった私企業が研究開発費をかけて作ってる音声合成エンジンあって、実用・利用されつつある。

障害者差別解消法が施行されたこともあって、音声サービスの需要が高まってるところだろう。
今年はこのあたりの動向が面白いかも。

image

障害者差別解消法うんぬんということだけではなくて、ページをめくる手がない・文字を目で追えない子育てママ・パパさんやドライバーのかたにとっても音声での読書サービスは有用だしねえ。【電子書籍と合成音声】
音声付きのEPUB電子書籍 (2014/10/2)
AndroidのTalkbackでkindleを音声読み上げ (2014/11/29)
media overlaysによる音声付き電子書籍の作成 (2015/2/17)
動画で見る音声付き電子書籍の作り方 (2015/2/22)
Windowsで縦書き総ルビの般若心経を読み上げ (2015/2/24)
「眼聴耳視」音声付き電子書籍公開リスト (2015/2/28)
電子書籍につける音声の調教 (2015/3/2)
音声合成聞き比べ (2015/3/13)
WINDOWSの音声合成Harukaさんは有能だ (2015/10/13)
情報のバリアフリー化が進みそうだ (2015/12/7)
MacにOpenJTalkをインストール (2016/6/1)

»電子書籍制作代行についてはこちら

paypalを使って電子書籍のダウンロード販売

2016/5/19 [16:17:41] (木) 天気

電子書籍元年が何度もきたおかげで、電子書籍(デジタルコンテンツ)のダウンロード販売がDRMもついてAmazonや楽天kobo、iBookstore、KADOKAWA☆BOOKWALKERに並べることができる時代となった。

また、電子書籍専門というわけではなく、デジタルコンテンツをダウンロード販売できるサイトも百花繚乱雨後筍で、コンテンツさえ用意できれば個人で簡単に販売ができる。

「デジタルコンテンツをダウンロード販売できるサイトを比較してみた」
https://writing-san.blog.jp/archives/32017213.html

また、ワードプレスにはダウンロード販売のためのプラグインまであって、販売チャンネルの選択肢はたくさんある。

「Easy Digital Downloads - ダウンロード販売サイトを簡単に作れるWordPressプラグイン」
https://netaone.com/wp/easy-digital-downloads/

集客力販売力、販売手数料や手間ひまを考えて自分に合うところにコンテンツを置けばいいし、そうすれば販売ページへのURLや購入ボタンをSNSや自分のサイトに貼りつけて告知できる。


ぶっちゃけ、わざわざ自分でダウンロード販売の仕組みとか作るのは時間と労力の無駄なのでオススメしない。
面白そうだ、という好奇心自己満足。それと、もしかすると、何らかの事情で他社サービスにコンテンツを置くわけにはいかないような場合に。

てことなので、以下はわたしの技術メモ。備忘録。
内容的には2010年の雑記とPayPalとのやり取りなどはほぼ同じ。
「paypalと電子書籍のダウンロード販売(その1)」
https://t2aki.doncha.net/?id=1277017233
「paypalと電子書籍のダウンロード販売(その2)」
https://t2aki.doncha.net/?id=1277130006
今回の雑記では自サバ側のこともメモしておく。


【じぶんちでの設定】
コンテンツをサーバーの所定のフォルダにアップロード。
サーバーのデータベースにコンテンツの商品登録。ここで商品にIDを付ける。
以下3つのスクリプトを用意
・ご購入ありがとうございますページのスクリプト
・IPN受信&データベース登録用のスクリプト
・ダウンロード用スクリプト


【PayPalでの購入ボタン作成・各種設定】
「トップ」→「販売ツール」のメニューにある「売り手の設定」から

→「PayPalボタン」
[今すぐ購入]サンプルボタンあたりを雛形に「ボタンの編集」で商品名や値段などを入れる。ここではオプションの商品ID(=データベースで決められたID)を入れるのを忘れずに。
ボタンを作ったら「コードをコピー」して自分のサイトの購入ボタンを設置したいところにコードをペーストする。

→「ウェブサイトの設定」(ウェブペイメントの設定)
・ウェブペイメントの自動復帰「オン」
・復帰URL:ご購入ありがとうございますページのURLを記入
・支払いデータ転送「オン」※IDトークンをコピーしておく
・暗号化されていないウェブペイメントの受領拒否「オフ」
・PayPalアカウントオプションサービス「オン」
・連絡先電話番号「オフ」
・エクスプレスチェックアウトの設定「いいえ」

→「即時支払い通知」(IPN)
・通知URL:IPNを受信するスクリプトのURL
・メッセージの配布:有効

→「PayPalボタンの言語コード化」
・「詳細オプション」→「UTF-8」


【PayPalとのやりとり】
image 
ユーザーの動きは以下の3つ。
1)ユーザーがオレオレサーバーの購入ボタンをクリックすると
2)PayPalの決済ページに飛んでそこでお支払い
3)お支払いが終わるとオレオレサーバーの購入ありがとうございましたページに戻ってくる。

ユーザーのお支払い終了と同時にPayPalからオレオレサーバーに購入データが飛んでくる。

購入データは以下の2種類。
データを取得して解析するためのサンプルコードがPayPalに用意されていて、そのまんま利用させてもらう。

3)PDT(Payment Data Transfer)

図では赤い矢印がひとつだけど、データのやりとりの実際は。
→PayPalからオレオレサーバーへ
・ユーザーが購入ありがとうございますページにリダイレクトされてくる時に、トランザクションを持ってアクセスしてくる
→オレオレサーバーからPayPalへ
・トランザクションと管理ページの「支払いデータ転送」の項目に記載されているIDトークン、コマンドをPOSTでPayPalにリクエスト
→PayPalからオレオレサーバーへ
・POSTした内容が正しければ一行目に「SUCCESS」と書かれたデータを返してくる

このPDTデータは
SUCCESS
first_nameJane+Doe
lst_name=Smith
payment_status=Completed
など、1行にひとつ「ネーム=バリュー」形式、NVP形式のデータとなっている。

※ユーザーが支払いを終えて待たずにすぐブラウザを落としたりするとデータ取得できない。購入ありがとうございますページにリダイレクトされてやってきて初めてデータのやり取りが生じる。

PDTデータ取得&解析のサブルーチン
※HTMLデコードと文字コードをutf8にしているところ以外はサンプルコードのまんま。


PDTデータのpayer_emailやitem_nameなどを「ご購入ありがとうございます」ページの「~様」や「~をご購入いただきありがとうございました」などの個別の表示に使う。
PDTデータのitem_number(商品ID)でダウンロード商品なのか、別の商品なのかを判定して、ダウンロード商品の場合はダウンロードURLを表示する。ダウンロードURLはユーザーのemailやtransactionidなど一意のものから作成している。


4)IPN(Instant Payment Notification)
ユーザーから見える言わば表側のPDTと違って、こちらは裏側。
ユーザーがお支払いを終えると管理ページで指定したURLにデータが飛んでくるので取りこぼしがない。
PDTはユーザーに見せるご購入ありがとうございますページに使う程度で、オレオレサーバーのデータベースに購入の記録を残すためにはこちら、IPNを使う。

図では赤い矢印がひとつだけど、データのやりとりの実際は。
→PayPalからオレオレサーバーへ
・購入データが送られてくる。いわゆるWEBのフォームデータで「&」で繋がれた「ネーム=バリュー」形式
→オレオレサーバーからPayPalへ
・送られてきた購入データにコマンドをひとつつけてPayPalにPOSTする
→PayPalからオレオレサーバーへ
・「VERIFIED」か「INVALID」か一行返ってくる。これ以外は調べる必要があるらしいが滅多になさそうだし、PayPalの管理画面で確認すれば良い。

IPNデータ取得&解析のサブルーチン
エラーはIPNのデータをつけてメールするように。
VIRIFIED(データが正しい)場合でも以下の4点を確認する。
・支払いのステータス「payment_status」が完了「Completed」であることを確認
・すでに完了した取引の悪用防止のために「txn_id」が過去のものと重複していないことを確認
・不正アカウントに支払いされないように「receiver_email」がPayPalアカウントに登録したメールアドレスであることを確認
・価格が変更されていないか確認(商品IDなども)
確認できたらオレオレサーバーのデータベースに必要情報を登録して、ユーザーにお礼とダウンロードURLを書いたメールを送信する(自分にも同じものを送信)

※データ確認の部分やメールの部分以外はサンプルコードのまんま。



【ダウンロードについて】

ダウンロードはダウンロード用のスクリプトがファイルを返すようにしてある。
たとえば、わたしが自分だけで作ったコンテンツなんかはどうでもいいんだけど、表紙が依頼原稿だったり、アンソロジーでほかの人の原稿が入っていたりするとそうもいかない。回数や期間を無制限にするわけにはいかない。
なので、ファイルの置き場所=URLをそのままユーザーにお知らせできない。

ダウンロード用のスクリプトを噛ませて
・ダウンロードのURLは購入者ごとに違うものを作る
・ダウンロード回数を制御する
・ダウンロード期間を制御する
といったことを仕込んだ。

また、ダウンロードごとにIPやUserAgentを記録すれば、不正なアクセスやダウンロードできない事故などの問題解決にも役立つ。


以前の雑記にも書いたように、PayPalは管理ページに記録が残ってるし取引が生じたらいちいちメールも飛んでくるので、致命的な問題にはならないはず。サポートもびっくりするというか恐縮するぐらいに厚い。

残念なことに(法律的に?)日本では単純にクレジットカードだけで支払いはできなくなった(ペイパルへのアカウント・会員登録が必須となった)けど、個人での少額決済に手軽に使えるので助かるなあ。

»電子書籍制作代行についてはこちら

固定レイアウト型EPUBで消耗してるヒマがあったらPDFだろ

2016/5/18 [20:46:17] (水) 天気

ほんとたまたま重なっただけなんだろうけど。先月末ぐらいから今月に入って「固定レイアウトのEPUB3について」という話が飛んでる。

EPUBにパッケージすることで電子書籍市場が広がるので、売ることを考えるならガタガタ言わずにEUPBにするべき。でも、企業のパンフレットやカタログなんかは売る必要もない。ただし、品質的に、レイアウト・デザインは絶対に譲れない。リフローで見た目が違ってくるなんて論外である、という類のものだ。

イラストレーターやインデザインで組まれてPDFに書き出されて印刷されたもの。それを、そのまんま電子書籍で再現してくれ、ということになる。

それって、そもそもEPUBの電子書籍にする必要はあるんだろか。
オーサリングとしてめちゃくちゃ頑張ってテキスト込みで組んだ固定レイアウトのEPUB3ファイルにするにしろ、PDFを画像にして安直な固定レイアウトのEPUB3ファイルにするにしろ、固定レイアウトのEPUB3のメリットが見えないんだよなあ。

印刷に使ったPDFがあるんならそのままWEBに上げてPDFリーダーで読んでもらえば、印刷物そのまんまだし、検索もできるし、それこそ「ふりだしに戻る」だけどプリントアウトもできる。

WEBでPDFを開くのは「PDF注意」などと書かれてるところがあるように、面倒くさいのは確かだ。でも、WEBで固定レイアウトのEPUBを開いて読むのは、おそらくリフローなどとはケタ違いのサイズのファイルを開くことになるだろうから、やっぱり重苦しい。
コーポレートサイトにアクセスしてパンフなんか、その場で見るならともかく、ダウンロードして電子書籍端末やアプリで読むというのも考えにくいだろう。

てことで、固定レイアウト型EPUBファイルのPDFに対する優位性がまるで見えてこない。というかそれ以前に固定レイアウト型EPUBファイルの存在意義すら疑問に思えてきた今日この頃だ。

生徒全員にipad支給というところもあって、教育の現場でibooks、電子書籍に注目が集ってきてるだろうし、実際、教育現場へのICT導入を推進する超党派の議連もあって金が流れ込みそうでもある。教科書なんかは固定レイアウトEPUBの出番なんだけど、無理矢理の電子書籍じゃないかなあ。PDFで何がいけないのかがわからない。
ひとつ利点があるとすると、電子書籍にすれば音声を付けられる。視覚に障害のある子やディスクレイシアの子にとって有用…でも、スクリーンリーダーもあって、そこに読み上げ部分をハイライトさせる機能をつけるのと、音声つき電子書籍の普及とどっちがどっちなんだろか。技術的なことはわたしは素人なのでわからない。

文字を、テキストを読むパッケージとしてリフロー型EPUB電子書籍はこれからの読書環境だと思うし、そうなるだろう。
でもなあ、固定レイアウト型EPUB電子書籍はどうなんだろう、これから頑張れるんだろうか。もっとも、PDFにはもう伸び代もなさそうだし、どっちもどっちなんかなあ。


ちなみに、最近ついったで流れたきた固定レイアウトのネタ
5/13
インデザの固定レイアウトEPUBはそもそもiBooksでの販売しか保障してません


5/17
でんでんコンバーターから固定レイアウトをつくってみた


5/18
5社全部に配信できる単一の固定型EPUBは作れない



いやもう固定レイアウト型EPUBファイル制作は「茨の道」である。
(とはいえ、macport経由でImagemagickも無事macにインストールしたので、画像書き出しでOKなら、PDFからの固定レイアウトもどんとこいですよっ/セールストーク)

ちなみに、神保町というか白山通り脇の天ぷら「いもや」だけは間違いがないなあ、と数年ぶりに食って実感。ここの春菊の天ぷらとしじみの味噌汁は鉄板だ。
image 

»電子書籍制作代行についてはこちら

なろうをタテにしてEPUB3電子書籍でヨム

2016/4/18 [20:15:41] (月) 天気

カクヨムをEPUB3の電子書籍に変換してダウンロードするスクリプトを書いたんだけど、カクヨムはR18禁止なのでR18がOKのなろうに退避するケースもあるとかないとか。
カドカワもTL(ティーンズラブ)小説があったような気がするけど、エロではない、ということかな。

てことで、なろうに上がっている小説をEPUB3に変換してダウンロードするスクリプトをでっち上げた。
ttp://ncode.syosetu.com/XXXXXXX
↑小説トップページ(?)目次ページのURLを入力すると電子書籍としてダウンロードできます。

とはいえ、なんだかなろうは商標についてのページや利用規約やガイドラインなんかを見るとどうもややこしいところのようなので(印象)、ダメっぽかったら取り下げます。悪しからずご了承くださいませ。


ttps://t2aki.doncha.net/tmp/narou2epub.pl
↑例によって直リンクできないフォルダなのでこちらのリンクからどうぞ。
※終了

ちなみに。
なろうを電子書籍化するサービスやアプリはすでにあるので、ニーズにあったものを探して利用してみましょう。ウチのより高機能。

「なろうを電子書籍化」WEBサービス
https://narou.nyanpass.jp/

「Narou.rb」rubyアプリ
https://github.com/whiteleaf7/narou/wiki

「AozoraEpub3」javaアプリ
https://www18.atwiki.jp/hmdev/pages/21.html

image

カクヨムを電子書籍に変換してダウンロードするページはこちら
https://t2aki.doncha.net/?id=1457873699

»電子書籍制作代行についてはこちら

カクヨムをタテにしてEPUB3電子書籍でヨム

2016/3/13 [21:54:59] (日) 天気

時事ネタ。
カクヨムの作品URLを入力したらEPUB3の電子書籍としてダウンロードできるようにしてみた。

カクヨムに上がっているWEB小説をEPUB3ファイルにすることで、KindleやiBooks、Kobo、Knoppy(紀伊国屋)、hontoなどの電子書籍リーダーやアプリで読むことができる。

サイトをクロールしてEPUB3にパッケージするスクリプト程度なら手元の部品の継ぎ接ぎでそれっぽいのができるので作った。
(カクヨムのHTMLの構造が変わったらそれまでだし、たぶんカドカワのことなのでそのうちEPUB3変換のクチも別メニューで出てきそうで、メンテするのも不毛なのでこれっきりの一発ネタだろう)


https://t2aki.doncha.net/tmp/kakuyomu2epub.pl
↑カクヨムを電子書籍にしてダウンロード
※直リンクできないフォルダなので、ご利用の場合はこのリンクからよろしく。

※権利侵害にあたるような利用は厳禁です。

※検索などでこのページにたどり着いたらURLが「https」で始まっているか確認ください。「http」だとたぶんいろいろ表示できていません。


アンドロイドのスマホでダウンロードできないことがあるけど、アンドロイドアプリのFirefox(https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox&hl=ja)ならダウンロードできます。それ以外、PCやMac、iphoneなどは問題なくダウンロードできます。

[2020/01/27 22:11:50]
カクヨムのページを見ると書籍化作品が着々と増えていた。WEB掲載が商業デビューのパスとして確立してきてるんだな

 

 

 


カクヨムは横書きのサイトなので半角の英数字などは縦書きにしても寝転がったまま…うーん、こりゃしょうがあるまい。
image
(かなりテキトーなでっちあげ)

[2016/03/15 16:15:01] 追記。
連続する半角数字以外に、半角の「!?」「?!」「!!」に縦中横のスタイルを当てるようにした。
[2016/03/19 10:59:01] 追記。
それっぽい奥付生成。
完結したストーリーの本文を取りこぼすバグ修正。
[2018/05/22 21:44:12]
カクヨムのHTMLが変わっていて目次を取得できなくなっていたのを修正。
また、一部の文字(実体参照)は面倒なんで削除することにした。
[2024/02/03 09:21:08]
全然使いものになってなかったのを修正。

なろうを電子書籍に変換してダウンロードするページはこちら
https://t2aki.doncha.net/?id=1460978141

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx5

2024/4/25 00:49

だめだ。PDFをWordで開いたらレイアウトが微妙にくずれて行数が正しくない。かえって間違いのもとだ。

2024/4/24 13:43

pdfをWordで開いてみる手もあるか。空行、1ページの行数とか、pdfのまんまだったら行数表示で問題解決。だけど、実際どうだろ。帰ったら試す

2024/4/24 12:58

空行は目視しか確認方法がない…
windowsで半透明にするフリーソフトを見つけたので、各ページの幅で検知する。
全ページの行数を数えてたんじゃ絶対漏らす。そんな集中力はないわ

検索
<<2024/4>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版

[47 Page]« »
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

TOTAL:2982

2024 (5)
1 (2)
2 (2)
3 (1)
2023 (53)
1 (1)
2 (5)
3 (1)
4 (1)
5 (3)
6 (9)
7 (9)
8 (6)
9 (5)
10 (3)
11 (2)
12 (8)
2022 (16)
1 (1)
3 (2)
6 (2)
7 (1)
8 (4)
9 (2)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2021 (12)
1 (3)
2 (1)
6 (1)
8 (2)
9 (1)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2020 (18)
1 (2)
2 (6)
4 (1)
6 (1)
7 (2)
8 (2)
12 (4)
2019 (17)
1 (3)
2 (4)
3 (2)
4 (2)
5 (1)
6 (1)
8 (1)
10 (1)
12 (2)
2018 (21)
1 (3)
2 (2)
3 (2)
4 (1)
5 (1)
6 (6)
8 (1)
9 (1)
10 (2)
12 (2)
2017 (32)
1 (2)
2 (1)
4 (2)
5 (1)
6 (6)
7 (3)
8 (5)
9 (3)
10 (2)
11 (2)
12 (5)
2016 (41)
1 (5)
2 (5)
3 (2)
4 (3)
5 (4)
6 (6)
7 (2)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (4)
12 (4)
2015 (99)
1 (11)
2 (12)
3 (9)
4 (6)
5 (8)
6 (8)
7 (3)
8 (5)
9 (16)
10 (6)
11 (1)
12 (14)
2014 (112)
1 (16)
2 (5)
3 (6)
4 (12)
5 (16)
6 (19)
7 (9)
8 (6)
9 (4)
10 (8)
11 (6)
12 (5)
2013 (145)
1 (24)
2 (15)
3 (18)
4 (23)
5 (14)
6 (11)
7 (7)
8 (11)
9 (5)
10 (4)
11 (6)
12 (7)
2012 (103)
1 (1)
2 (1)
3 (4)
4 (3)
5 (7)
6 (26)
7 (17)
8 (5)
9 (8)
10 (10)
11 (11)
12 (10)
2011 (54)
1 (4)
3 (7)
4 (4)
5 (14)
6 (6)
7 (3)
8 (3)
9 (1)
10 (4)
11 (2)
12 (6)
2010 (70)
1 (12)
2 (7)
3 (6)
4 (6)
5 (3)
6 (10)
7 (6)
8 (4)
9 (3)
10 (4)
11 (3)
12 (6)
2009 (144)
1 (15)
2 (12)
3 (12)
4 (6)
5 (15)
6 (6)
7 (10)
8 (9)
9 (17)
10 (12)
11 (14)
12 (16)
2008 (148)
1 (10)
2 (6)
3 (10)
4 (11)
5 (13)
6 (10)
7 (13)
8 (19)
9 (18)
10 (12)
11 (13)
12 (13)
2007 (106)
1 (7)
2 (5)
3 (3)
4 (7)
5 (5)
6 (9)
7 (8)
8 (13)
9 (18)
10 (11)
11 (8)
12 (12)
2006 (158)
1 (28)
2 (28)
3 (25)
4 (7)
5 (9)
6 (7)
7 (12)
8 (13)
9 (10)
10 (7)
11 (6)
12 (6)
2005 (350)
1 (31)
2 (26)
3 (26)
4 (27)
5 (29)
6 (30)
7 (32)
8 (30)
9 (30)
10 (32)
11 (29)
12 (28)
2004 (292)
1 (24)
2 (24)
3 (29)
4 (27)
5 (28)
6 (25)
7 (26)
8 (24)
9 (12)
10 (19)
11 (26)
12 (28)
2003 (318)
1 (22)
2 (25)
3 (21)
4 (28)
5 (28)
6 (28)
7 (28)
8 (29)
9 (26)
10 (29)
11 (28)
12 (26)
2002 (317)
1 (29)
2 (26)
3 (26)
4 (25)
5 (28)
6 (30)
7 (27)
8 (21)
9 (25)
10 (27)
11 (28)
12 (25)
2001 (277)
1 (17)
2 (21)
3 (23)
4 (20)
5 (31)
6 (18)
7 (26)
8 (25)
9 (29)
10 (19)
11 (24)
12 (24)
2000 (53)
6 (9)
7 (4)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (15)
12 (19)
1999 (3)
7 (1)
10 (2)
1998 (18)
9 (9)
10 (7)
11 (2)