台風一過…か?

わたしがいま関わってる ネットショップ でも「怪〜ayakashi〜」の配信開始だ!「四谷怪談」とか「天守物語」はぶっちゃけどーでもいい。オサレでハイセンスを狙ったカスな出来損ない勘違いアニメだ。でも、以前にここにも書いたけど、「化猫」は必涙落涙必至の大傑作なので、見るべしっ。映像うんぬん、スタッフうんぬん、などと眠いこといってるヲな連中がいるようだけど、こいつは脚本の勝利。
台風一過とはいかなかった今朝は、初めて乗る路線でぐったり疲れてみる。今のところに引っ越して3年ほどになるけど、京成線で都心に出るのは初めて、かな。ホームがなんだか田舎の無人駅風味だったりして面白いんだけど、電車の中が変に暗いのは天気のせいだけじゃないと思う。
憧れの都会に、あれこれがんばって出てきたんだろうけど、そのツーテイルっていつの時代よ、と真っ赤なほっぺたをじろじろ見るのも気の毒だなぁ、と思わせるものが京成の哀愁だ。
ところで。NHKなどのニュース。台風なんかの時、「転倒でケガ○人」とか流れる。えーっと。これって誰がどうやって決めて調べてるんだろうか。
転んでケガしたぐらいでTV局にかけこむのがいるとは思えないし、転んでケガしたぐらいで医者にいくとも思えない。んでもって、それが「台風のせい」だと誰が決めるんだ?
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
Macの市場価格?

B.G.V.は当然パイレーツオブカリビアンです。ジャック・スパロウは最高ですよ。んで、 本好きさんのためのSNS で、やっぱりMacの検証環境がないとキツイなぁ、と。
textarea で改行が消えてしまうのはなんでやねんっ…。
MacのSafariでもIE5でも起こるので、これはブラウザじゃなくてOSの改行コードかなぁ。いろいろな状況で試してくれるMacユーザーのかたがいらっしゃって本当にありがたいんだけど、迷惑をかけてることに違いない。
価格comでみると、Intel版Mac mini というのが7万弱。いや、ここんとこハードウエアはDELLさまに頼りっきりだったんで、中古も含めて市場価格がまったくわかっておりません。
Mac の相場がわかりやすいサイトとかあったら教えてください>エライひと。
ちなみに、別にMacでどうこうするつもりはなくて、本当に単にMac版のブラウザでチェックするためだけ。
…にーとの身なんで、買う買わないはともかく、状況把握に。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
ばぶりー

とりあえず体裁は整えた。自分のページと同じで、やってるうちにここはもっと、というのがボロボロでてくるもんだ。とはいえ、途中から入ってるんで限界がある。触っていいところいけないところがあるし、ソースがきたのはついこないだ、先週。フラッシュ作るのも初めてで、ASP・VBScriptも初めてだった。
結局フラッシュは大枚はたいて買った本家でいじる時間がなく、フリーウエアでの作成だ。小ネタで遊べそうだしちゃんと時間取って本家でなんか作ろう。
VBScript は、どうも不自由でいかん。こんなもんでそれなりの規模のWEBアプリが記述できるとも思えない。データベースと絡めての話になるんだろうけど、PHPもあるしPerlもあって、VBScriptを選ぶ理由はどこにあるんだろう。windowsかAccessをフリーウエア・オープンソースにしてネットに放てばVBScriptも生きのびるかも。
ネットを金絡みでもみるようになってちょっとぐーぐる様のご託宣。
某ポータルのトップページのバナー広告が一週間100万〜500万、ショッピングカートも含めたシステム構築が300万弱、単語を買いあさると月に1000万ほど。わたしには難しくてよくわからんが、ネット企業の財務状況なんてのも出てくるんで、みると盛大な桁数の羅列。
ネットバブルという言葉はまだまだ健在だ。いや、これで雇用機会もあるわけなので、まったく否定的というわけではない。
しかし、停電したら終わってしまう「社会」が基盤だと思うと現実感がともなわない。んでもって、ネットって平たく繋がっていてどこかが切れても平気に思ってたのに、世界でたった13台のコンピュータがネームサーバーに君臨しているらしいし。
なんだか信用ならない、んだよなぁ。
いろいろナニだけど、ページ作ってて稼げるんならいいなぁ。どこかに流しの凄腕営業マンはいないもんかねぇ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
ヒカリモノが好きなのに

台風一過という文字通り。いくらなんでもまた34度ってどうなのよ。蒸すし暑いし、今日も昼飯は絶滅寸前のうな重680円なり。今のうちに食っとかんと。
朝のワイドショーによると、今年の台風はフィリピンあたりの海水温が例年より平均で3度高くて台風が発生しやすい、ということらしい。洗面器やプールならわかるけど、海なんてだだっ広いところの水温が3度も高いというのは明らかに異常なのではないのか。
おかげで、サンマが南下してこなくて(ロシアの200海里から出てこなくて)、秋口は値段が高騰する、らしい。
異常気象だといわれてもぴんとこないけど、サンマが高くなると言われると切実に実感するもんだ。
前もいったけど、人間の想像力って、身に近いところから広がっていくのであります。ううう。今のうちにサンマも食っておこう。昔はハラワタの苦いのが嫌で嫌で、ワタがちょっとついた身も残したいぐらいだったのに、オッサンになってしまうとあの苦味が好きになってんだよなぁ。
ザウルスはさすがに新しい機種だけあって、快適。640x480の画面は情報量が多くて一覧性に優れるし、アプリもキビキビと動く。CPUがランクアップしたせいなのかメモリが倍になったせいなのかグラフィックが優秀なのか。キーボードも今までのB500とは雲泥の差。今まで使ってたソフトをちゃっちゃとインストールして、同じソフトで動きの差(性能の差)がわかりやすい。
問題といえば、自作のCGIが、B500の縦長画面を前提にしてるんで、横長のC860に合わせて直さないと…。
なんか、今年サンマが高騰しやがるようだと、すでに真イワシはタイなみらしいし、アジも激減してる状況、ヒカリモノが簡単に口に入らなくなるのか。しょぼ。
[09/09 12:39:52]
そいやゆうべは神のレシピとなったのでこんな時間だけどメモしておこう。
キャベツ炒め。
ニンニクを荒ミジン切り。ベーコンを5mm角程度の大きさに。じゃこ。
を、多めのごま油でじっくり炒める。
ベーコンが十分いたまったら、ザク切りにしたキャベツをどばっと。軽く塩コショウに、本ダシ。油を絡めるようにさいばしでひっくり返し続けて、仕上げに料理酒を。
しっかり味がからんで、飽きることなくキャベツをむしゃむしゃ食えた。
うううむ。また1歩日本一の主婦へ近づいたな。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
飲みすぎだよなぁ。

ここんとこ飲み続け状態が続いたので、胃がしくしく痛い・下腹がしぶいゆるい。土曜は予定通りえんまる。安くはないけど、美味かったしゆっくりできる雰囲気もマルだったな。三人以上いれば、飲み放題コースがあるので、それを組み合わせればまあまあの値段であがるかな。
で、飲み過ぎの体調だったんで、昨日はおとなしく家でゆっくりしてたんだけど、夕方になって、飲みたくなってついつい駅前のやるき茶屋。鯵のなめろう・いさきの刺身・さんまの塩焼き・しらすおろし・梅おにぎり…いや、めいっぱいニッポンの食事。ここんとこカレーばっかりだったのでこういう食事が心なごむし腹もなごむ。美味いもんだからビールもついつい本数がいってしまったかも。
今日はどんより曇ってるし、体調が悪いんで電車。朝、チカちゃんの天気予報を見てたら、関東は午後から晴れる…ってやっぱり大ハズレぢゃねえか。パラパラと雨が降るし晴れ間なんて一瞬あったかどうか。
ほんとに天気予報はアテにならん。
今日はおとなしく禁酒してようかしらん。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
キュウリはいいけどナスはどーだろ

日曜に泊めてもらうから、と言って、突然荷物が送られてきて、それ以降連絡なし、の大学時代の友人・山下。相変わらずである(苦笑)洗濯して、まあ、どうせボチボチ買いだししないと塩とか油とか切れてきてたところだし、近所の生協へ。塩コショウ・オリーブオイル、冷凍シーフードミックス、米、トマト、キュウリ、ナス、キャベツ、タマネギ、豆腐、ささみ、オイルサーディンなどなど大荷物やなぁ。
とりあえず、買ってきたキュウリ4本すべて、ねえちゃんに教えてもらったキュウリの塩もみにして、ついでにナスも塩もみ。キュウリはうまかったけど、ナスって大丈夫だろうか(苦笑
連絡を待ちながら、UOをし、ロング缶を飲んでたりする一日やなぁ。
カロリー減量作戦
昨日の晩飯。会社でロング缶3本、家で、中華風ジャコ豆腐に野菜炒め、ロング缶1本。
今日の昼飯。みどりのタヌキ。
小運動。
就寝前の体重59.4 体脂肪17.9%
…いきなり1キロも減ってるってどーゆーこっちゃ。なんかいい加減な体重計やなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」