悪の枢軸(笑)

今日は「Xメン」。山田風太郎の忍法帖を期待して、その通りだったので安心して見ることの出来る、一種お馬鹿B級アクション映画だった。でも、いかんせん、短すぎたのでは。各キャラの説明が足りなくて、食い足りなかった。肝心のアクション&SFXシーンもTVやなんかで流れてた予告ですべてだったしなぁ(てか、予告でいいとこばかり流しすぎぢゃ)
CGI の方はますますわからないことに。某さんはMacOS10&IEでフリーズ、某さんはMacOS9&IEでフリーズ。ところが某さんはMacOS10からMacOS9にしたらOKに。だとしたら、某さんがMacOS9でフリーズするはずがない。
昨日も書いたけど、 CGI などというとなんかもっともらしいけど、単純にテキストを吐き出してるだけで、難しいことはなにもしていないし、W3C(HTMLの約束事を決めているところ。まあ国連みたいなものだという理解で近いだろう)の日本語訳ページなんかにも目を通してるつもり。
「理屈では」ブラウザがフリーズするはずがないんだよなぁ。
どう考えても釈然としないので、ネットで検索をかけたらば。
HTML以前の問題だった。
http://www.mori-mizuho.com/macmacmac.htm
うーむ。まったく、これだからなぁ。テキストだけの簡単なページですらフリーズするらしいし、ページを作る側がいくら気をつけても、ムダ。
…脱力(とほほ
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
ええのか、こんなで

うううう。スクリプトのバグで、支払い関係に大迷惑をかけてしまった。今までフツーに使ってたスクリプトなんで、バグなんてもうないだろうと思ってたんだけどなぁ。改めて書きなおすとなると、モノがモノだけに、時間とってちゃんとデバッグしながらやらんと。なので、先送り。
ここんとこハマってるもんだから、バーチャの話が多くなってなんだかなぁ、と思ったので、バーチャ用にBBSを少しアレンジして設置(笑)アイコンを使えるようにしてみた。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t2aki/bbs/vf4.cgi
って、今日は終わった雑誌・コミックスの原稿を整理しただけ(苦笑)スクリプトをいじくり倒してたなぁ。
そーいや、 Palm さえあればいいから、と思って、先日からポケットに Palm を突っ込み、かばんも持たず手ぶらで出勤。なんか胡散臭い人みたいに見えるかもなぁ>おれ
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
なんかもういや

歯の激痛がウソのように引いてビックリ。毎度のことだから、こりゃほんと週末までずっと悶絶だな、と覚悟してたのに。
今日は朝から会議。コットン・愛姫・サイト、と直接関係のある雑誌はここんとこすべて3割代をキープ。とはいえ、どれも部数的に「赤字」だ。部数を伸ばすには2割代が必要だけど。部数的に最大のコットンはコンビニ依存雑誌、描写を過激にするわけにはいかないんで、キャラをしっかり作りこんでもらおう。愛姫はスズキくんに頑張ってもらおう。サイトは部数がほんと微々たるものなので、固定客をつけてる作家サンに、ヘルプに回ってもらえばもう少しなんとかなるかもしれん。
てなコトをぼーっと考えてるとさすがに胃が重くなってくる。なんか不景気でやってられん。
経済活動ってのはメンドーやなぁ。学生に戻りたいよぉぉぉぉ
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」