ひまつぶし雑記帖

スマホ対応、IE8対応

2012/5/29 [17:43:43] (火) 天気

この雑記帖。こないだは、IEはもう止め止め、ここはHTML5の実験にする、とか言ったんだけど、現実的にはIE8はまだまだ全然主流で、どこかの記事では、日本でのシェアは60%程度で、圧勝。ここのような辺境のブログのアクセスログを見ても、IE8は無視できないのでありました。
てことで、検索してみたら、ぞろぞろ出てくる、HTML5のIE8対策。WEB制作会社などは死活問題。クライアントとか、声のでかいだけの上層部に振り回されて、現場は阿鼻叫喚吐血の図、というのが想像に難くない。心中・胸中お察しします。
とりあえず、ここも対応できるなら対応するに越したことないよね、ということで。
html5で書いたサイトをie8にも対応させる。

スタイルシートで新要素をブロック要素にする。

グーグルのjavascriptを読み込ませる
https://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js
こいつは、html5以降の新要素をcreateして認識させる…て、よくわからんので、使い方としては呪文でよろしい。

さらにhtml5とは違うけど css3で追加された角丸などを ie8 に適用するのに
https://github.com/lojjic/PIE/downloads
PIE.htc というのをダウンロードして、サーバーのどこか適当なところに置く(わたしは css と同じ場所に)
そしたら、角丸を使っているところすべてにいちいち

を書いていく。PIE.htcのurlは呼びだされるページからの相対パスか、絶対パス。

以上で、html5とcss3をie8に対応させることができた、かな。

スマホ対応も探してみた。
https://dev.screw-axis.com/doc/jquery_mobile/

いや、いまどき、スマホのリクエストが多いので、ちょっと勉強も兼ねて、というスケベ心満載。
jquery.mobileというフレームワーク(?)を使えばあっさりさっくり。これ、ほとんどブロック。昔懐かしの電子ブロックのようなもの。用意されている部品をマニュアル通りに書いていけば、PC版のサイトをあっさり短時間でモバイル、スマホ対応にできてしまう。

スマホに搭載されるブラウザに対応イコールwebkit対応なので、なにもこのフレームワークを利用しなくても、HTMLとCSSを書けばいいんだけど、このフレームワークは、いわゆるスマホのお作法・流儀・デザイン・エフェクト・UIを提供してくれてる。専用アプリ同様の風味なのだ。
ここ、すごく大事なところだと思っていて。
PCとスマホなどのモバイルとでは、見ることになる情報が同じでも、ユーザーの距離感が違う。肌感覚とかいうと胡散臭いけど、対デバイスの距離というか。
なので、PC版をそのまま持ってきても違和感がつきまとう。弱ったなあ、と思ってたところにこのフレームワーク。
今日、それこそ2時間ほど眺めてただけで、とりあえずこの雑記帖のスマホ版をでっち上げることができた。細かいところはまだこれからいじるとしても、2時間程度で移植できたということが、このフレームワークの凄さだなあ。
文字数の制限なんか動的にプログラムでごそごそやってたのを面倒みてくれるし、1pxの影なんてcssでうんざりしてたのを面倒みてくれるし、プログラム的なところもデザイン的なところも両方ともフォローしてくれてる。
いやもう、今日、絶賛。

 

»電子書籍制作代行についてはこちら

個人情報をちょっと防衛

2012/5/28 [18:11:38] (月) 天気

クラウドだWEBサービスだ、これが便利、意識の高い人間ならこれだ!みたいなこと言っちゃってる記事もあるけど、わたしはグーグルだろうがアマゾンだろうが、ネット企業は信用しない。ていうか、ネットの生い立ちからすると、ネット上にプライベートな場所などありえない。
なので、漏れると困るような情報は、ローカルPCか手帳。WEBにあげるなんてとんでもない、と思ってる。

とはいえ。WEBで営業するとか、自分宣伝するとか、通販するとか。そういった場合に、続きはWEBで、というわけにはいかない。メールアドレス、住所、電話番号などをWEBサイトに掲載する必要が出てくる。具体的に言うと、特定商取引にもとづく表示は、連絡先、電話番号の表示が決められている(ネット上で販売してたり、サービス提供して金銭のやりとりが生じるのに、特定商取引の表示がないようなサイトは、法律違反)

提供しているものを求める顧客に情報を開示するのは当然だし、むしろそれが目的だからいい。問題が、ロボットや名簿収集業者による地引網的な情報収集。
このブログのプロフィールや、 創作文芸見本誌会場HappyReading  の特定商取引にもとづく表示といった個人情報は、現時点で、簡単にコピペできない、ロボットによる自動収集ができないように小細工してある。

個人情報防衛策Tipsってやつだ。

その0.
ページに表示するのは ajax 経由。
その1.
javascriptがONになっていていないと表示しない。
その2.
jQueryを利用して、コピーできなくする。
その3.
ajaxで呼び出されるスクリプト側でリファラやbotなどのチェック。など、ロジックをいれて、ページ表示をコントロール。

これだけで、少なくとも現時点では、クローラによる収集を回避。ひとを使った収集も、コピペができないので面倒になっている。
やり方次第で、無防備無自覚に、個人情報をばら撒くことは避けられるので、プロバイダなどに問い合わせてもいいかも。

 

»電子書籍制作代行についてはこちら

ブログをhtml5で書き換えてみる

2012/5/27 [22:13:42] (日) 天気

とりあえず。この雑記帖をhtml5で書き換えてみようと思い立つ。いや、仕事を取るのに、html5の案件も増えつつあるのだ。で、この雑記帖。もうかれこれ10年以上使い続けてきていて、ベースがテキスト、というかcsv。気がつけば4Mを超える大きさ。駄文譫言の積み重ね。ついでにこれをデータベースに置き換えることにした。lolipopのmysqlは重くて使い物にならんので、やっぱりsqliteに。

解説ページを見ながら、セクショニングタグとか初耳の単語に戸惑いつつ、エディタでゴリゴリ書いてそこそこの形になったな、クロスブラウザチェックもやるか、とIE8で見て仰天。IE8はhtml5のタグを解釈してくれない。検索して調べてみると、html5をIE8に対応させるためのjavascriptなんてのがある。

またIEだ。うんざり。

どうせ、アクセスの少ない辺境のブログだ。IEなんぞ切って捨ててしまうことにした。
小さなスタートアップが、IEを捨てて10万ドル以上節約した  という心温まる記事もある。

とはいえ、日本だとIEのシェアは50%以上あるという記事もある。仕事となるとIEに対応しなきゃいけないので、html5は時期尚早、だろうなぁ。ここは実験場ということで。

まだまだデザインがしょぼいし、作っていない機能もいくつかあるので、試運転中。


[06/08 10:42:56]
html5に書き換える、の続きはこちら↓
スマホ対応、IE8対応 https://t2aki.doncha.net/?id=1338281023

[05/27 23:53:13]
1998年を見ると、司馬遼太郎とかジョージ・ロイ・ヒルとか。相変わらずだなあ。

 

»電子書籍制作代行についてはこちら

ちょっと勉強すれば誰でも作れる

2012/5/22 [22:26:11] (火) 天気

WEBサービスの話だ。
phpを久しぶりに触ってみて思ったんだけど、perlにしろphpにしろ、以前少しだけ触ったrubyにしろpythonにしろ、WEBサービスに使われているような言語は、習得・修得のハードルが低い。誰でもちょっと勉強すればWEBサービスは作れる。フレームワークがわからなくても、functionをベタに並べて書いていくだけで、カタチになる。実際、プログラムなんて勉強もしたことのないわたしでもいくつかWEBサービスを作って公開している(ソースコードはぐちゃぐちゃだけどね)
なもんで、いまどき、WEB用のライトウェイトランゲージが使えると言っても、なんのアドバンテージにもならない。開発言語はどうでもいい。

それよりも。
何をしたいのか、何を作りたいのか、どんなユーザーを対象にするのか、そのためにどんな知識が必要で、作りたいものに密着した利便性を考えてどんな機能を作るのか、WEBサイトの使い勝手はどうするのか。
で、さらに、使ってもらうために、集客・そこにひとを集めるのはどうするの。
誰でもWEBサービスを作って公開できるとなると、最先端の技術を投入してスゲーの作ったらから使って、なんてのは的外れなだけ。使う側は技術になんて興味はない。はてなブログの失敗はそこだろう。
自分の興味対象に対して、強い動機があって初めて、使ってみたいものができる。痒いところに手が届く、を、そこきたか、と思わせるものができる。
以前から言ってるように、WEBサービスなんてのはしょせんただのガワ、ウツワ。何を入れるのか、どうすれば思ったように入ってくれるのか、そこを考えられる資質こそ必要。

WEBサービスとして、それで金になるかどうか・社会貢献できるかどうかも含めて、面白いかどうかの判定できるようにしたいもんです。

いや、一言でいうと、なんか面白いことしたいよー、というだけの話。

 

»電子書籍制作代行についてはこちら

仕事のないフリーランスはただの無職だ

2012/5/21 [11:13:50] (月) 天気

フリーランス、個人事業主とかいって、子供の小遣いにもなってないんじゃ、ただのゴクツブシ。
ネットの案件マッチングサイトに登録して、チェックをしてるんだが、先日書いたように、要求されるのはphp(それもフレームワーク前提)で、ソーシャルアプリの作成、EC-CUBE(ECサイトのパッケージ)やwordpressのプラグインなど機能追加・修正、facebookのアプリ。さもなきゃ、javaでスマホのクライアントアプリ。いちからサイトを構築する案件もあるんだけど、そうなると今度は文字通りで、デザインからシステム構築までとなり、個人がひとりで受けるには重すぎる。そもそもグラフィック系のデザイン作成、素材作成は、苦手・無理。

HTMLとCSSでページのコーディングならやれるので、提案するけど、競争率も高く、ダンピングして受けることになる。
キャンペーンなどのランディングページ。一枚絵をもらって(イラレなど)それを切り出してHTMLとCSSでコーディングして、一ページ3000円以下。

perlなら、 創作文芸見本誌会場HappyReading  や  趣味は読書2  、このブログなど、いちから設計、構築、デザインコーディングまで、できるんで。
既存サイトに会員管理機能をつけ足したい、とか、新規サイトにメール送信管理をつけてみたい、なんてリクエストにperlでベタベタ書いていく、というようなものがあれば飛びつきたいところ。って、そんな都合の良い話もない。

なもんで、phpとcakephp、mysqlをインストールして、チュートリアルを眺めて、phpのお勉強も始めた。…けどなあ、作りたいものがないのに、身が入るわけもなく。
勉強と実績作りを兼ねて、ボランティアで、phpを使ったサイト作りに参加できればありがたいんだけど…。うーむ。

てことで、平行して、ハローワークをはじめ、IT系の人材派遣会社など登録しての職探し。
51歳、使いものにならんもんですなあ。とほほ。
【50歳中高年の就職転職】
無職50歳 (2011/6/29)
中高年の転職・仕事探し (2011/6/30)
50歳無職、職探しの実際 (2011/7/21)
50歳フリーター生活 (2011/7/26)
50歳の転職市場 (2011/7/31)
個人事業主登録 (2012/2/23)
仕事のないフリーランスはただの無職だ (2012/5/21)
フリー、個人事業主という無職生活ふり返り (2012/10/22)
ミドル世代(30〜54歳)の仕事探し (2013/3/22)
ミドル世代のキャリアデザイン研修 (2013/4/18)
自己振り返りシート (2013/4/22)
50代初老フリーターの仕事探し (2013/6/9)
50代無職初老の働き方 (2013/11/24)
謹賀新年2014 (2014/1/1)
2014年半年経過 (2014/7/14)
55歳シニアになっての仕事探し (2016/6/1)

»電子書籍制作代行についてはこちら

今さらphpのお勉強

2012/5/18 [11:33:43] (金) 天気

WEB関連で募集のかかる案件の大半がPHPで、フレームワーク前提。
次が、スマートフォン案件で、サーバーサイドにPHPかJAVA、クライアントアプリにObjective-CかJAVA。また、facebookやwordpressのアプリやプラグインの案件も数多くあり、APIとのつなぎこみやWEBアプリ側はPHP。

ということで、仕事を拾うならPHPが必要か、と。フレームワークが必要か、と。perl に馴染んだ体に、今さらPHPなんてどうなのよ、と思いつつ、windows XP に 
PHP5.2.17
MySQL5.2.39
CakePHP2.1.2
を急遽インストール。前職でPHPも少し触ってたとはいえ、付け焼刃とか泥縄とか。

PHPはインストーラ。プログラムファイル以下にすると面倒そうなので、C直下に、perlやapacheと同じくphp5というディレクトリにインストール。その後、付属のgo-pear.batを走らせてpearもインストール。あれこれ聞かれたけどわからんので全部エンターキー。

MySQL workbenchというのがついてきて、これでスキーマとかユーザーを新規作成、テーブル作成。PHPMyAdminとか、いっそコマンドラインなら解説書も持ってるんだけど、このworkbenchというのは初めてで、手こずる。まあ、なんとかなんだろ、とあたりをつけながら、データベース作成。

cakephpは、アーカイブを持ってきて、解凍。apacheのドキュメントルートになる htdocsにcakeというディレクトリをほってそこにすべてコピー。
https://book.cakephp.org/2.0/ja/index.html
↑買ってきた解説本が1.3対応でコピペで試すこともできず、CakePHP2.0の和訳ページを探した。

apache の httpd.conf
LoadModule php5_module "c:/php5/php5apache2_2.dll"
<IfModule dir_module>
    DirectoryIndex index.html index.pl index.php
</IfModule>
<IfModule mod_php5.c>
    AddType application/x-httpd-php .php
    PHPIniDir "C:/php5"
</IfModule>
<Directory "C:/Apache2.2/htdocs/cake">
    AllowOverride All
    ほかいろいろ
</Directory>

php の php.ini
extension=php_mbstring.dll
extension=php_pdo.dll
extension_dir = "C:/php5/ext/"
extension=php_pdo_mysql.dll

CakePHP の core.php
Security.salt と Security.cipherSeed
を、適当に設定(桁数合わせてキーボードをでたらめに叩いた)
CakePHP の database.php
データベースのログイン設定。

PHPがインストールされて動いてるかどうかの確認
<?php phpinfo(); ?>
というのを書いた、たとえば test.php というファイルをドキュメントルートにでも置いて、
ttp://localhost/test.php
とやってphpの情報が表示されればOK。このとき、PDOのモジュールも読み込まれてるかどうかの確認。

CakePHPが動いてるかどうかの確認
ドキュメントルートの cake/ にコピーしていれたので
ttp://localhost/cake/index.php ではなくて、
ttp://localhost/cake/
でアクセスする。

このとき、rewriteモジュールが使えない、とか、パスの区切りに / が使えないシステムじゃないか、というエラーが出ていたら、
cake/app/webroot/css/
をディレクトリごと、
cake/
にコピーすればOK。(スタイルシートが見つからないだけで変なエラーメッセージはやめてくれ)
[05/19 08:20:17]
追記
上記、のエラー。rewriteがうまく設定されてなかったのが原因。
httpd.conf の Directory 設定に
AllowOverride All
が、必要だった。

今のところ、ここまでで2時間弱もかかってやがる。ち。

データベースでユーザーを追加できてないし、php.iniで言語関連の設定をきちんと見てないので、設定がまだきちんと終わっていない。とりあえず、動かせるようになったんで、あとは、スクリプトを試しながら設定も修正追加していく、か。

しかし。

何か作りたいものがあって、そのために、新しい言語と格闘するのは楽しいんだけど、何だかわからないけど役に立つから覚えなきゃいけないというので、新しい言語に取り組むのは苦痛でしかない。

 

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx5

2024/4/20 13:29

役に立つからとか身を助けるからとか、んな理由じゃなくて、面白いからとか好きだからで、寝食忘れて何かに没頭する時期があるかないかで、何かの分かれ目になると思う

2024/4/20 13:06

シンボリルドルフ当時。パソコン仕事でまったく関係ないし、ただのオモチャ。
なんで役に立たないことやってんの、だったもんなあ

2024/4/20 13:04

何度も同じことを言う老人特権。
ほんと、馬券、競馬から入ってパソコン使うようになったおかげで、この歳になっても小銭稼ぎできるんだから、何が幸いするかわからんものだ

検索
<<2012/05>>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版

[2 Page] »
1 2

TOTAL:2982

2024 (5)
1 (2)
2 (2)
3 (1)
2023 (53)
1 (1)
2 (5)
3 (1)
4 (1)
5 (3)
6 (9)
7 (9)
8 (6)
9 (5)
10 (3)
11 (2)
12 (8)
2022 (16)
1 (1)
3 (2)
6 (2)
7 (1)
8 (4)
9 (2)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2021 (12)
1 (3)
2 (1)
6 (1)
8 (2)
9 (1)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2020 (18)
1 (2)
2 (6)
4 (1)
6 (1)
7 (2)
8 (2)
12 (4)
2019 (17)
1 (3)
2 (4)
3 (2)
4 (2)
5 (1)
6 (1)
8 (1)
10 (1)
12 (2)
2018 (21)
1 (3)
2 (2)
3 (2)
4 (1)
5 (1)
6 (6)
8 (1)
9 (1)
10 (2)
12 (2)
2017 (32)
1 (2)
2 (1)
4 (2)
5 (1)
6 (6)
7 (3)
8 (5)
9 (3)
10 (2)
11 (2)
12 (5)
2016 (41)
1 (5)
2 (5)
3 (2)
4 (3)
5 (4)
6 (6)
7 (2)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (4)
12 (4)
2015 (99)
1 (11)
2 (12)
3 (9)
4 (6)
5 (8)
6 (8)
7 (3)
8 (5)
9 (16)
10 (6)
11 (1)
12 (14)
2014 (112)
1 (16)
2 (5)
3 (6)
4 (12)
5 (16)
6 (19)
7 (9)
8 (6)
9 (4)
10 (8)
11 (6)
12 (5)
2013 (145)
1 (24)
2 (15)
3 (18)
4 (23)
5 (14)
6 (11)
7 (7)
8 (11)
9 (5)
10 (4)
11 (6)
12 (7)
2012 (103)
1 (1)
2 (1)
3 (4)
4 (3)
5 (7)
6 (26)
7 (17)
8 (5)
9 (8)
10 (10)
11 (11)
12 (10)
2011 (54)
1 (4)
3 (7)
4 (4)
5 (14)
6 (6)
7 (3)
8 (3)
9 (1)
10 (4)
11 (2)
12 (6)
2010 (70)
1 (12)
2 (7)
3 (6)
4 (6)
5 (3)
6 (10)
7 (6)
8 (4)
9 (3)
10 (4)
11 (3)
12 (6)
2009 (144)
1 (15)
2 (12)
3 (12)
4 (6)
5 (15)
6 (6)
7 (10)
8 (9)
9 (17)
10 (12)
11 (14)
12 (16)
2008 (148)
1 (10)
2 (6)
3 (10)
4 (11)
5 (13)
6 (10)
7 (13)
8 (19)
9 (18)
10 (12)
11 (13)
12 (13)
2007 (106)
1 (7)
2 (5)
3 (3)
4 (7)
5 (5)
6 (9)
7 (8)
8 (13)
9 (18)
10 (11)
11 (8)
12 (12)
2006 (158)
1 (28)
2 (28)
3 (25)
4 (7)
5 (9)
6 (7)
7 (12)
8 (13)
9 (10)
10 (7)
11 (6)
12 (6)
2005 (350)
1 (31)
2 (26)
3 (26)
4 (27)
5 (29)
6 (30)
7 (32)
8 (30)
9 (30)
10 (32)
11 (29)
12 (28)
2004 (292)
1 (24)
2 (24)
3 (29)
4 (27)
5 (28)
6 (25)
7 (26)
8 (24)
9 (12)
10 (19)
11 (26)
12 (28)
2003 (318)
1 (22)
2 (25)
3 (21)
4 (28)
5 (28)
6 (28)
7 (28)
8 (29)
9 (26)
10 (29)
11 (28)
12 (26)
2002 (317)
1 (29)
2 (26)
3 (26)
4 (25)
5 (28)
6 (30)
7 (27)
8 (21)
9 (25)
10 (27)
11 (28)
12 (25)
2001 (277)
1 (17)
2 (21)
3 (23)
4 (20)
5 (31)
6 (18)
7 (26)
8 (25)
9 (29)
10 (19)
11 (24)
12 (24)
2000 (53)
6 (9)
7 (4)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (15)
12 (19)
1999 (3)
7 (1)
10 (2)
1998 (18)
9 (9)
10 (7)
11 (2)